赤玉ねぎを収穫しました。
昨年の12月初旬に、会社の同僚のジェイソン・ステイサム似のアベちゃんが、「赤玉ねぎの種を蒔いたんだけど、全然大きくならないから失敗だと思うけど、欲しいなら少し上げるよ」と言うので、まだ10センチに満たないくらいの苗を、20数本貰って植え付けました。


昨年の12月初旬に、会社の同僚のジェイソン・ステイサム似のアベちゃんが、「赤玉ねぎの種を蒔いたんだけど、全然大きくならないから失敗だと思うけど、欲しいなら少し上げるよ」と言うので、まだ10センチに満たないくらいの苗を、20数本貰って植え付けました。
見様見真似で穴開きマルチを張って、爪楊枝くらいの苗を一本ずつ植え付けましたが、今年の3月くらいまでは、ほぼ背丈は変わらず、かなり心配してました。
しかし、暖かくなるにつれてグングン大きくなっていきました。
4月の終わり頃からベト病にかかってしまい、葉っぱの大半が、白くなって枯れてしまいました。
それでも、葉っぱが倒れるまでは抜くのを我慢して、倒れたものから順次収穫していき、本日最後の収穫でした。
半分くらいは小さかったし、全体的に扁平気味のものが多かったけど、個人的には大変満足です。
