ささやかな嬉しいこと
昭和98年1月17日。今から28年前の1月17日、阪神淡路大震災がありました。犠牲になられた方々へご冥福をお祈りします。合掌。話は変わります。明治エクセルのカップアイス「ティラミス...
魚好き、特に青魚系
冷たい雨が降り出す病院の帰り道で「お昼ご飯は何を食べよう〜」と考えながら歩いていました。歩いて行ける範囲内は出来る限り歩いていますが、あまり周りを見る余裕が無くて、ただ「通り過ぎる...
昭和98年1月15日、今日の私の出来事
昨日の夜から生暖かい感じがしていて、昨日と今日はカイロをしなくても過ごすことが出来ます。今日は久しぶりに「らじる☆らじる」で名曲スケッチを聴いていました。週に一回は私の知っているク...
「死ぬ」という意味が、私にはわからない
私の人生、折り返し地点の真っ只中にいます。まだまだ先の話だと思っていましたが、あっという間に過ぎて、人生の終焉もあっという間に訪れると思っています。そろそろ、「終活」のことも視野に...
昭和の元号に変えたときに、個人的に引っかかったこと
先日、記事に元号を昭和で記載したときに、あることが頭の中によぎりました。今年は西暦2023年、令和5年。間違いでなければ平成の元号で35年。昭和の元号に変えると98年になります。二...
夕映えの富士山が綺麗
1月11日年末から思っていたのですが…やたらに大弥さまがテレビやラジオに出まくっている印象が強いです。...
昭和98年1月9日(または平成35年)
昭和98年(平成35年)1月9日。お昼を食べ終わったあと青空の下、久しぶりに散歩をしました。家にいると寒くて震えているようなので、寝癖がついたままの髪の毛でカイロをつけ...
美味しく食べられることはありがたい
2023年から眼鏡の二刀流デビューした、おばば猫です。老眼は前々からありました。元が近視でしたが、手前が見づらくなり度を下げた眼鏡にしたのが今から3〜4年前で、それでも遠くを見るの...
箱根路のランナーさんはあっという間に駆け抜けます
前日の記事で「箱根駅伝」にほんの少しだけ触れましたので、今日はそれにまつわる話です。私が若かった頃、気が向いたら母と妹君と共に箱根駅伝を沿道で見ていました。往路だけのときもあれば復...
私的2023年の目標
2023/01/03。私的仕事始めになりました。昔ならば〜テレビにかじりついて箱根駅伝を見ながら「箱根駅伝を見て新年を実感する」とほざいていました。...