とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

4歳のお誕生日&お誕生会

2017-12-15 | 次男/4歳
13日に次男くんが4歳になりました

もう?やっと?4歳カラダが大きいので年中に間違われますが、ココロは赤ちゃん可愛くて仕方ない
お誕生日当日、偶然にも幼稚園のお誕生会もありました

今月のお誕生日の人数は31人と多いです
みんなの前に出た次男くん、恥ずかしがってモジモジくんかと思ったら、ちゃんとしてる
お返事も大きな声で出来てるじゃない
みんなでダンスを踊った後は、先生の出し物『ヤダットちゃん』を見て
途中から、みんな歌を覚えて、一緒に歌ってました
出し物が終わって各教室に戻ると・・・プレゼントやインタビューをして

前夜に練習をしていた私たち、次男くんは練習どおりに答えました
最後は、先生と一緒に写真を撮ってもらって帰ってきました

いつも思うけど、もうちょっとゆっくり子供たち見たいかな?
お家に帰って、先生からもらったお誕生日カードを見たら
次男くんの身長と体重は105.1センチ、18.8キロ
こりゃ、年中さんに間違われるよね
この1年も、大きなケガも病気もしないで元気いっぱいで過ごせますように
欲を言えば、もうちょっと落ちついて、お絵かきとかしてもして欲しいかな

ついでに、この日はおにぎりDAYでもあって、お誕生日ならではのおにぎり
そう!楽してプレゼントおにぎり

このおにぎりを食べて、バスで帰ってきました

児童館まつり

2017-12-13 | 次男/3歳
毎年恒例、児童館のお祭りがありました
またまたたこ焼きと綿あめで・・・ひたすら綿あめを売って、お祭りが終わりました
何も食べず、休憩もせず、ゲームも見ず、次男くんのこともかまってあげられず
本当に作ってもらった綿あめをひたすら売ってました
何故って私、綿あめを作る才能がなかったから
私が作ると何故かふんわり丸くならず、長細い綿あめに
簡単そうに見えて、難しい綿あめ作りでした
そんな必死な母をよそに、次男くんは誰に連れてもらったのか?館内のゲームを満喫してました
次男くんにとって、児童館は通い続けていた場所なので
勝手知ったる場所であり、大好きな先生もいる場所
私たちから離れ、ひとりで自由に遊んでました

じっとしてられないのは、病気なのか?
親の躾が悪いのか?本当にどっち??
周りの子がおとなしい子で、良い子なので本当に悩みます
父と母は子供会のお店、親友たちは学童の仕事をしていて暇だろうと予想されていた息子っち
今年は児童館のイベントスタッフをやりました
児童館の先生が「やりませんか?」と声をかけてくれて、何事も経験なのでやらせました
見れなかったし、写真も撮れなかったけど、どうやら頑張っていたようです

コブタちゃんのお弁当

2017-12-11 | 次男/3歳
予行練習3日目はやっと?!年少さんの予行練習日
次男くんたちのクラスは白タイツ指定だったので、朝から履かせて登園
女の子や小さい子が白タイツ履いていると可愛いけど、次男くんが履くと笑える
次男くんも何だかいつもと違うので変な顔で行きました
予行練習後に食べるお弁当は『ごひきのこぶたのチャールストン』のブタちゃん
にっこりブタちゃんが頑張って踊ったであろう次男くんに微笑んでます

次男くん、おゆうぎ会ではほしくみさん
お弁当のおかずケースとおかずはさりげなく?!星型にしてみました
バスから降りてきた年中のお兄ちゃんに「ちゃんと踊ってた??」と聞いたら「踊ってたよ!」
あまりの人の多さと舞台の上での踊りだったので、母、心配でした
本番も同じように踊ってくれると良いな

自転車で帰る途中、次男くんが咳き込み・・・私の背中に嘔吐
おゆうぎ会までにはこの咳も治さないと!!

ひょっこりワンちゃん

2017-12-08 | 次男/3歳
予行練習2日目も次男くんたちは見学
この日は、同じバス停のお兄ちゃん、お姉ちゃんが踊っていたのでしっかり見ていたようです
「〇〇くんが踊ってた~!!」「〇〇ちゃんが歌ってた!!」と嬉しそうに報告してくれました
そんなお兄ちゃんたちの踊りを観た日はひょっこりワンちゃん
ママもこんな風に幼稚園の隅っこからどんな風に練習しているか観たいですよ

ご飯はのり弁になってます
いつもはブロッコリーを食べませんが、幼稚園では完食
幼稚園パワーは本当にすごいですね

泣いてばかりいる子ネコちゃん弁当

2017-12-06 | 次男/3歳
おゆうぎ会の予行練習中は何故か毎日お弁当持参
お弁当は、おうたの『いぬのおまわりさん』から泣いてばかりいる子ねこちゃん(笑)

初日は年中さん&年中さんの予行練習日で、次男くんは見てるだけでした
ちゃんと良い子で見れたのかな~??
同じクラスの子は「明日から幼稚園に来ないで!!」と怒られたそうです
えっと!私なら聞き流せますが、お母さんやお子さんによってはマズイかな?
でも、そんなこと言われた子はどんな悪さをしたんでしょうね??
初日のおゆうぎ会では知っている子がいなかったらしく、ただ見ていただけだったのかな?
それともボーっとしててサッカーで一緒のお兄ちゃんたちに気付かなかったかな?
年中さん&年長さんになると動きもびしっとしていて感動するんだろうな

音楽会

2017-12-04 | 長男/10歳
学校代表として息子たちのクラスが地域の音楽会に出場しました
息子っちたち代表になるために頑張っていたので、本当に嬉しい
息子っちたちは朝、学校に集まり先生と歩いて会場まで
私たちはみんなで集まって始まる頃に行きました
着くと、すごい人で、みんな自分の子の晴れ姿を見に来ているんだなと思いました
前半は小学校の部
さすがにクラリネットはなかったけど、小学校でトランペットってすごいです
緊張しすぎてトランペットの音が出ないハプニングもあったりしたけど
でも、どの学校もよく頑張りました
(唇を湿らせて・・・なんて心の中で思ったりして
さてさて息子っちたちはと言うと、走ることも、止まることも、間違えもなく??上手に演奏できました
息子っちはメロディオンでしたが、前から2番目で隠れて全く写真に写らず
でも、真剣に吹いている顔とお休みの間の照れた顔が見れて良かったです
そうそう!演奏した曲はハウルの動く城『天空のメリーゴーラウンド』
わからなくて、母に聞いたところも出来てましたよ
後半は中学の吹奏楽部の発表会
感動したし、気分は中学生に(笑)あの頃に戻りた~い!!!
中学生はやっぱり上手ですね
帰りに息子っちに吹奏楽に入らない?と誘ったら断られました
真剣に聞いていたから入ってくれるかと思ったのに残念です
次男くんはと言うと、アンパンマンを聞いたぐらい(後半1曲目)からうっとりとし始め、夢の中へ
中学生の演奏が心地良かったんでしょうね
終わるまでぐっすりと寝てました

音楽会ですが、予行練習があって、お弁当持参でした
キャラ弁にしようかと思ったけど、さすがに嫌がるかなと思って、さりげなくシールだけ

これを見て、頑張ったかどうかは不明です

最後にクラスで集まって集合写真でも撮らせてくれるのかと思ったら、即解散!!
演奏前に集合写真撮った?と聞いたらそれもなく・・・本当に、この先生ダメ!!
お母さんたち、結構カメラ構えていて・・・もうちょっと周りが見れる先生になって欲しいものです
そして、クラスの母たちの先生への不信感は積もり、代表で学年学級の私が教頭先生とお話を

サツマイモご飯

2017-12-03 | レシピ
どこで見たのか忘れたけど、最近、サツマイモご飯を作るときはこの方法で
この間、サツマイモを掘った時に、みんなに見向きもされず
ゴミ箱行きになりそうだったサツマイモを使って作りました
ご飯を研いで、綺麗に洗ったサツマイモをそのまま入れて、塩昆布を入れて、スイッチオン

炊き上がった後、ちょっぴり待って、蓋を開けて、サツマイモを潰して、混ぜるだけ

イモ姉ちゃんの私は沢山作り、おにぎりにして、冷凍して、お昼に食べてます
そうしないと、美味しくて止められないのでね
炊きたては特に、キリがない
ちなみに、男たちは食べてくれません
炊き込みご飯大好きだから、良いけど

イヌのおにぎりたち

2017-12-01 | 次男/3歳
次男くんがおゆうぎ会で♪~いぬのおまわりさんを歌うことがわかり
今回は垂れ耳のイヌにしました

いぬのおまわりさんじゃなくて、可愛い?イヌにして・・・いぬがしばらく続くかも
家では犬のおまわりさんを歌ってるけど、本番では歌ってくれるだろうか?
プレッシャーはいけないと思うけど、ついつい本番も歌える?と聞いてしまう母です

そして、また別の日「どんな犬にしようかね~??」と話していたら
「名犬チーズ!!」と言われ、作ってみました

どうかな~??幼稚園バックに入れる前に「(これ)何だ?」と聞いてみたらわかりました
いつもは手で持つタイプのおにぎりだけど、今日はお箸でお願いします