毎日 がたくさん降ってます
畑は どんなんだろう
気になるけど 見に行ってません
昨日の うつ向き加減の クリローちゃん
セミダブルが うれしいなぁ~
ハマらないように 頑張って来たので って 今年ハマってしまったけど・・・
まったくの 初心者であります
ひろちゃんが クリローちゃんの名前を言うたび
よ~ そんかいも覚えとるなぁ って 感心いたします
野菜やったら そこらの方に 負けへんかも~ ですがね
地植えの クリローちゃんも ワッサワッサになってきました~
今年は いつもの反対のお子ちゃまが 元気であります
右の株ですが ちょっと変わった子が咲いています
これは いつものお花
ネクタリーがエンジっぽい子が出て来ました~
この子だけですがネ
楽しみな 新しいお花でありんすぅ~
さてさて これから何を蒔こうか 考える
2穴のバインダーの 端っこが 汚くなって 気に入らないので~
このリングを使いました
この前 場所が違う ダイソーで 買って来たのを使ったら~
穴の数が 違うジャン
ずれているのも・・・
やっぱり 100均か・・・ と思ってしまう
が 一応商品なので ちゃんとして欲しいなぁ~
このずれたのは 気に入らないので 差し替えました
これを見ながら 在庫の数と 播種の日を考えて ラベル作り
夜の 温床の様子
久々に 夜なべ
今日は こんなけ蒔き蒔き~
キャベツは そのまんま 畑に直行の予定なので ちょっと大きめの36穴トレーに蒔き蒔き~
青梗菜は いつもので OK
レタス軍団は 2粒蒔き たぶん 発芽がいいので 分け分けして 植え替えていきます
レタスは 長雨なんかには弱いが 作りやすい野菜である
暖かくなっていく時期は 赤いアブラムシが発生するけど・・・ちょっと
夏や 梅雨時期には ナメタロウがやってきます が これは マルチを敷く事で ちょっとマシになると思う
リーフレタスは 徒長して 花が咲くまで 葉をちぎりながら食べられます
アブラナ科系の コンパニオンプランツとして 蝶々が嫌って 逃げるらしい
これは 本などの説明
実際は 気にもせずに飛んでいるように見えますが・・・
試した結果 ちょっとは マシかも~ でありました