まきまきの写真集goo

健康考え、出歩きを心がけています。

守門岳(1,537.2m)の大岳(1,432.4m)

2010年03月20日 19時33分09秒 | 登山
今日はインレッドさんと守門岳の大岳に行って来ました。天気も良い最高の日でした。
7:01駐車場出発

これから登る山7:06
麓の景色7:43
8:44小屋手前の高台より
保久礼小屋付近休憩中甘納豆隊が来る9:08
ブログ友達と初対面の様子
休憩後
ぶな林
街の方向を10:10
登りのぼりの連続です10:16
風景


インレッドさんと甘納豆さんの登山中10:27
まきまきの記念撮影10:41
大岳頂上のクレパスと守門岳11:04
頂上で記念撮影11:09
守門の雪庇

クレパス
中津又岳の雪庇11:19
守門
雪庇の風紋
守門のアップ
大岳は丸い山そのものでした。11:38

ソリで遊び帰る(まきまき)11:44
ソリにのるインデッドさん12:01
ソリの後
保久礼小屋の屋根の豚の角煮の残雪13:17
大岳と杉林13:58
登って来た山14:41
到着14:49

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美ケ原高原・王ヶ頭(2,034m) | トップ | 雨乞山(1,067.8m) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ローラー)
2010-03-21 05:42:44
 おはようございます。
守門岳には一度有名なセッピを見に行きたいと思っていますが...雪山は初心者には経験のあるリーダーが居ないと危険が伴いますのでなかなか行けません。
写真で見ると東洋一と言われてるセッピが素晴らしいですね。10名ぐらいの団体だったんですか?
インレッドさんの姿も良く判ります。今度機会があったらご一報ををください。着いていけるようでしたらば参加したいです。
返信する
Unknown (インレッド)
2010-03-21 11:12:01
お疲れ様でした。

もう、アップしましたか早いですね。

天気が良くて、やはり私も雪焼けしたようで、
顔がヒリヒリしています。

雪庇の眺めは最高でしたね!!。

    お世話になりました。
返信する
Unknown (まきまき)
2010-03-21 11:31:54
ローラーさん こんにちは
 守門のヒメサユリに逢わずして、雪庇を先に見学してきました。インレッドさんと二人でした。
保久礼小屋付近で休憩をしていたら、新潟からきたとう言う15人グループはインレッドさんのブログ仲間の甘納豆さんでした。そこでは美味しいりんごを頂くなどして本当にご馳走様でした。記念写真も撮り早速掲載しましたが宜しくお願いします。こんな出会いのあった良い一日でした。
返信する
Unknown (まきまき)
2010-03-21 11:57:59
インレッドさん こんにちは
 今日は黄砂の舞う戸神山に17回目の山登りをして来ました。近所のSさんは今日170回目だそうです。
 守門の凄い雪庇眺め有り難うございました。甘納豆さんにも事後承諾宜しくお願いします。それにしても15人は馬力・節度のある甘納豆隊に見えました。
返信する

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事