お晩です。
午後から秋田まで行ってきました。
途霰のつぶてを受けたりしましたが・・・・・・。
今回の衆議院議員選挙、全国平均の投票率が40%を割っているとニュースで報道していました。
国民の半数以上が投票しない選挙にどれだけの意味と重みがあるのでしょうか?。
国会議員の皆さん、よ~く噛締めて下さい。
(私は投票して来ましたが・・・。)
少なくとも50%以上の投票率が無ければ、今回の選挙が信認されたとは言えません。
それなのに多分、当選した議員はのうのうと多額の給料を当たり前と手にするのでしょうね。
法律改正などの提案ですが、
1案)投票率50%以上無い選挙は無効とし、前職の議員がその選挙費用を負担する。
2案)当選した議員は、投票率全国平均のパーセンテージしか給料(ボーナス(含む)政務調査費及び退職金)が貰えない。
政党だとか、私利私欲でなくもっと、国民のためにそして日本国のために志を高く持って100年後の未来のためにしっかりと仕事をする政治集団と政治家が出て欲しいものである。
今の政治家はゴミにもならない。
午後から秋田まで行ってきました。
途霰のつぶてを受けたりしましたが・・・・・・。
今回の衆議院議員選挙、全国平均の投票率が40%を割っているとニュースで報道していました。
国民の半数以上が投票しない選挙にどれだけの意味と重みがあるのでしょうか?。
国会議員の皆さん、よ~く噛締めて下さい。
(私は投票して来ましたが・・・。)
少なくとも50%以上の投票率が無ければ、今回の選挙が信認されたとは言えません。
それなのに多分、当選した議員はのうのうと多額の給料を当たり前と手にするのでしょうね。
法律改正などの提案ですが、
1案)投票率50%以上無い選挙は無効とし、前職の議員がその選挙費用を負担する。
2案)当選した議員は、投票率全国平均のパーセンテージしか給料(ボーナス(含む)政務調査費及び退職金)が貰えない。
政党だとか、私利私欲でなくもっと、国民のためにそして日本国のために志を高く持って100年後の未来のためにしっかりと仕事をする政治集団と政治家が出て欲しいものである。
今の政治家はゴミにもならない。