本日那須の姥ヶ平にてるてる坊主さんご夫妻と行ってきました。
ひょうたん池より噴煙上げる茶臼岳![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/d32584fb09bb67fcaba790a542313f62.jpg)
峰の茶屋駐車場より朝日岳の様子![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/aa/9677ac867b4839dae78fd7f876efba56.jpg)
登山始める![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cd/bb2fbd58125b64611a7b32d8a5d81f2e.jpg)
白樺と朝日岳方面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/5de9d876b0b706cdb4ed9e7235b11118.jpg)
牛ヶ首より噴煙の茶臼岳![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/74/c1c1bd07124b1431c2c27fb20c8ef000.jpg)
同より 姥ヶ平のアップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/5ceb22549235e483e9c5ac2a2f5d6437.jpg)
同![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/30/04e61ac925f2a8087a99d78b71397fa3.jpg)
三倉山方面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e5/8ae9cd3cc3e05ce14e256ce3c7accc37.jpg)
姥ヶ平と茶臼岳![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2e/ce0645a229ae3cdf7bcd65ef36e38ee8.jpg)
同![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e0/e746e2a9440fdd258734b155c161a4ee.jpg)
ひょうたん池に向かう途中の木道は全てはずされてきれいな土道になっていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/51/2a64866e9a79f776da45c9e9f2a5a1ac.jpg)
ひょうたん池より![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e8/51741a94f43fcf2b7bc613507f9b1dce.jpg)
再度姥ヶ平の賑わい![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/84/058435378ee773473acc042b16e60054.jpg)
白樺と紅葉![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/6ecd317982aa4ec3e6dc7c53749324a6.jpg)
同![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/cfd7e350d9ad26d8b8f369b451610f60.jpg)
姥ヶ平の紅葉と三倉山方面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0b/3112c9fcdc22a9cbeac4d6da0cd65a6e.jpg)
牛ヶ首より南月山方面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/fc5c352bb2e242943ede96e4a524fa34.jpg)
姥ヶ平を再度![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/ebd5aaa14521e3e11f3811f083348f6f.jpg)
噴煙上げる茶臼岳![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d3/01ff06ac4921ffb93bc991dca9574717.jpg)
熊見曽根と隠居倉![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4a/a428d87702278b7816b8780d337d99a1.jpg)
朝日岳へのガレキ登山道![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/cc0737ecbf4fd7e56cb3669099b47e2c.jpg)
頂上![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2c/29f057ca515431e8261f9dd44533edef.jpg)
三本槍・須立山・前岳方面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/d32c12868e77a680697d02ad9dc61e1c.jpg)
混雑しているローブウェイと駐車場のアップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/bef9b233e405e0678d1929cb520c7178.jpg)
登ってきた稜線![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2b/14cc6a85af64853d9eebfccf7f83289f.jpg)
鬼面山と那須方面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/14015257724515f66398f6a1ed3d24f9.jpg)
混雑している朝日岳頂上![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bb/e76c2f0e1e13a70486470c4696d8fa77.jpg)
山頂を再度見上げる![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/d233f283c0a5687c3539536c92485a87.jpg)
熊見曽根隠居倉と奥は三倉山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/92d7bf2dc17da8127960d5786cda0d26.jpg)
剣ヶ峰を巻き道をして下山する![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e6/4d510830c3ddf30501ac1182daf33a48.jpg)
紅葉の下山道![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/958eb019b41b1f928ffa94cb3f7d9161.jpg)
朝日岳南面の紅葉![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7c/76f97fbb64a4507585d0507ee7b0a7be.jpg)
ひょうたん池より噴煙上げる茶臼岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/d32584fb09bb67fcaba790a542313f62.jpg)
峰の茶屋駐車場より朝日岳の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/aa/9677ac867b4839dae78fd7f876efba56.jpg)
登山始める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cd/bb2fbd58125b64611a7b32d8a5d81f2e.jpg)
白樺と朝日岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/5de9d876b0b706cdb4ed9e7235b11118.jpg)
牛ヶ首より噴煙の茶臼岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/74/c1c1bd07124b1431c2c27fb20c8ef000.jpg)
同より 姥ヶ平のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/5ceb22549235e483e9c5ac2a2f5d6437.jpg)
同
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/30/04e61ac925f2a8087a99d78b71397fa3.jpg)
三倉山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e5/8ae9cd3cc3e05ce14e256ce3c7accc37.jpg)
姥ヶ平と茶臼岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2e/ce0645a229ae3cdf7bcd65ef36e38ee8.jpg)
同
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e0/e746e2a9440fdd258734b155c161a4ee.jpg)
ひょうたん池に向かう途中の木道は全てはずされてきれいな土道になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/51/2a64866e9a79f776da45c9e9f2a5a1ac.jpg)
ひょうたん池より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e8/51741a94f43fcf2b7bc613507f9b1dce.jpg)
再度姥ヶ平の賑わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/84/058435378ee773473acc042b16e60054.jpg)
白樺と紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/6ecd317982aa4ec3e6dc7c53749324a6.jpg)
同
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/cfd7e350d9ad26d8b8f369b451610f60.jpg)
姥ヶ平の紅葉と三倉山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0b/3112c9fcdc22a9cbeac4d6da0cd65a6e.jpg)
牛ヶ首より南月山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/fc5c352bb2e242943ede96e4a524fa34.jpg)
姥ヶ平を再度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/ebd5aaa14521e3e11f3811f083348f6f.jpg)
噴煙上げる茶臼岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d3/01ff06ac4921ffb93bc991dca9574717.jpg)
熊見曽根と隠居倉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4a/a428d87702278b7816b8780d337d99a1.jpg)
朝日岳へのガレキ登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/cc0737ecbf4fd7e56cb3669099b47e2c.jpg)
頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2c/29f057ca515431e8261f9dd44533edef.jpg)
三本槍・須立山・前岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/d32c12868e77a680697d02ad9dc61e1c.jpg)
混雑しているローブウェイと駐車場のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/bef9b233e405e0678d1929cb520c7178.jpg)
登ってきた稜線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2b/14cc6a85af64853d9eebfccf7f83289f.jpg)
鬼面山と那須方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/14015257724515f66398f6a1ed3d24f9.jpg)
混雑している朝日岳頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bb/e76c2f0e1e13a70486470c4696d8fa77.jpg)
山頂を再度見上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/d233f283c0a5687c3539536c92485a87.jpg)
熊見曽根隠居倉と奥は三倉山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/92d7bf2dc17da8127960d5786cda0d26.jpg)
剣ヶ峰を巻き道をして下山する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e6/4d510830c3ddf30501ac1182daf33a48.jpg)
紅葉の下山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/958eb019b41b1f928ffa94cb3f7d9161.jpg)
朝日岳南面の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7c/76f97fbb64a4507585d0507ee7b0a7be.jpg)
姥ヶ平の紅葉は毎年良いですね。ハイキング程度で行って来られますからね。三本槍は10月始め頃でしょうかね。
那須の紅葉にハズレはないですね
ここは毎年いい紅葉を見せますね
今度は三本槍までどうぞ
姥ケ平の紅葉は四年前インレッドさんに初めて連れて貰って行った時、素晴らしかったので、この時期毎年行きたくなる山です。10日頃が一番よろしい様ですので、是非お勧めです。
遠いところまで、運転をして頂き、お世話になり有り難うございました。車の中も寝袋で暖かく眠れて大変嬉しかったです。
紅葉狩りも、あちらこちら行きたいですね。宜しくお願いします。
真っ赤に燃える紅葉が眺められて良かったですね。風の強さと平日なのに人の多さには驚きましたけど
またあちこち紅葉狩りに行きましょう。