時々絵日記

日常や旅先で見つけたお気に入りの場面を切り取っています。

昭和初期へタイムスリップしてみる

2016-02-14 | 東京
たてもの園の下町中通りには昭和初期に建てられた商家が多く
商品や商売道具などをじっくり見学する事が出来ます。
千代田区神田にあった文具店さんや荒物屋さんなど、デザインの凝った外観と
実用的な店内が印象的です。
のんびりと家族3世代で訪ねても楽しい場所だと思います。












トリスのジュースなんですね。








壁一面に小さな引き出しです。
どこに何が入っているのか忘れちゃいそうですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭湯に想う

2016-02-14 | 東京
今でもたまに近所の銭湯を利用します。
広々とした湯船に浸かると温泉でも行った気分になれて嬉しいですね。
たてもの園に昔の銭湯が保存されてありましたので入ってみました。
千住にあった銭湯 子宝湯さんです。
サウナやジェットバスなどないけれど、小学校低学年の頃に通った銭湯に似ていて、
壁に描かれた富士山や衣類を入れておくカゴなどなんだか懐かしいものばかり。
オケや椅子は木製世代ではありませんが。












浴室内の湯気と反響するオケの音を想像しながら富士山を眺める。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする