ぶら旅雑記帳 2025

風景写真撮影や旅のトピックスが中心のブログです。

裏磐梯撮影行その1

2012年10月30日 | 風景写真

土日と有休で10/28~30の間、裏磐梯に撮影に出掛けた。信州に行きたかったが、土曜に出掛けて日曜日は雨の予報なのでアルプスは望めない。
山が見えないと紅葉の撮影しかできない。結局信州は諦め紅葉が遅れぎみの裏磐梯に行くことにした。
土曜日は翌日が雨ということもあり体を休めて、日曜出発で火曜日帰りの計画とした。
日曜は予報通り雨。雨が効果的な撮影ポイントは中津川渓谷しかない。ということでレインスーツと長靴をまとい、カメラにもカッパを着せて渓谷の谷底まで下った。
じゃじゃ降りの雨であったが紅葉は雨で映えて鮮やかであった。

この雨の中、さすがにシノゴは担がず、EOS5DMark2だけにした。雨はどんどんひどくなり撮影しずらい。岩は濡れて滑りやすくなっているので奥まで行くのはヤメにした。
せっかくなのでライブビューモードで撮影。調子良く撮影順調。中津川渓谷は渓流のそばまで行くのに急な階段状の遊歩道を降りなければならない。
しかし都会を歩く格好の観光客多し。ビジネススーツや網タイツのオネーサンまで下りてくる。そのうち誰かが渓流に落ちたとの通報を受けて消防隊まで下りて来た。

しかしその場ではそんな事故の様子は無し。その後どうなったか分からないがレストハウスまで上がると消防車や救急車が来ていて結構騒がしくなっていた。
撮影を終えて自分の車まで戻ってカメラを確認すると調子がおかしい。電源のON/OFFでシャッターが勝手に作動しディスプレーも真っ暗で元に戻らず。これ以降デジカメの撮影できず。
翌日CANONに問い合わせるとやはり故障とのこと。
先行き不安。シノゴで撮影するしかない。つづく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥只見湖 | トップ | 裏磐梯その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

風景写真」カテゴリの最新記事