今日、小学五年生の尾瀬学校に付き添いとして参加しました。
鳩待峠にて尾瀬学校開校式ガイドさんの紹介と挨拶
シラネアオイ
変な木
エンレイソウ
山の鼻へ到着トイレ休憩をして
尾瀬ヶ原へ出発
キンポウゲやミズバショウ
ズミの花を通過
至仏山をバックにポーズ
ヒメシャクナゲ
ひうち山をバックに
楽しみの昼食タイム
再び原を目指して
下の大堀川まで
同より
美人三本白樺前にておやつタイム
帰りのポーズ
池塘を通過
浮島を見ながら
遠くにミズバショウ
もう少し
サンカヨウ
尾瀬ハイキングガイドさんのハイタッチお疲れ様
保健係りの指導で筋肉体操
閉校式ガイドさんにお礼の挨拶
ボランティアの方々
学校に戻り解散式
鳩待峠にて尾瀬学校開校式ガイドさんの紹介と挨拶
シラネアオイ
変な木
エンレイソウ
山の鼻へ到着トイレ休憩をして
尾瀬ヶ原へ出発
キンポウゲやミズバショウ
ズミの花を通過
至仏山をバックにポーズ
ヒメシャクナゲ
ひうち山をバックに
楽しみの昼食タイム
再び原を目指して
下の大堀川まで
同より
美人三本白樺前にておやつタイム
帰りのポーズ
池塘を通過
浮島を見ながら
遠くにミズバショウ
もう少し
サンカヨウ
尾瀬ハイキングガイドさんのハイタッチお疲れ様
保健係りの指導で筋肉体操
閉校式ガイドさんにお礼の挨拶
ボランティアの方々
学校に戻り解散式
尾瀬沼の先、大江湿原はニッコーキスゲが沢山咲くところです。鹿よけの作業を桧枝岐村の方々が夜通し行っている様です。こんな苦労の成果あると綺麗な花畑が素晴しいです。
ワタスゲが原いっぱいでした。これからキスゲが咲くでしょうね。いつでも良いですね尾瀬は。
五年生7班はこの日約14kmは歩いたと思います。又学校から家まで歩くのですから強いと思います。
山が好きになってくれれば大変嬉しいですね。きっと良い思い出になったと思います。明日平標山に行って来ます。
花も次々に色々咲いて、尾瀬は良いですね。
私も、近々行きたいと思います。
去年より、少し頑張って歩けるかしら?
尾瀬はいつ訪れてもいいですね。
これから夏の花に変わりますが、楽しみですね。
これを機会に山好きになってくれるといいですね!!
私も日曜に好天の尾瀬を堪能してきました♪
次は平標でしょうか?
また素敵な写真&レポ楽しみにしてます(о´∀`о)