ようやく今年の形が見えたか?という感じの試合だった大分戦。久々の完封と相まって気持ちよく日本平から帰ってこれました。
ただ、大分のメンバーに外国人選手がスタメンにいなかった事を考えると、チーム作りで苦労している時期のチームと当たった幸運な部分もあったかな。
本番は日曜日の川崎フロンターレ戦でしょう。ただ、五輪で青山、枝村が怪我で離脱するらしいので、ちょっと不安もありますが。
更に水曜日にはナビスコ . . . 本文を読む
テレビ観戦でしたが、なんというかまあ、完勝できたのに出来なかった試合でしたかね。
前半は大宮のプレスが緩い事もあって、やりたい放題。そこで決めるべき時に決めないと・・・といういつもの病気は克服できたのはよかったです。一点じゃ物足りないな~と思ってる所でフェルナンジーニョの得点なんてのは最高でした。
得てしてこういう試合展開だと、後半は大宮ペースになったりするのでそれなりに覚悟して観ていたんですが、 . . . 本文を読む
桜の開花予想が外れて、咲くと思っていたのに咲かない今日この頃。清水の開花もまだのようです。いや、咲きかけのつぼみを自ら摘み取ってしまったかのような試合と言ったほうがよいかもしれません。今日のスタメン
チョ
矢島
フェルナンジーニョ
兵働
藤本
伊東
児玉
和道
. . . 本文を読む
そんなわけで開幕した2007年Jリーグ。スタメンは藤本が右にはいり、伊東が左というPSMとは配置を入替えてのスタート
チョ
矢島
フェルナンジーニョ
伊東
藤本
杉山
児玉
和道
青山
市川
西部
結果は清水エスパルス . . . 本文を読む
長いようで短いオフが終わり、2007年J開幕もあと数日。
サポーター有志によるコレオなんちゃらで満員になるであろう日本平での開幕戦を彩ろうという企画があるようなので、微力かつ今更ながらですがバナーを置いておきます。
ところで開幕戦で青山はどうすんでしょう。先日の香港戦でフル出場しているだけに中二日と厳しいスケジュール。平岡も十分計算できる選手なだけに難しい所です。まあ、去年までの起用方法をみ . . . 本文を読む
さて、メインのSDT杯です。
結果は
清水エスパルス 2-2 横浜Fマリノス
〔5PK4〕
てなわけで、勝ってSDT杯を手にしたわけです。
スタメン
チョ 矢島
フェルナンジーニョ
兵働 杉山 伊東
児玉 和道 平岡 市川
西部
矢島⇔岡崎
兵働⇔純平
フェル⇔枝村
本当は . . . 本文を読む
今日で清水の鹿児島キャンプも終わり。
印象としてはやはり戸田の怪我以外は順調といった感じですかね。西澤・アレシャンドレ・枝村と怪我人や調整中の選手も徐々に合流しているようだし。
ただ一人だけチームを離れなければならない選手がでてしまった、いやでてくれた
言わずもがなの藤本淳吾ですがな
まあ、今回は候補合宿なのであんまり騒ぐのもなんですが、やっぱり応援してるチームから日本代表が選ばれると嬉しいですね . . . 本文を読む
今日の練習試合で戸田が骨折。全治で3ヶ月だとか・・・
戸田は、もうずっと懸念だったサイドバックへ思い切ったコンバートでどこまでやれるか楽しみだったんですが、いきなり長期離脱を余儀なくされてしまいました。
本人が一番悔しいでしょうが、焦らず完治させ戻ってきてくれることを祈るしかありません。
しかしキャンプ前には佐野が大怪我しているし、レンタルで湘南に移籍している財津も故障しているようだし、なんだか . . . 本文を読む
色々あったようで
歴史を作った男が去り、チームを救った男が去り、新人王とったり・・・
で
そこらへんはすっ飛ばして3月にはJリーグが開幕するって話なわけです。
個人的には今年のサテライトが楽しみ。なんといってもオフの戦力補強で即戦力が一気に増え、競争が激しくなった。西澤・戸田・フェルナンジーニョ・児玉と誰もがスタメン奪ってもおかしくないし、原・廣井もまた即戦力候補。
去年までの人数不足でとりあ . . . 本文を読む