沖縄の県民投票直前に思うこと
すったもんだのゴタゴタがありましたが、 ようやく県民投票の期限が迫ってまいりました。 このブログを書いているのは午後6時。 あと数時間の期限ですね。 ...
沖縄の県民投票に思うこと
有権者数 1,153,591人 投票率 52.48% 反対 434,273 賛成 114,933 どちらでもない 604,385 ...
渡嘉敷島の集団自決 言い出しっぺがほったらかし~で読む「挑まれる沖縄戦」④
個人的に気になる点 その1 前回は「赤松大尉の自決命令」から「軍の命令」へとシフトした「瞬間」について書きました。...
渡嘉敷島の集団自決 言い出しっぺがほったらかし~で読む「挑まれる沖縄戦」⑤
個人的に気になる点その2 「合囲地境」説について 今回も兵事主任の証言について、個人的に気になるもう一つの点を説明したいと思います。 まずは再度の引用から。 「「島がやられる...
ヘリコプターの幽霊を見ちゃった「慰安婦おばあちゃん」
何か月も前の話です。友人とラーメンを食べていた時のこと。いきなり「日本のヘリコプターっていつからあるの?」というようなことを言われました。...
仏教の「空」と「無」と「仮」について
空と無と仮についてですが、 特に空と無といいますと、 なんだか否定的で、 ネガティブな印象を受けますよね。 ...

渡嘉敷島の集団自決 言い出しっぺがほったらかし~で読む「挑まれる沖縄戦」⑥
「命令」から「強制」へシフトした瞬間 「自決命令」→「軍の命令」...
渡嘉敷島の集団自決 誰も知らない「兵事主任の証言」①
相互参照・相互補完が不能な資料 「「島がやられる二、三日前だったから、恐らく三月二十日ごろだったか。青年たちをすぐ集めろ、と、近くの国民学校にいた軍...
渡嘉敷島の集団自決 誰も知らない「兵事主任の証言」②
曖昧な前提条件① 兵事主任の証言が特定の条件さえ揃えば、1988年以前にも存在したということを前回は提示しましたが、具体的にどんなものかというものを以下に列記し考察...
渡嘉敷島の集団自決 誰も知らない「兵事主任の証言」③
曖昧な前提条件② 話したことがあれば、という条件 書いたことがあれば、という条件 聞いたことがあれば、と...
- 1990年代の沖縄旅行 マウンテンバイクでほぼ縦断編(10)
- 1990年代の沖縄旅行 「白梅」戦跡巡り編(17)
- 1990年代の沖縄旅行 「ひめゆり」戦跡巡り編(19)
- 1990年代の沖縄旅行 いろんな場所編(29)
- 渡嘉敷島の集団自決 言い出しっぺがほったらかし~で読む「挑まれる沖縄戦」(6)
- 渡嘉敷島の集団自決 誤認と混乱と偏見が始まる「鉄の暴風」(17)
- 渡嘉敷島の集団自決 沖タイ連合と曽野組の仁義なき戦い(29)
- 渡嘉敷島の集団自決 公式見解としての「渡嘉敷村史 通史編」(5)
- 渡嘉敷島の集団自決 その他(13)
- いろんな歴史いろんなミリタリー(65)
- 沖縄タイムスの持続化給付金不正受給(11)
- いろんなこと日記(88)
- 新型コロナウイルスについて(43)
- 沖縄の基地問題について(42)