とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

勉強会 最終日

2009-07-28 | 長男/1歳の頃
毎回楽しく過ごしていた勉強会も夏休み前に閉級式を迎えました
ママになってからず~っと息子っちと一緒だった私にとって
この勉強会は息子っちと離れママひとりの女性?!になれ
コーヒーも良い温度で飲め育児を忘れリフレッシュできる日でした
皆勤賞のわりにはちっとも良いママになれていないですけど
まだママになって1歳9ヶ月なので許してもらいましょう
最後は『まとめ・・・親子それぞれの変化』でした
どの子も保育室に預けられて成長したようです
我が息子っちもかなり成長しました
コップで飲み物が飲めるようになった(最近いたずら気味ですが)
そのせいで最近はコップじゃなくちゃ嫌!!って言うようになってます
②口から生まれて来たのか??ってぐらい言葉が増えました
本当に良くしゃべります
寝言「ぶーじゃー(ブルドーザー)!」と言ったりもします
③本当はママと離れることができるようにと書きたかったけど
最後の保育でちょっとだけ泣きました
でも、すぐに諦めておもちゃで遊んでましたけどね
④おやつの時に手を洗っていたので手を洗うことを覚えました
保育の時に使っていたしまじろうか新幹線のタオルでないとやりませんけど
まあ、食べる前には手を洗うってことを覚えたので良しとします
息子っちはこんなに成長しているのに
ママはあまり?!変わってません
DVDやTV見た分だけ外遊び
これも最近は微妙です
同じ1歳9ヶ月なのに申し訳ないです
ママはスロースターターなのでもうちょっと待ててね
これは私だけじゃなくどのママもこれから頑張りますって感じでしたね
最後に皆勤賞の6人にささやかなプレゼントがありました
集合写真が入ったフォトフレームでした
皆勤賞の人だけってことだったので嬉しかったです
勉強会は今日で終わりましたが、9月からも続きます
やったことを冊子にまとめたり、イベントやります
来週からどうしよう?と考えていた私には嬉しいことです
最後だと思って個人宛てにメッセージカード書いたのは何だったんだろう
まっ!良いか
みんなに書いてもらったカードはこちらで~す



私も全員に書いたのに何書いたか覚えてません
それに続くの知らなかったので“話せなくて残念でした”とか書いちゃいました
これを機会に全員と話せるように頑張ろう
次回までにA4 1枚分、勉強会を振り返っての感想文の宿題があります
パパにも同じ内容でA5の宿題がありま~す
まるで夏休みの宿題のようです
そうそう!8月中は自由参加らしいです
暑いからお弁当持って涼みに行こうと思ってます
最後に撮った集合写真で~す