☆今回のホテル☆
今回の沖縄滞在で利用したホテル。
デイゴホテル。
・・・
最近のマイブーム。
それは
KOZA。
・・・ということで。
今回もコザのホテルを。
っちゅー単純な理由だったワケなんですが。
特記すべきは。
部屋の広さ!
たとえば。
・
・
・
デカいヒロがおっても
まだまだヒロビロー。(ヒロだけに。←・・・。)
・・・
さらには。
朝ごはんの美味しさ!
一番人気。
和定食。
オムレツもおいしかったしー。
・・・
翌朝も・・・
和定食ー。
・・・
フレンチトーストもオイシカッタ!
ふんわりオムレツもねー。
そんなデイゴホテルは・・・
壁画も愛くるしいったらありゃしなかったワ!!
☆もうすぐ「20日正月」ですね☆
そんな20日は島原のおじちゃんの誕生日。
久しぶりにデンワでもすっかなー。
「たまには会いに来い。」
ってゆわれるやろなー。
諸事情いろいろご多忙につき。
ごめんね、おいちゃん。
・・・
ところで、みなたん。
2019年も
なんだかんだで半月以上が過ぎましたネ。
めまぐるしいのは
年が暮れても
年が明けても
なんちゃ変わらん我が家ですけど。
アホタロ。
ここにきて
すこーしダケ。
ほんのすこーしダケ。
オシゴトが落ち着いてきたよーな気がいたします。
(おそらく気のせい、もしくは妄想による思い込み。)
とはいえ。
増えはしても減りはしないデスクワーク。
今年はこれを改革する事にしよう。←新参者が何を言う。
・・・
そして。
そんな今日。
会議で走り回ってるあてくしを
とっつかまえて。
「ちょっといいですか。」
と
新手のナンパ。←いやちがう。
・
・
・
あほたろ。
合気道入門を勧められました。
てか。
パンフレットまでもろーてからに。←興味あるフリしないでね。
そのパンフには
「子供さんから熟年まで。特に女性におすすめ!」
って書いてあるじゃないyo。
そら、
アタシ
自他ともに認める
じゅっくじゅくの
じゅくねん女子ですけど。
・・・。
合気道始めちゃうか否か。
さぁ、どっち!!
てな具合で
こんな感じで話しかけられると
ムゲニデキナイ性分。
時間はないけど
ついつい
話聞いちゃう。
・・・もんで。
こんなもんまで買わされる。
「あやたろさん!助けると思うてこーてください!助けてください!」
そげな言われると
「いや、助けんし。」
とか言えんでしょーが。
しめて1620えん。
給料日前に痛い出費。←じゃぁなんで買う。
宅配業者さんも
へんなノルマとかあって
ほんとに大変、おきのどく・・・。
っちゅーかんじで
話聞いてたら
まじでフビンに思えて。←結局ハナシ最後まで聞かされるマヌケはアタシ。
このアマリリス。
めでたくお花を咲かせる事ができるでしょうか?!
その全ては
ハハ次第。←結局、実家に箱ごと丸投げ。
・・・
というような
内容がちっともない感じの2019年1月を過ごしております。
ただ。
例年のお正月とちいっとばかし違っていたのは。
@テンボス。
・・・
義実家で疲労困憊に陥った鬼嫁アホタロを
ココに連れて行ってくれ・・・
いろんなチームの作品を
たいそうよか席で観劇させてくれ・・・
しまいには祝賀祭のチケットまで買ってくれた
気遣いの人。
それはカズさん。
アタシ以上に
疲れ果てているのは言うまでもなく。
20日正月は
カズさんのための1日にしようと思います。
みなさんも。
よか週末を。
<おまけ>
昨日のきゃん。
そして
相変わらず
ぐったりんこ。
まるで別わん。(=別人風味。)
☆ありがとう(涙)!!!☆
年明け予定だった日帰り入院。
終えて帰宅したキャンディーです。
よっぽど怖かったのか。
よっぽど痛いのか。
昨晩も
ずっと夜中じゅう
泣いたり
ちょこっと咳込んだり
「ひんひん」ゆーて
ガタガタ震えるたびに
なんもしてやれん
ふがいなさで
悲しくなり。
キャンディー、
ほんとによくがんばりました。
なにはともあれ
無事に帰ってきてくれて
パパさんとママさんはうれしいヨ。
・・・
そんな
ちょこっとナーバス。
かなりブルー。
相当ショックな昨日。
・・・で
終わっていくだろうと思うていたところに!
・
・
・
ふろむカンクン!!
年末年始、カンクンへ行かれていた
くぅさんファミリーから
たくさんのお土産が・・・!!
嬉しいったらありゃしませんでした。
嬉しすぎて
涙が出ました。
どれもこれも
ほしくても入手できないものばかり。
重たかったり
かさばったり
持ち帰ってくるのも大変だったでしょうに・・・。
そう思うとまた涙。
キャンディーには食べさせられんけど
一緒に楽しむつもりで
ありがたくいただきますね。
くぅさん。
ヨーゼフちゃん。
思ってくれてありがとう。
想いやってくださって
本当にありがとう。
<おまけ>
包まれてきたオクソのレジ袋でさえも愛おしい。
日々の愛用品、
エコバックにすっかな。
☆おなじみのコース☆
金武町来たらやっぱりココ。
キングタコスで
タコライス。
そして
シンケンシラハギリで
四分の一カットのハンバーガー。
・・・を
公園でおいしくがっつく。
・・・からの
@いとまるカフェ。
落ち着く店内で
ほっこりTime。
こちらも安定の美味しさ。
もちろんコーヒーも
ホッとさせてくれる美味しさ。
・・・
絵本見ながら童心に戻りつつ。
それにしても
改めて
思い返してみても
よく食べ
よく遊んだ
そんな1日でございました。
<おまけ>
沖縄アルアル。
「おじいおばあによく声かけられる。」
この時もしかり。
このとき。
カズさんが
どうしても
気になって気になって仕方なかったのは
おばあ、靴はどうした?!
☆こんな3連休☆
ロクシタンに用事。
・・・がない限り
絶対寄り付かないのが
駅周辺。
いつのまにやら新幹線工事も進んでおりました。
アヤタロ、
浦島太郎状態。
・・・
そんな今年最初の3連休。
初日の夜は
職場の新年会。
明けて翌日日曜日は
朝から体調不良。
いわゆる
二日酔い。
・・・デスノニ。
「おで、牛丼食べてえ。」
と
懇願されたら
しゃんなし。
行くしかないでしょー。←ただゴハンをつくりたくないだけ。
・・・
で。
どっちがどっちしょ?
「もちろんアヤタロ大盛りで。」
って思ったそこのあなた。
はい
ぶー。
なぜならば。
この時点で
二日酔いマックス状態。
なので、
いつもなら
脂身をまとった牛肉さんが
三度の飯よりダイスキ。
・・・なはずですのに。
その脂身が
胃袋の壁にまとわりついて←あくまでも個人的見解。
どーしよーもない。
あぁ。
このあてくしとしたことが。
ということで。
小サイズですら
完食ならず。
「おとー、めずらーし!!」
と
カズさんにニヤニヤされながらも
入らんもんは入らんのダ。
・
・
・
と言いながらも。
のど元過ぎればナンジャラホイ。
・・・。
夜ごはんは
すーしー!!!
完食~!
カズさん以上に食べまくり。
結果
たいじゅうおーばーな3連休。
しょがない
明日から頑張ろう。←聞き飽きましたですかね。
<おまけ>
年末年始がんばったゴホウビ。
って・・・。
miちゃんケーキが2つも!!
miちゃんさん、ありがとうございました。
ナンテコッタイ!!
不出来な嫁ですのに・・・。
こうしてみていてくださって
こうしてはげましてくださって
こうしてご褒美までくださる方が近くにいてくれる。
ほんとにシアワセな事です。
大感謝!!
よし!
ケーキたべよう!!←ゆーてるはなから。
☆世界遺産巡り☆
食べてばっかぢゃございませんyo。
(食べてばっかやったけど。)
「社会科見学」という名の
城跡めぐり。
・・・
お初です。
中城(なかぐすく)城跡。
ただし。
城跡以上に
はいごのはいきょがきになった。
(いるよね、なんじゃいろぜったいいらっしゃるよね的建造物。)
・・・
もうひとつ。
いつもの!
勝連城跡。
いるよね、ぜったい、おとーさんもいっしょにいるよね的・・・
あぁ、
すばらしきかな絶景!
お父さん、きたよー!!!
・・・
スーパーで見かけた
父と同じ色のダウン着てる
全然知らないおじさんに抱きつきたい心境になってみたり。
父と同じくらいの背格好のおじーちゃん見ると
ついつい話しかけたくなってみたり。
そんな自分を客観的に見て
思わず鼻の奥がツンとしてみたり。
そんな毎日です。
まだまだ
心の穴は
ぽっかりとあいたまんま。
<おまけ>
ツルおばぁ、ご健在。
☆丸一食品@沖縄☆
すっかりおなじみ。
で。
いなり寿司の価格表には
1個から300個までの値段がズラリと。
っちゅーか、
いっぺんに300個購入する機会がある沖縄ってスゴイ。
・・・ということで。
@丸一食品。
・・・
この組み合わせ。
最高にして最強。
・・・
お店には長蛇の列。
そして
地元のシトらのくりひろげる
愛おしいほど愛くるしいやりとりを
ひとりほくそ笑みながら眺めつつ。
あぁ、
すばらしきOKINAWA!!
らぶ!!
・・・からの。
アイス!
カズさんは
安定のココナッツダブル!!
そう。
まさに。
「開イタ 口ガ フサガラ ネェ。」
☆久しぶりの奥武島☆
こーいっちゃーなんですが。
年とともに食べる量が減っています。←え゛?・・・By.ヒロ。
とはいえ。
ヒロには食べさせたいものがいっぱい。
ということで。
久しぶりに奥武島の大城てんぷら店へ。
飛行機降りて。
ヒロとファミマで待ち合わせして。
そっから直行。
こんな素敵な風景とともに食べる
てんぷらの美味しさったら!!
アオサのてんぷらも。
そして
安定のうまさ。
もずくのてんぷらも。
・・・
わちゃわちゃしたくなるよな。
そんな美味しさであふれておりました。
そう。
ちょうどこんな感じ。
ワチャワチャ!!!
<おまけ>
にゃんずもいっぱい。
背中に哀愁漂わせてるぅー。
<おまけのおまけ>
じつは。
てんぷらのまえのてんぷら。←言うてる意味が・・・。
大城てんぷら店に行く前に立ち寄ったスーパーで
やっぱり
天ぷら。
☆1次会ココ、二次会もココだった・・・らしい☆
@でんすけ商店。
3人で呑みました。
ちなみに。
あてくし
2杯でギブ。
なかなかどーして
ついていけんかったー。
あの
みょーなテンションの
あほな2人組に。←「あほ」は余計。・・・By.アポズ。
・・・
とくにおいしかったのは
本気のから揚げ!
・・・
こちら。
飲み物オーダー用にと使われてた
昔のアイドルの
生写真。←この表現・・・。
・・・で
盛り上がったのが
だれがだれじゃいろわからん件について。
・・・
アタシはわかったけどね。
でも、
美川さまを「坂本九ちゃん。」とゆーて
一歩も引かないカズさん。
しょうがないので
白黒はっきりさせようと
店員さんに聞いてみた。
・
・
・
「この写真の人たち・・・スタッフ誰も知らないっス。」
・・・。
あーそー。
そんな若い店員さん達との
会話も弾む、
KOZAの街の夜更け。
誰と飲んだかって?
・
・
・
カズさん、
嬉しすぎて
ぶれぶれぶれぶれらったったー。
・・・
この後
いったん宿へ戻るも
この2人ったら
爆睡かましとるアタシを置き去りに
またもや
でんすけ商店で呑みなおしたらしいゼ。
最近。
アホタロ・・・
呑むと眠くなる症候群でございます。←年か?!
☆年明け最初のBigイベント終了☆
エロい。
もとい
えらい
シトらの集まりに
ほとほと疲れ。
・・・
「子は1人くらいはもたんばー。」
って
おまえもゆーかっ?おまえもかっ!!!
などと
思いながらも
毒づくことなく
神対応で
笑顔でかわす自分自身が
たいそういとおしく感じた
そんなひとときを過ごしておったわけですけども。
・・・
そして。
ドブネズミ化アホタロは
帰宅しても
自治会の総会準備に翻弄されつつ・・・。
・・・
アタシャ
もう
じきに禿そうyo。
って
そんな事ゆーたところで
誰も手伝ってくれませんのでネ。
熊本の舞台の時に
いただいたチョコを・・・
ここぞとばかりに独り占め!←え゛ー。オデんとは?・・・By.カズさん。
・・・
ぼりぼりとむさぼり食いながら
パソコンとにらめっこ。
スケジュール帳とにらめっこ。
おそらく。
そのへんの政治家よりも
忙しくなりそな←たかだかちっちぇー町内会ごときに・・・。
そんな予感の2019年の始まりです。
やりきれるんだろうか・・・。
のりきれるんだろうか・・・。
めっちゃしんぱいー。