とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

小松菜~っ!!

2010-03-24 | 長男/2歳の頃
昨夜の夕飯は息子っちのリクエスト?!N700系新幹線の器です

使ったのは子育てスタイルさんのモニター
はにー★びーさんからもらったお野菜の中から小松菜&人参を使って煮びたしに

有機野菜はにー★びー×子育てスタイル企画に参加中!


野菜好きな息子っちはひたすら「小松菜~っ!」
自分の分だけは足りず、ママの分まで食べちゃいました
魚以外は完食した息子っちでした
本当にお野菜が好きなのでこのモニターは助かりました


寄ってみました♪

2010-03-23 | 長男/2歳の頃
実家に帰った時に開店したばかりのパン屋さんを見つけました

私たちと一緒で「この混雑は美味しい証拠?!」と駐車場待ちしている車もいました
お店の名前はパン・パティー

町田にあるお店とは外観が違うけど置いてあるパンは一緒です

できたばかりとあって店内は超混雑
パンはほとんどなし、並びながら残っているパンを見る状態でした
2日連続で行ったのですが、1日目に買ったパンはこちらです

クリームパンダや城山あんぱんなどを買ってみました
本当はウッドデッキでコーヒー飲みながら(コーヒー無料なんです!)食べたかったけど
じいじと公園に行く約束があったので帰りました
2日目はパパ連れて行ってみました
パパはメロンパン、息子っちはチョココアラ&みるくサンドを食べました



息子っちの食べっぷりに今風?!お兄さんたち
美味しそうに食べるな~!」と言ってました

どうやらここのお店のカレーパンは美味しいみたいです(お兄さんたちが言ってましたよ)
今回は焼き上がったら即完売で食べられなかったので
次回は人気NO.1のカレーパン食べてみたいと思います


春は近づいてる

2010-03-22 | 長男/2歳の頃
もう枯れてダメだと思っていたりんどうに小さい芽が(ボケボケですけど)

そしてチューリップやアネモネなども葉っぱが出て春が近いって感じます
息子っちもチューリップの芽を見て「お~!」と言ってました
男の子だけど、季節の花に興味持ってくれると良いな
チューリップの芽を数える息子っちですが「1、2、3、5、6、3」
何度言っても同じなので笑えます

息子っちはこれをみて「バナナ」と言い
そして匂いを嗅いで「バナナの匂いがする~!」と言ってます


帰りました!

2010-03-21 | 長男/2歳の頃
無事実家から戻ってきました
今回もいろんなことがありまして・・・
それはまた近いうちに
明日は連休最終日何して過ごそうかな?
疲れていて家でダラダラ過ごしそうだな
帰って来たので皆さんの所へはお邪魔しま~す


実家にいま~す!

2010-03-20 | 長男/2歳の頃
パパが日曜日に迎えに来るまで実家でのんびりしてま~す
息子っちの戦いで疲れているかもな
今回は特に何もなかったけど最近、月1ペースで帰っているし
もうすぐひいばあが埼玉から戻って来るので
(私が実家で撮った写真を送ったら帰ってきたくなったらしいです
戻ってくると祖母と孫のお世話は大変なので月1ペースはムリかな?
またまた帰ることにしました
月1で帰っているので息子っちはじいじとばあばになついてます
毎週来るのでなついているのは当然です


作らなくちゃ!

2010-03-19 | 長男/2歳の頃
今日は小学校の卒業式でした
近所の子たちが中学校の制服着ている姿を見たら
親じゃないのにウルっときてしまいました
息子っちの時には(まだまだ先だけど)どうなっちゃうんだろう?
まずは幼稚園に入園させなくては

4月からプレ幼稚園に通うことにした息子っちですが
幼稚園のようにコップ入れやお弁当入れ、手提げなどを作らなくちゃいけないようで・・・
見学に行った時にみんな持ってました
作ったものだけじゃなく100均のものもありましたけどね
先日買ったトミカの生地はこちらに変身しそうです

作るとなると生地が気になってインターネットや生地屋さんでチェックしてます
どこを探しても女の子向け男の子向けはなかなか見つかりませんね
そして私が見るのも何故か女の子が使いそうな柄ばっかり
見ていると息子だったことを忘れて可愛い柄見ちゃいます
週末にちょっと遠い生地屋さんを覗いて来たいと思ってます
息子っちと二人でゆっくり見ることができるでしょうか?
息子っちに合う素敵な生地が見つかると良いな

昨日の夕飯で~す
ほうれん草はソテーに変身
お肉はチョキチョキ小さく切ったので食べましたよ
これとは別に大根の煮物食べてます




アルバム完成!

2010-03-18 | 長男/2歳の頃
パソコンで写真取り込んで作ってあったものの
説明書読んだら面倒臭そうだったので延び延びになっていたアルバム作り
実家に持っていくためやっと完成しました

2日がかりの作業になりましたけどね
そしてトラブルもいくつかありました
まずはパパが説明書も読まず作業を始めてしまい
表紙印刷前に厚紙に貼って印刷できなくなりました
だから表紙は真っ白

手書きで何か書くしかありません
そして写真の印刷も説明書読んだのに
『印刷しないでください』を印刷しちゃいました

そこからは説明書読まず我が家流で印刷しました
パパは「面倒くせ~な!」を連発してました
手間暇かかったわりには出来上がりは貧相
こんなことならいつもの写真用紙に印刷してミニアルバムに入れた方が良かった
と二人とも思いましたね
でも、まあ初めてのことだし良い記念のアルバムになったと思います
じいじ&ばあばはこれを見て喜んでくれるかな?


新鮮野菜が届きました♪

2010-03-17 | 長男/2歳の頃
子育てスタイル有機野菜のモニターの応募をしたら
めでたく当選!!いただいたお野菜でお料理レポートしなくっちゃ!!
でも・・・金曜から実家に帰ることになっているので
お野菜が傷まないか心配です
届いたお野菜はこちらで~す!(息子っちがトマトを指さしてます)

息子っちは宅急便だと言うと「おもちゃ?」
残念ながらおもちゃではなくとっとの大好きなお野菜
段ボールを開けるとお野菜を出し並べてました
そして「とまと、きのこ、はっぱ、これなあに?」
今日は息子っちの大好きな大根の煮物を作ってしまったので

どうしようかな?と思ったけど、早速ほうれん草のおひたし作りました

息子っちほうれん草大好きなので食べたかったみたいです
きのこはパパ嫌がるけど(何かが混ざっているご飯嫌いなんですよ)
私も息子っちも好きな炊き込みご飯にしたいと思ってます

有機野菜はにー★びー×子育てスタイル企画に参加中!

夏頃児童館で会うママさんとメルアド交換しました
いつも児童館で隅の方に息子さんといるので話す機会がなかったけど
『今日児童館で遊ばない?』とメールしてみました
未就園児の日は人が多くてなかなか話せないし
明るそうなママさんなんだけど、どんな人なんだろう?って思ってました
ちょっと児童館で遊んだ後、お宅へお邪魔しました
お姉ちゃんは年中さん弟さんは息子っちと一緒ですが、まだ歩けなくて(肢体不自由だそうです)
同じ2歳児の男の子を持つママとしていろんな話しました
先輩ママでもあるので幼稚園の事なども聞いたりもしました
息子っちはお姉ちゃんに遊んでもらって大喜び

初めて話したのに話が尽きることもなく
ママもお話好きみたいなのでまた遊びに行きたいと思います


延長お願いしま~す!

2010-03-16 | 長男/2歳の頃
今日は風が強かったですね
風が強い中図書館へ返却に行ってきました
前回借りた『しろくまちゃんぱんかいに』

返却期限になったのに息子っちは「いや~!!!」
別の図書館から取り寄せて借りてるので
図書室のおばちゃんにお願いして延長してもらいました
(予約入ってなくて良かったよ)
そして新作『こぐまちゃんのうんてんしゅ』

読んで聞かせたら「もう1回」と何度も読まされました
息子っちの愛車?!バイクを動かしながら読んだのが良かったのかも
次回はぬいぐるみたちも一緒に乗せてあげましょう
息子っちはどっちがお気に入りなのかな?
すっかり『こぐまちゃんえほん』にハマっている私です。いえ、親子です


こぐまちゃんのうんてんしゅ

2010-03-16 | 絵本
出版社:こぐま社
作・絵:わかやまけん
おすすめ:0歳から

乗り物大好きな息子っちを愛車のバイクに乗せながら
絵本のように動かして読んでみました
それが楽しかったらしく何度も読まされました
運転手に憧れる男の子だけじゃなく、女の子にも楽しめると思います