goo blog サービス終了のお知らせ 

 時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

開運 平清盛しゃもじ弁当

2012年03月15日 | 食べ物&飲み物

先日、スーパーの駅弁フェアで、こんな駅弁を見つけた。

なになに・・

「開運  清盛しゃもじ弁当」とな?

NHK大河ドラマの「平清盛」にあやかった弁当なのか、それとももともと地元にあった弁当なのかは知らないけれど、なんとなくめでたそうなので、ゲット。

調べてみたら、広島の期間限定の弁当らしい。

タイミング的に、やはり大河「平清盛」にあやかって出た駅弁なのだろう。

これは、内容的には「かきめし」であった。

かきは好きなので、美味しく食させていただきました。

そう、美味でした。

 

この弁当は、器も「売り」だろう。

なにせ、弁当箱が「しゃもじ型」なのだ。

それと、「おまけ」も付いており、そのおまけとは「開運しゃもじ」。

実際にご飯をよそる時に、しゃもじとして使えるものだ。

味も悪くなかったし、器は面白いし、実用的に使えるおまけまでついてるから、けっこう気に入ってしまった。

1200円という値段は、この内容と味と、駅弁であることを考えたら、「こんなものかな」と思える値段。

もちろん、駅弁にも色々あって、安い弁当もある。

安い弁当に比べたら少し高いかもしれないが、これはこれで楽しい。

期間限定にしないで、定番にしてもいいんじゃないかな。

例え大河「平清盛」が終わっても。

 

 

この器やおまけは、つい保存しておきたくなる。

でも、一つずつ保存しておけば十分かな(笑)。

 

一度買って食べてみて、損はない・・・そんな駅弁。

 

それにしても・・・スーパーなどで駅弁フェアをやってると、どうも弱い・・。

気づけば買ってしまっている・・・そんなことも、しばしば。

 

そう思える駅弁でした。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菜の花畑でつかまえて  b... | トップ | 花粉症がまた顔を出す »
最新の画像もっと見る

食べ物&飲み物」カテゴリの最新記事