
つづき。
R17に合流して、三国峠が始まりました。
すると前方に自転車乗り集団が!

なんと、皆女の子
「こんにちわ~がんばってくださ~い
」
「こんにちわ~
」
大荷物でとても重そうでした
ガンバ!
赤谷湖までがちょっときついんだよな、ひと踏ん張りだ!
しかし焦らずのんびり行きましょう。
赤谷湖

ここから勾配は緩くなります。




あと284m!




三国峠は素直です。無駄に下りがありません。ずっと上りです。
三国峠 標高1084m

下ります!
シャ~~~

上り返しが結構きつい…
3回くらいありました。
だからあまり下った印象がありません

トンネル内は場所により路面が相当荒れています。
自転車がかわいそうでした…。
私の自転車も、とうとうたえきれなくなって、パンク。
かわいそうに、痛かったろう。
30分程度、チューブ交換のためタイムロス。
暗くなってきた~



暗い夜道は強力ライトが必須です。
私が使っているのはこれ。
明るくて長持ちするライトの中では安いからこれにしました。
長くて邪魔ですけど(笑)よく照らしてくれます。
20:00 無事(?)宿に到着。
トイレ・バス付き、タオル・浴衣ありの素泊まり5200円。
自転車はスキー用具の乾燥室に入れてもらいました。
スーパーで食料買って、洗面所で服洗って、携帯開いたままいつのまにか寝ていました。
走行距離:209.77km
走行時間:9時間39分36秒
所要時間:14時間半
平均速度:21.7km/h
獲得標高:2133
R17に合流して、三国峠が始まりました。
すると前方に自転車乗り集団が!

なんと、皆女の子

「こんにちわ~がんばってくださ~い

「こんにちわ~

大荷物でとても重そうでした

ガンバ!
赤谷湖までがちょっときついんだよな、ひと踏ん張りだ!
しかし焦らずのんびり行きましょう。
赤谷湖

ここから勾配は緩くなります。




あと284m!




三国峠は素直です。無駄に下りがありません。ずっと上りです。
三国峠 標高1084m

下ります!
シャ~~~


上り返しが結構きつい…

3回くらいありました。
だからあまり下った印象がありません


トンネル内は場所により路面が相当荒れています。
自転車がかわいそうでした…。
私の自転車も、とうとうたえきれなくなって、パンク。
かわいそうに、痛かったろう。
30分程度、チューブ交換のためタイムロス。
暗くなってきた~




暗い夜道は強力ライトが必須です。
私が使っているのはこれ。
明るくて長持ちするライトの中では安いからこれにしました。
長くて邪魔ですけど(笑)よく照らしてくれます。
20:00 無事(?)宿に到着。
トイレ・バス付き、タオル・浴衣ありの素泊まり5200円。
自転車はスキー用具の乾燥室に入れてもらいました。
スーパーで食料買って、洗面所で服洗って、携帯開いたままいつのまにか寝ていました。
走行距離:209.77km
走行時間:9時間39分36秒
所要時間:14時間半
平均速度:21.7km/h
獲得標高:2133
トンネル内を上る形になるので、長くトンネル内にいることになります。
車通りは少なくなっていると思いますが、危険ですね…。
やっぱり碓井峠経由が良いんですかねえ。