とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

勉強会9日目

2009-07-06 | 長男/1歳の頃
昨日の勉強会はパパも一緒でした
今日は講演会で『子育てこそパパが楽しもう!』がテーマ
息子っちはパパ&ママから離れひとりで保育室へ
パパもママもいなくて大泣きするだろうな~の予想を裏切り
早々と「バーバイ!」と手を振られ
寂しいな~と思いながら両親学級以来ふたりで参加しました
パパも泣くだろうと思っていたので拍子抜けしたみたいです
講演は主にパパさん向けでしたが
親として考えさせられることばかりでした
それだけじゃなくすご~く楽しくてあっと言う間の2時間でしたけどね
印象に残っている言葉は
『その仕事は誰かができるけど子育ては君しかできないんだよ』
確かに息子っちのパパは寝てばかりだけどパパしかいない
『子育てには期限がある』
確かに~いつまでも面倒みる訳じゃないもんな
イライラすることが多いけど今を楽しもう
それと『子育てが終わってから何がしたいか相手に聞いてみて下さい』
我が家の場合聞かなくてもバイク関係だろうとは思ってたけど
講習会が終わってさりげな~く、遠まわしに聞いてみました
そしたらやっぱりそうで二人でツーリングに行きたい
でも、旦那は私には最後まで聞いてきませんでした
何故もう私のことなんて興味ないのか~い
もうちょっと待ってみようかな?なければ聞いてみる?
みなさんも相手に聞いてみて下さい
パパにとってこの講習会はためになったでしょうか?
これで少しでも夫婦協力して育児ができると良いな~と思ってます
そうそう!『育児の門番』にならず
パパたちがやることも誉めてあげましょう!って言われたので
文句言わず少し見守ってあげようかと反省しました