今日は、夜にフットサルのリーグ戦に出場するため、O-40JOINはお休み
なので、朝はゴルフ練習
何時ものアコーディア・ガーデン調布
朝は雨だったためか
打席は何時もの76番打席を選ぶことが出来ました
初球はお約束のドライバー
当たりも悪く、右へプッシュスライスのOB確実のボール
朝一のショットは振り遅れて球が捕まらないことが多いので、要注意です
今日もハーフからスリークォータ気味のショットを練習
9番、7番のアイアンは、ストレートで落ち際にちょっとフェードする理想的な弾道が出るようになりました
ドライバーも同じような弾道で飛ばしたいと思っていますが、今のスイングでは、ドロー気味のボールが出ます
中弾道のドローボールで、1.46のミート率を記録
230ヤード越えの本日の最長距離を記録したショット
最後の一発もドライバー
トップから切り返しがスムーズに降りず、狙いより1本右のポールからのフックボール
やはり切り返しには難があり、イップス感がちょっと残っています
ドライバーのような長いクラブだと、ハーフやスリークォーターの位置のトップからダウンスイングに移ることが出来ません
なので、その辺の克服がショットの安定には欠かせないと思います
どうも、腹筋を意識してスイングすると、クラブヘッドの位置を全く意識しないのでスムーズにスイングできるのですが、どうしてもフラットに上がるので、ヘッドスピードも上がらないのと、弾道が低くドローからフック系のボールが出易くなります
そのため、クラブヘッドを高い位置に上げようと意識すると、却ってその意識がスムーズなスイングを妨げる原因になっているようです
腹筋を意識してバックスイングする際に、クラブヘッドが理想的な方向に自然と納まる様に試行錯誤が続きそうです
さて、夜は初めての府中市フットサルリーグのゲームに参加します
まあ、味方の疲労時の交代要員としてですが、しっかり守れるように頑張りたいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます