ピザ食べたい

家庭菜園って楽しい。登山も楽しい。

大根とカブ栽培

2023年09月23日 09時41分11秒 | 大根
大根の葉っぱが大きくなって来ました。



マルチにマルチカッターで穴を開けて種を蒔いたのですが、1箇所発芽しませんでした。

マルチの穴の部分だけ少しスコップで掘り返してからもう一度種を蒔きました。

2回目は無事に発芽したのですが、少し徒長気味のようです。



土作りの時の耕し方が不十分で、土が偏ってしまっているのが原因なのでしょうか。





カブの種も蒔いたのですが、こちらは殆ど発芽しませんでした。

翌週もう一度蒔き直したのも、これも上手く発芽しません。

カブ栽培は初心者向きで、発芽させるのは難しくないと聞いたのですが、上手くいきませんでした。

種の袋の裏に書いてある、種を蒔く時期は8月後半から9月いっぱいまででしたが、今年の異常な暑さも関係しているのでしょうか。

まだ種はあるので、あと数回チャレンジしたいと思います。


丹沢山行2回目

2023年09月17日 19時29分58秒 | 登山
丹沢に山行に行ってきました。

今回のルートですが、大山ケーブルから入山して、女坂で阿夫利神社下社、表参道から大山山頂まで行って、そこからヤビツ峠経由で蓑毛バス停までの行程で計画しました。

登山アプリによると6時間強の行程です。

大山は前回登頂したので別ルートにしたかったのですが、嫁さんが一緒に行くことになったので、途中までは前回と同じにして、下山ルートを変えました。

嫁さんの予定は、

阿夫利神社下社まで登って、そこで別れて下山。

近くのホテルの日帰り温泉でのんびり過ごす。

車で蓑毛バス停まで僕を迎えに行く。

となりました。

「遭難しても迎えに行かないよ」と言う暖かい言葉を頂いたので、すぐに神奈川県警にWEB上で登山計画届を書き込み提出しました。これで一安心です。

登山計画届を初めて書いたのですが、かなり細かく記入するので結構時間が掛かりました。慣れるまでは苦労しそうです。


当日の天候は曇りのち晴れ。気温は33℃の予報です。この時期にしては暑いです。

朝の8時に登山口に到着です。

駐車場は最後の1台でした。滑り込みセーフ。

軽く準備運動をしてから早速登り始めます。

嫁さんのペースに合わせてゆっくり登って行きます。







阿夫利神社下社に到着。ここで嫁さんと別れます。

ここからは一人なので自分のペースを探りながら登ります。



ガスがすごくて景色は見えません。






山頂に到着。疲労は少しありますが元気です。まだ10時なのでお腹は減ってません。カロリーメイトとオニギリ半分食べました。




ここからヤビツ峠に向かいます。






ヤビツ峠に到着です。


少し休憩して蓑毛バス停に向かいます。


ゴール地点の手前に沢があったので冷たい水で顔を洗い、ちょうど12時だったのとベンチがあったのでお昼御飯にしました。

ふと前を見ると、標識があります。





水も無くなりそうだったので、湧き水で補給です。

蓑毛バス停に到着しました。

時計を見るとまだ12時15分です。登山アプリの予定では14時15分だったので、嫁さんに迎えに来てもらうには早すぎです。
まだ温泉に入ってる頃だと思います。

ちょうど秦野駅行きのバスがあったので、そのままバスに乗り、バスと徒歩で嫁さんがいるホテルまで行きました。

本来ならば僕はそのまま帰る予定だったのですが、時間も早いしせっかくなので温泉とサウナで汗を流してから帰りました。

とても楽しくて充実した休日になりました。

初めて自分で計画した山行でしたが、無事に帰ってこれて良かったです。

しかし、登山がこんなに楽しいとは思いませんでした。ますますハマりそうです。

次は丹沢の塔ヶ岳や鍋割山に挑戦して、稜線からの景色を見てみたいです。





夏野菜の様子

2023年09月17日 06時44分50秒 | 家庭菜園
オクラの収穫量が減ってきました。


初めてのオクラ栽培だったのですが、十分な量が収穫出来たと思います。

上手く育てればもっと背が伸びると聞いていたのですが、最初はグングン伸びていたのですか、途中でピタッと止まってしまいました。

同時に収穫量もガクッと落ちました。

そろそろ撤去しようと思っていたのですが、今朝見たら花が咲いていたので、もう少し頑張ってもらいます。





水ナスは花が付かなくなってきました。

葉っぱも穴だらけで色も薄くなってます。

水ナスは樹が大きくならず、収穫量も多くはなかったですが美味しいナスでした。





ピーマンはまだ元気ですが、実があまり大きくなりません。

収穫量は多いのか少ないのか分かりませんが、1週間に3〜5個くらいのペースで安定してました。






白なすはびっくりするほど実をつけてくれます。次から次へと採れるので冷蔵庫の中は白ナスでいっぱいです。

黄色い葉っぱが目立ちはじめ、少し勢いは落ちてきましたが、まだまだ頑張ってくれそうです。


夏野菜達が徐々に元気が無くなってきて、もうすぐ終わりかと思うとなんだか寂しい気持ちになりますね。



山って怖い?

2023年09月15日 20時50分50秒 | 登山
これから登山を趣味にしようとしているのですが、まずは山の怖さを知ることから始めたいと思い、遭難について少し調べてみました。

山での遭難の原因の1位は道迷いで、約40%を占めるそうです。

第2位は滑落・転倒が30%程度となり、それにつづいて病気・疲労が12〜13%程度を占めているそうです。

初心者の僕としては、人気があって登山者が沢山いるようなルート、5〜6時間で下山出来るようなルートを選びたいと考えてはいますが、時間や場所によっては周りに人が居ない状況も発生すると思います。

そんな時に、ルートから外れて道に迷う事もあるかと思います。

迷った事に気が付いたら、直ぐに来た道を引き返す、来た道が分からなければ稜線まで登るのが正解らしいのですが、疲労してる時などは登り返す気力が無く、「もう少し、もう少しだけ下ってみよう」となり、どんどんルートから外れて行くそうです。

疲労していると、判断力も鈍るそうです。やってはいけないと頭では分かっていても、何故かやってしまうといった事もあるそうです。


初心者の僕なりに、読んだり調べたりして対策を練ってみました。

・無理な登山計画を立てない。
時間、体力、気力に最後まで余裕を持てるような行程を考える。

・少しでも不安要素があれば中止する。
体調が悪かったり天候が崩れる予報が出てる時などは中止にしたり、途中であれば引き返す勇気を持つ。

・登頂出来なくても正午過ぎたら下山する。

・地図とコンパスの使い方を覚える。
少し調べたけど難しくて良く分かりませんでした。もう少し頑張ってみます。

・登山アプリを使う。
インストールはしました。これも使い方が良く分かりませんが勉強中です。無料で利用できる事は限られてるようで、会費を支払って会員になるか迷ってます。
GPSで自分の居る場所が分かるそうなので、コンパスを使えない僕には必須アイテムになりそうです。


一番大切なのは、やはり無理をしない事だと思いますが、実際に自分が直面した時に実行出来るか不安ではあります。

ワクワクしながら登山計画を立てて、行く日を決めたらその日に向かって体調を整えたりトレーニングしたりと準備をして、いざ当日になったら天気が崩れる予報が出てる時に、果たして中止に出来るでしょうか?

登山途中に具合が悪くなって、それがもう少し登れば山頂と言う場面で直ぐに引き返す事が出来るでしょうか?

他人に厳しく自分に甘く、人の言う事に耳を貸さず、何故か根拠のない自信を持ちがちで、「本当に人の話を聞かないよね」「その自信はドコから来るの?」と嫁さんに良く言われる僕には難しいとは思いますが、上に書いたことを守れるように頑張りたいと思います。

そう言えば、最近は嫁さんからあまり細かい事を言われなくなったので理由を聞いてみたら、「言っても無駄だから言わないだけ。言うだけ疲れるから」とおっしゃってました。



登山用品の買い物

2023年09月14日 21時52分51秒 | 登山
今週末に丹沢に山行に行く事にしました。

なので、仕事帰りに登山用品の買い物に行ってきました。




・登山靴
前回はジョギングシューズで行って特に不便は無かったのですが、地面が濡れている時は滑る可能性が高いので登山靴の方が安全とのこと。

・登山用靴下
足が靴にフィットして、滑りづらく疲れづらいとのこと。なんと!一足三千円!

・熊除けの鈴
念の為です。万が一でも熊に会いたくないです。

ホイッスル
・滑落や遭難時に自分の居場所を教えるのに役立つとのこと。

・エマージェンシーシート
体を包むことで、シートの中に熱がこもり体温を維持出来るそうです。何らかのアクシデントによりやむを得ずビバークする時に必要とのこと。

・丹沢の地図
登山計画をたてる時の参考にするのと、当日の携帯用です。

を買いました。

これだけでひと月のお小遣いの2/3が無くなりました。

とてもウェアやリュックまでは手が出ません。

コンパスとヘッドライトと頭から被る虫除けネットと救急キットは是非欲しかったのですが、予算オーバーで買えませんでした。

コンパスは、使い方を勉強してから購入しようと思います。少し調べたけど難しそうです。

日帰りの山行で、早朝に入山出来ればヘッドライトは必要無いとは思いますが、怪我や体調不良等で、日没までに下山出来なくなることがあるかもと考えると、ヘッドライトは欲しいところです。

遂に虎の子のヘソクリに手を出す時が来たようです。

あまり派手に散財すると嫁さんにバレる可能性があるので、こっそりと買いに行こうと思います。

まあ、派手に使えるほどの金額は無いですけど。


登山にハマりそうです

2023年09月12日 22時54分54秒 | 登山
少し前の事になりますが、お盆休みに丹沢の大山に行ってきました。

とても楽しい時間でした。

フラフラになりながらもなんとか登頂して、下山時も膝がカクカクになってしまいました。

とても疲れる。なのに楽しい。何故なのか理由を考えてみました。

登山の魅力は沢山あるし、夢中になる理由は人それぞれだと思いますが、

仕事や家庭などの日常生活を束の間忘れる事が出来る事。

少しの冒険気分と達成感を味わえる事。

子供の頃に、森や川で虫や魚を取ったり釣ったりした記憶を思い出し、ノスタルジックな気分になれる事。

僕の場合だと、思いつくのはそんなところです。

これから、趣味として登山を楽しめたら良いなと思いました。

今度の連休にまた行きたいと思ってます。

しかし、残念ながらお金は結構掛かりそうです。

現地までの移動費や車の場合は駐車場代もですが、何より登山用品が高いと思いました。

どんな物があるのかアウトドアのお店を覗いてみたのですが、登山靴や靴下、リュックや防寒・防雨仕様なのに軽くてムレないインナー・アウターなど、一つ一つの値段が高いのにびっくりしました。

初心者なので、しばらくは日帰り登山で経験を積みたいと思ってますが、将来的には山小屋泊やテント泊での山行にも挑戦してみたいです。
そうなると、テントや寝袋、調理器具も必要になります。

1度に全部揃えるのは難しいので、お小遣いをコツコツと貯めて少しずつ買っていこうと思います。

まずは登山靴から揃えたいと思います。




人参が発芽しません

2023年09月11日 20時20分00秒 | 大根
種を蒔いてから2週間が経ちましたが、人参が発芽しません。





同じ日に蒔いたおでん大根は無事に発芽して、本葉が2〜3枚程に成長してます。




ホーム玉ねぎもやっと芽が出てきました。



人参は発芽させるのが難しいと聞いていたので、土が乾燥しないように藁と籾殻でマルチングして、更に不織布を被せて朝晩にたっぷりと水やりしていました。

多湿や高温でも発芽しないらしいので、原因を特定するのは難しそうです。

不織布をめくった状態にして、あと1週様子を見てダメそうなら大根の種がまだあるので、大根に切り替えたいと思います。


人参と大根の種を撒きました

2023年09月01日 20時23分46秒 | 大根
先日、人参と大根の種まきとホーム玉ねぎの植え付けをしました。

近くのホームセンターに行った時に、嫁さんが以前、人参があると助かると言ってたのを思い出したので人参の種を購入。

おでん大根が美味しいと聞いたので、おでん大根の種も購入。

他に何かあるかな~とブラブラしてたら、ホーム玉ねぎを発見しました。

8月に植えて、早ければ年内に収穫出来ると書いてあったので、1袋分約20球入を購入しました。

秋ジャガイモの種芋もあったので欲しかったのですが、植える場所が無いので断念しました。


人参は、発芽出来れば8割方成功するらしいですが、発芽させるのが難しいと聞きました。




人参の種は乾燥してると発芽しないらしいので、稲わらと籾殻でマルチングしてみました。

朝晩に忘れずに水やりをするので、無事に発芽して欲しいです。

場所が狭いので、種が沢山余りました。余った種は同僚のアベちゃんにあげました。



大根は成長途中で土寄せが必要になるそうです。

余分な土のない我が家の庭では土寄せする土がありません。



マルチにすると土寄せが必要無いらしいので、黒マルチにしてみました。

おでん大根も種まきから60日で収穫と書いてあるので、年内の収穫を目標に頑張ります。


ホーム玉ねぎは説明書通りに植え付けました。本当に年内で収穫出来るのか楽しみです。