とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

久しぶりに相談

2009-07-21 | 長男/1歳の頃
久しぶりに子育て相談に行ってきました
3ヶ月ぶり?!なので相談事いっぱいあって
最近の悩み事
落ち着きがない
・朝起きてすぐに朝起きてすぐにDVD観たがる
 しかもエンドレスに
保育園の先生に相談したら保育園児にもいるらしいです
いろんなことに興味がある証拠
おとなし過ぎて心配しているママさんもいるのよって言われちゃいました
いろんな事に興味があるのは良いけどもうちょっと落ち着いて欲しいものです
ショッピングモールでのダッシュは止めて欲しいな
捕まえた時の叫び声も虐待に聞こえるから止めて欲しいです
いけないことはちゃんと叱る!!○○ながら叱りはダメとここでも言われました
ついつい家事しながら「○○しちゃダメ!」って叱ってしまいます
それと“いつも怒ってばかりじゃダメよ”
最近の私はず~っと怒って(叱って)ばかり
メリハリつけてやっていきたいと思います
DVDはいろんな面であまり良くないので改善するようにと指示が
これぐらいでも時計の針で“ここまでDVD”“ここになったら外”
そうやって教えるとわかってくれるようです
教わったことを早速実践してみようと思います
あと数カ月でママも2歳になるのにまだまだ成長できません

本日の息子っちの夕食
ブロッコリー、ホタテの煮物、唐揚げ、キュウリの浅漬け、トマト、ご飯でした
実家でキュウリの浅漬けが大好きになってしまい
今日もママの分まで横取りして食べてました



そして唐揚げも大きいまま手づかみでかぶりついて食べてます


留守にします!

2009-07-16 | 長男/1歳の頃
時々は実家に帰ってあげないとじじばばも寂しいだろうし
週末近所の神社でお祭りがあるので帰ってきます
今日はパパが実家近くで仕事があるので楽してで帰ります
本当は洋服見たり寄り道して帰りたかったけど
息子っちにはこっちの方が良かったかな
日曜日には帰ってきます

ファミリーサポート

2009-07-15 | 長男/1歳の頃
児童館に来た同じぐらいだろう男の子のママさんに声をかけたら
「ママじゃないんですよ!預かっているんです」と言われちゃいました
確かにちょっと年齢いってそうだった(って人の事言えないぐらいだけど)
ファミリーサポートですか?」って聞いたらそうでした
男の子の名前は渉くんで息子っちと同じ1歳9カ月でした
やった~!!同級生だと思ったけどママさんいないので残念
いつか会ったらお友達になりたいです
いろんな所に顔を出している私ですが、なかなか友達できません
同級生の男の子ってなかなかいないのでいつも入っていけません
別に女の子でもなんですけどね
女の子同士で遊んでいる中でいたずら息子っちが一緒に遊べるはずなく
私は監視していてお話できないって感じです
息子っちたちの年代は女の子の方が多かったんだろうか?
そう言えば渉くん息子っちと同じなのにおとなしかったです
息子っちのように落ち着きがなく、暴れてなかった

今日も暑いのでお昼はそうめんにしてみました
息子っちが大好きなトマト入りそーめんです



チュルチュル&トマトなのであっと言う間に完食して
ママの分を食べた夏バテ知らず?!の息子っちでした
次回はもっといろんな具材入れちゃおう

**おまけ**
プチトマトを取ってそしてこの後また洗わず食べました
残りは青いものばかりなのでしばらくはもぎたてトマトにありつけません
真剣にトマト取ってます


当たった~!!

2009-07-14 | 長男/1歳の頃
梅雨明けしたそうで今日は暑かったですね
公園から帰って来るだけで汗だくになっちゃいました
今日も帰って来てすぐに息子っちはシャワー浴びました
私は汗だくの顔洗っただけ
これからはシャワーが日課になります
去年の夏はハイハイで楽だったけど
今年は歩き回るどころか走り回るので息子っちもママも汗だくになりそうです


いつ応募したのか応募したのも忘れていたのに
宅急便が届きました
中を開けてみると『サーモスのストローマグ』
残念ながら保冷専用でしたが当たりました
ちょっと小さめ280mlですが、冷たいまま飲ませてあげられるので良かったです
公園に行く時に丁度良いかも
お弁当持参の時はこれ+水筒持参でないと足りないですけどね
早速洗って使いたいと思います

お祭り Part-1

2009-07-13 | 長男/1歳の頃
昨日は町内会&子供会主催のお祭りに行ってきました
お祭りと言っても日中の4時間ぐらいの小さなお祭りで
みんなの楽しみ屋台もでません
その代りに主催者がタダで焼きそば、豚汁、じゃがバターをくれます
これでお昼代浮かそうと考えた私はお昼近くに行きました
ところが考えることはみんな一緒みたいで焼きそば長蛇の列
豚汁は11時半の時点で終わってました
じゃがバターも蒸かしている最中だったので焼きそばに3人揃って並びました
待つこと15分やっと3個ゲット
続いてじゃがバターも。私たちがもらってすぐにじゃがバターも売り切れ
タイミング良かったみたいで食材2種類確保できました
涼しい所を陣取り息子っちに焼きそばをあげたら
あっと言う間に1人前完食
ママの分も少し食べてお昼にしちゃいました
私のお昼は残りもののジャガイモ2個でした
やっぱりママは残りもの処分だよね
焼きそばに並んでいる間、息子っちは知らないおじさんから“特別に”お菓子貰いました



どっちもママのお腹に入るけどね
小さい子がいるといろんなものが貰えるので有難いですね


朝から「トントン(とまとちゃん・・・と歌があるんです)」と騒いでいた息子っち
庭に出すと成っていたトマトほとんど取って食べちゃいました
残っているのは青いものばかりで赤いものは2個だけ



本当にトマト好きなんだ~
もいでそのまま食べちゃうのでびっくりです
無農薬だけど洗って食べて欲しいです

怖いもの知らず?!

2009-07-12 | 長男/1歳の頃
今朝の出来事です
洗濯物を干していたら蜂が部屋に入ってきてしまい
もちろん息子っちと旦那は熟睡中
起しちゃいけないし、息子っちが刺されたら大変なので
仕方なくひとりで蜂と戦うことに
バズーカ砲みたいな蜂用の殺虫剤を発射
すごい効き目で一回で仕留めました
“息子っちが刺されなくて良かった”
とそれだけ考えて、旦那の部屋に殺虫剤撒き散らしたことすっかり忘れていて
パソコン使おうとした旦那に「部屋がベタベタなんだけど何かした?」
と言われ報告しました
殺したは良いけど取るのは怖くて
旦那に取ってもらおうと放っておいた訳ですが見つからないようで
死骸があるだろう場所を探したらやっぱりありました
旦那に「これこれ」と言ったら「これってスズメバチ」
え~私が殺したのってスズメバチだったの?
息子っちが刺されないようにしないとと殺したのはなんとスズメバチでした
気づいていたら殺せなかったでしょう
息子っちを蜂から守らなければと思うママの力はすごいですね
母親って何て強いんでしょ??
それとも朝だったから私がボケボケだったおかげでしょうか?
ともかく誰も刺されず駆除できて良かったです

使っちゃダメなの?!

2009-07-11 | 長男/1歳の頃
息子っちの手首全然治らないので皮膚科に行ってきました
何だか前と違ってニキビみたいなポツっとしたものが
痒くて掻くからいつまで経っても治らない
保湿剤なんかじゃダメ?!かなと勝手にメンタムつけてました
何で皮膚科ってこんなに混んでいるんでしょ?
早く行ったのに10人待ちでした
落ち着きのない息子っちがじっとしているわけなく
いろんな絵本見せましたが効果なく
「あっち~!」と水槽を指さすので魚見せてました
魚見ているのが楽しいようで大きい声でしゃべりながらずっと見てました
診察結果は砂場の砂で荒れたのかも
とりあえず3種類薬もらってきました
それプラス粉薬
ここ皮膚科ですよね腸を強くしましょうと整腸剤がでました
塗り薬の中に“ステロイド”の薬があって
とうとうステロイド使うようになっちゃったか
夜つけたら
薬の効果?!調べた旦那に
「普通は赤ちゃんには使わないって書いてあったから止めて」と言われました
病院の先生が出してくれたんだから塗っても大丈夫だと思うけど
とりあえず1回塗って様子見てみます

血液検査

2009-07-10 | 長男/1歳の頃
おたふくと水疱瘡の予防接種の前に血液検査をと言われやってきました
看護師さんの「寝かせて下さい」の言葉に
息子っちは自分から「ねんね!」と横になりました
何されるかわかってないからできるんでしょうね
寝かされてている間『消防車』の絵本を見せていたのですが
息子っちそっちに夢中になっていて血を取られている間おとなしかったです
ただされる前に深~いため息してましたけどね
偉いよ~すごいよ~と思っていたら
絵本しまわれた途端に大泣き
ちょっと泣くところ間違ってない
普通注射されている時泣くよね
仕方ないのでしばらく絵本読ませてもらってました
この血液検査の結果が出るのは1週間後です
少しでも卵の値が低くなってますように
既に卵が入っている食べてるけどね
でも、一緒にオムライスとか食べたいから低くなっていて欲しいです
今夜のご飯はカレーチャーハンと焼きそばです
息子っちがお肉を食べないのでカレー味のチャーハンにしちゃいました
それと大好きな焼きそば
お家で取れたピーマン入りです
お肉が入っていたけど完食・・・どころかおかわりしました
この食事って完全に子供向けでパパには不評かもな

何度も・・・

2009-07-10 | 長男/1歳の頃
湘南は昨夜から風が強いです
風が強いせいで昨夜は窓を開けて寝れず
扇風機をつけて寝たわけですが
扇風機のタイマーが切れると起きてしまう息子っち
グズグズする息子っちを抱き寄せると汗だく
寝ていて熱中症になっては困るのでエアコンつけました
でも・・・エアコンが切れて部屋が暑くなってくるとグズグズ
何度も起こされママはちょっと眠たいです
こんなに風が強いと日中もエアコンかな