免許を取得したのが昭和54年
今まで色んなバイクに乗ってきましたが、
カブでツーリングとかキャンプとか有り得ないと思ってました。
1980年代のbikeブーム経験者としては
Honda collection hallでのこのシーンは感慨深かかったです
400空冷四発全盛に私はSUZUKI GSX400FS impulseチョイス
20150528 カブを貰いうけてから全てが変わりました
偶然3台ともHondaだわ(^^;
全ばらから塗装剥がし 板金 塗装 組立とnetや友人を頼りに
初めてやりました
まさかカブでこんな事までするとは思っても居なかった頃を
Honda collection hall の画像を使って動画にしました
よろしければご覧くださいネ
コレクションねた 引っぱりすぎじゃね?
と思った方もそうで無い方も
こちらをクリック
↓↓↓
にほんブログ村
</a
今まで色んなバイクに乗ってきましたが、
カブでツーリングとかキャンプとか有り得ないと思ってました。
1980年代のbikeブーム経験者としては
Honda collection hallでのこのシーンは感慨深かかったです
400空冷四発全盛に私はSUZUKI GSX400FS impulseチョイス
20150528 カブを貰いうけてから全てが変わりました
偶然3台ともHondaだわ(^^;
全ばらから塗装剥がし 板金 塗装 組立とnetや友人を頼りに
初めてやりました
まさかカブでこんな事までするとは思っても居なかった頃を
Honda collection hall の画像を使って動画にしました
よろしければご覧くださいネ
コレクションねた 引っぱりすぎじゃね?
と思った方もそうで無い方も
こちらをクリック
↓↓↓
にほんブログ村
</a
本田はなんやかんや言っても(F-1等)
日本モータースポーツの誇りですネ
カブ生産を戻したのもspirits感じました
私、91年に1年だけ狭山の工場に居まして
完検で仕事してました。(TZ乗ってましたが(--;))
その時の正社員の方々の本田愛の精神には意外に驚きました
本田には強い1つの線が今も有るのだと思います
こういうイベントが本田を感じさせますネ
benさん、インパルスでしたか(^_^)
四発マルチと2st250が元気でしたネ
その頃私はRZ250-RRでした
狭山で完検してたんですか!
謎が増えました(^◇^;)
カブを国内生産に切り替えたり
現役のmotoGpライダーにカブでレースをさせちゃうんですから
HONDAの素晴らしさを再認識しました。
RZ250RRからT Zでしたか!
低速登坂コーナーからの立ち上がりで
3000回転以下に落としちゃうと、
R Zには勝てませんでした。
T Zが出た頃には、諦めちゃいました(^◇^;)
この辺の話を始めると止まんなくなっちゃいますんで、
この辺で(^◇^;)