☆ある出来事☆
幼稚園・・・園児とのステキな「たわむれ」
「ねー、せんせぇ、これ、なぁぁんだぁぁ?」ってゆうて
1人のお子が折り紙で作った「何か?」を握り締めて近寄ってきた。
・・・・・
????????????
わからん
どー見ても、どっから見ても、ペッペッと折りたたんだ「三角の物体」にしか見えん。
「ねーねー、なぁんだっ。はやくこたえてよぉぉぉ。」
「ちょっ・・・ちょっとまってね。(焦っ)」
そして出た答えは、
「わかったっ、”さんかくさん”やろ
」(そのまんまやん・・・
)
「もぅっちがうよー。ちゃんとかんがえてよぉ。」
・・・あんね、アタシャ常に一生懸命ばい
どだい、「想像力」がひじょーに乏しいアタシに
キミは一体、何を求めているのかね?
「えっとえっと
・・・・・わかった!!」
・・・・・
「”さんかくマン”」
・・・さんかくマンってなんさ
発言しながら自分で自分が恥ずかしくなる
えらい弱々しいヒーローやなぁ・・・と一人でぶつくさ言いよったら、
「もぉぉぉぉぉっっっだからぁ、ちがうっていってるじゃん。」
・・・・・
なんで・・・ゆえに「標準語」??
「もう降参っ。教えて何を作ったと?」ってアポなふりして聞く。(実際あほ)
「しかたないなぁこれはっ、”とりさん”でした
」
・・・・・
鳥かよ
言われてみると、確かにくちばしのような折り目?・・・あぁ、これは羽の部分か。
慌てて我にかえってフォローのコメント。
そういや、どこぞかのえらい先生が「子供は褒めて伸びる」ってゆうてたな、確か。
「すっっっっごーーーーい上手ねぇぇぇぇ
自分で考えて作ったの?」
やたらとオーバーリアクションで褒めちぎる
万歳、女優魂(・・・そんなんあったんか?)
そしたら、すんごい満足した100点満点の笑顔で喜んでた。
・・・・・
とりあえず、よかった・・・・(のか?)
変な汗をかきました。
そのあとも、次から次にいろんな「物体」を
「これ、なーーーんだっ」って持ってこられるなんて、その時は
誰が想像したでしょうか。
・・・・・ちーーーん。
右脳がとっても疲労しております
日記@BlogRanking