次男くんの年中さん1年で描いたり、作ったりした製作の1部

長期休みの後は、必ず絵を描きます
何故か夏休みは【アイスを食べた絵】、冬休みは【凧揚げをした絵】
夏休みは旅行行ったし、冬休みはボーリングにも行ったのに
子供にとって何が印象に残るのかわかりませんね
年中さんでの1年もよく頑張りました
絵の先生が「もっと大きな紙に自由に描かせてあげたいんだよね!」と言ってました
折り紙の製作は気に入ったもの

【ちゅうりっぷ】と【かきごおり】
ママはペンギンもキツネも好きだけどね
次男くんの年中さん1年で描いたり、作ったりした製作の1部
長期休みの後は、必ず絵を描きます
何故か夏休みは【アイスを食べた絵】、冬休みは【凧揚げをした絵】
夏休みは旅行行ったし、冬休みはボーリングにも行ったのに
子供にとって何が印象に残るのかわかりませんね
年中さんでの1年もよく頑張りました
絵の先生が「もっと大きな紙に自由に描かせてあげたいんだよね!」と言ってました
折り紙の製作は気に入ったもの
【ちゅうりっぷ】と【かきごおり】
ママはペンギンもキツネも好きだけどね
次男くんもそうなのかな?(;一_一)
実家の母も私の絵、取ってあります(+o+)
見ると恥ずかしいけど(>_<)
中学生になると自由にと言われても、
どうしても周りを見渡し、同じような絵になってしまう(;一_一)
なんとなくどんな絵を描いたかわかるし(^○^)
ファイルにしても見ないけど、こうやっておくと何かの時に見れるし、
実家でも見せられるので便利です♪
年の離れた男の子をふたり育ててます(*^_^*)
毎日戦争です(笑)
よかったらまた遊びに来て下さい♪
一年間の作品ですか。
いいですね~。
こういうのをみると、
成長を感じますよね。
私もりくたんの小さい頃の作品を
とってあります!
たまに見てなつかしく思ったり。
こういうのは大事にしたいですね。
それが一番印象に残ったんだと
思うほど大きなギャップを感じることが
良くありました。
記憶に刻まれた絵があるのでしょう
この子供が描く圧倒的なインパクトと存在感が
大人になるに連れて消えていっちゃうし
中学生以上でこの絵を描くと
周囲の視線を感じて書かなくなって行くのだろうな。
応援!
本物も良いけれど こんな風に
画面上に9分割とかで並べて見るのも
すっごくポップな感じで良いですね!
このまま小さな本にしても
素敵な作品集になっちゃいそう^^
とれたて日記の920-375です。
今日は私のブログに来ていただきありがとうございました。
あやのさんは、男のお子さんを育てているのですね。
お邪魔したらかわいい絵がたくさんあって、見入ってしまいました。
次男さんの作品ですね。
折り紙もとっても上手・・・
お子さんたちの成長が楽しみですね。
でも、絵を描くのは嫌いじゃないらしい(笑)
今年の幼稚園のカラー帽とおつかいバックは恐竜にしました(^○^)
可愛い恐竜にしたら?と提案したのに、
怖い恐竜を選んだ次男くん(;一_一)
よく考えたら、息子っちも怖い恐竜を選んでたな(*^_^*)
「たまには他の絵も描いてみる?って言いたくなりますよね〜(笑)
でも イキイキと恐竜描いているのを見てると言えなくなりますよね〜(笑)」
「そして その恐竜の絵のお陰で数々の賞をいただいたんですもんね…」
と好きなものの与えるパワーの凄さの話で盛り上がりました(^_^;)
ホント、恐竜しか描かない…