「アルビレックス新潟」各チーム推し活動をできるだけ現場でしている都内在住サポーター

「1シーズンに1試合」アルビレックス新潟&アルビレックス新潟レディースの育成チームの試合を御覧になってみませんか 

新潟サポーターの皆さん アルビレックス新潟U-18の現場応援のご検討を何卒

2014年07月25日 20時00分00秒 | アルビレックス新潟育成チーム
アルビレックス新潟を応援している方々に、折入ってお願いがございます。
7月27日の日曜日の午前9時00分から10時35分頃にかけて、群馬県前橋市で、アルビレックス新潟U-18の選手たちに声援を送ってくださいませんでしょうか。

アルビレックス新潟U-18は、いま「U-18 adidas CUP全日本ユースサッカー選手権大会」という全国大会に参戦中です。
昨日と今日、グループステージ2試合を戦ったのですが、1引き分け1敗、4チーム中最下位。
2位以上に入れば、ベスト16、決勝トーナメントに進めますが、苦しい戦況下にあります。

16強入りには、7月27日の対ジェフユナイテッド千葉U-18戦に勝つことが最低条件。
4点差で勝てば、自力で2位以内に入れますが、そう容易いことではないのは、みなさんもお察しの通り。
ジェフU-18だって、アルビレックスU-18に勝てば決勝トーナメント進出が自力で決められるだけに、必死になってきます。
でもやらねばなりません。

気温35℃の炎暑の下、アルビレックス新潟のエンブレムを胸に付けて戦う彼らを、少しでも後押ししてくださいますよう、みなさんのご協力・ご支援が必要です。
朝の9時という時間帯からのサッカー応援と負担をお掛けするのは重々理解してのお願いです。
また、こうしてお願いを書いておきながら、筆者は7月27日はアルビレックス新潟レディースU-15の全国大会応援で行けません。
ですので、こんなことを書けた義理じゃありませんが、そこを伏してお願いいたします。

会場は、群馬県立前橋工業高校の天然芝グラウンド。
重症は、前橋市石関町137-1。
上毛電鉄の赤坂駅から徒歩15分、同じく上泉駅からも15分。
JR両毛線の前橋大島駅からは徒歩30分。
自動車で行くのが一般的ですが、関越自動車道の前橋インターチェンジで下り、国道17号線を前橋市役所方面に向かい、そこから県道50号線を桐生市方向に。
野中交差点で左折(北上)すれば、前橋工業高校校舎に着きます。

同校の駐車場は使用禁止のようで、道路を挟んで隣接する石関公園駐車場をご利用ください。

同校は、鳴り物を使っての応援が厳禁。
ですので、声援の力がJリーグ応援以上に必須です。

尚、観戦料金は無料。


この試合の応援が終わってから、等々力陸上競技場で催行される[川崎フロンターレ×アルビレックス新潟]に向かっても、十二分にキックオフ時刻に間に合います。
どうぞ、よろしくご検討ください。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルビレックス新潟U-18 4点... | トップ | 2014アルビレックス新潟レデ... »
最新の画像もっと見る

アルビレックス新潟育成チーム」カテゴリの最新記事