![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/62/e1390d38d7dd75cb6a8155f9213af299.jpg)
この絵素敵でしょ 叔父自作の優しい色使いの油絵
クリスマスプレゼントに頂きました。
今年は良いことがなくて落ち込んでばかり
ブログを書く気にもなれず随分とさぼってしまいました
そんな心境のなか暮れに入り追討ちをかけるように
立ち上がれない程のショッキングな事があり
溜息ばかりの毎日でいたのです
思いもかけない贈りものって本当にうれしいですね
私の好きそうな色合いにまとめてくれたそうです。
見た瞬間一目惚れ
ちょっとだけ元気になれたみたい
若Oさん先日は奥様と…有難うございました
お待たせいたしました本日やっとアップです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/71/c39b3211654b2d5a466e689f91ffa000.jpg)
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」
という諺があるけれど本当に牡丹の存在感て凄いですね
私が活けたのですがあまりにも見事だったものでアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f3/d3a0eacc184d24429a01606603eb9f12.jpg)
朝は曇りだったのにしだいに晴れてきたら
ベランダに我が家の猫ちゃん大集合です
3匹一緒って撮れそうで中々撮れないのですよ
猫は動物の中で唯一情緒を感じ取るのだそうです。
日だまりのなかで優しい風が吹いたりすると
瞳を細めてとても気持ちよさげな表情をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f2/750d3bc2f0b9fcc31a37c633a50f77b9.jpg)
本日あづま荘の桜満開です。三輪咲き始めからライトアップする事一週間
やっとという感じです。昼間は暖かいものの朝晩はとても寒いのです。
今週の土日20日・21日天童市恒例の人間将棋が開催されます
会場となる舞鶴山には二千本の桜が植栽されておりますが当日
咲くかは・・・今年は無理でしょう。
何たってあづま荘の桜が葉桜にならない内は山は咲かないのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/8750783ad13b3f540fc9d31870fadc5a.jpg)
芭蕉の句「閑けさや岩にしみ入る蝉の声」で有名な山寺立石寺ですが
4月27日より薬師如来様がその扉を開き一般公開されます。
これは50年に一度の事なのです。詳細はこちらからご覧くださいね
私も初めてお会いするわけで今からとても楽しみにしております
さて上記の事に先立ち先日願いの折鶴約2万羽の奉納御法要が
根本中堂で開催されました。天童温泉に起こし頂いた全国のお客様からも
金紙に願い事を書き心を込めて折って頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/d189200c29c7d4b9010e65832e2a22a7.jpg)
御本尊薬師如来は慈覚大師が自ら彫り込んだとされ
我が国の重要文化財となっております
この機会にどうぞお出かけくださいませ
山寺の桜は今月下旬辺りが見ごろのようですよ
山形は桜の開花と共に果樹の花を初め様々な花々が咲き乱れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/34/46243b693bddc9135d397bfca0b1289f.jpg)
寒波が嘘のように
鮮やかな青空が広がり
心も晴々と致しました
そして見つけたたんぽぽ
あの寒さの中でじっと
耐えていたのですね~
実はこの下の側溝は
あづま荘の前に在る足湯
から流れて来る温泉の
お湯なのです
土の無い所のコンクリートに
しがみ付くように生えている
根性の花なのです
すこ~し早い春を見つけた
みたいでうれしかったよ
このまま穏やかな日々がつづきますようにと願いたい所ですが、まだまだ寒さは厳しいのです
今回の寒波で肘折温泉は4m14㎝月山志津温泉に至っては6mという話もあります自然は甘くないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/55d93065e8506be206dee8ad35b97969.jpg)
写真は晩酌に付き合う猫女将のまいちゃんです。
コップ酒片手に私の愚痴に真剣に考え込んでいるようでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/eee00442f0a17d985f40f6464afd0763.jpg)
大晦日から元旦に架けて
お泊まり頂くお客様には何時にもまして
細心の心配りをいたします
やはり「一年の計は元旦に有り」という諺が
頭を過ぎるのです
何事もなく静かな一年の始まりで
あって欲しいと心から願います
さて写真の美女は天童温泉の芸者で
「桐子姐さん」もしかしたら最後の
姐さんかもですね~絶頂期には百人以上いた
天童温泉のきれい所も時代の流れで
今の主流はミニスカートのコンパニオンです
こんな所にも欧米化が進んでいるんですよ~
年初めの最初のお座敷には黒留袖に
日本髪を結って揃って挨拶に各旅館を周るのが
恒例だったのが懐かしい限りです
本人曰く「天童温泉絶滅危惧種に愛の手を!」
とても楽しい桐ちゃんですので山形弁を官能したい方、天童の裏話を知りたい方
ご夫婦お二人では間が持てないかた どうぞご指名くださいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/fea2ee48a486456c79d9b6b67ee75c75.jpg)
今年は夏が長かったので暮が来るのが
とても速かったように思います
今日と明日なんの変わりはないのだけれど
区切りでしょうか
大晦日は一年を思い返し反省の日
そして元旦はどんな一年が訪れるのか
胸脹らます希望の日・・・
気張らず月日の流れに身を任せながら
自分を見失わず自然体で過ごしたいと思います
今年一年ご覧頂きありがとう御座いました。
猫女将まいちゃんからもご挨拶です
この所とても食欲旺盛で小太り気味の
ぷっくら可愛いまいちゃんに変身しました
一段と毛並みがふわふわですよ~
来年もよろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/70/dd19e122c507debeb9ec5384868b0162.jpg)
来年もがんばるにゃあ
![](/img_emoji/丸目猫.gif)