雨・・・ 2012年06月17日 | バイク もしかして晴れてたりしてとでも思ったのでしょうかの俺、 4時に目が覚めてしまいました(#^.^#) んが、外は雨☂ 温泉にでも入ってこよ。。。 こいつも復活させねばねん。
載る・・・筈 2012年06月16日 | クルマ GSX-R1000k5って、 全長×全幅×全高2030㎜×710㎜×1130㎜ 車輌重量166kg 現行型も含めR1000の中では最小/最軽量です。 現行型R600のサイズが、2040mm×715mm×1125mm 車両車重:196kg(装備)ですから、その小ささは際立っておるのですk5 そりゃそうと、、、斜め積みなれど、 全長×全幅×全高2075㎜×680㎜×1135㎜ 車輌重量202kg のCBR1000RRを載せている画像を発見。 ※画像添付まずければ連絡下さい おまけにセカンドシ-ト1席は付けたまま。 ※画像添付まずければ連絡下さい ついでにk5に車体サイズが近い、、、 全長×全幅×全高2020 mm × 710 mm × 1105 mm 車両重量185 kg のデイトナ675を載っけちゃったサイトも発見(こちらは縦積み!) http://blogs.yahoo.co.jp/ducati_ncr_road/folder/309395.html ※勝手にリンクです。まずければ連絡下さい。 画像はイメージです(~~; 毎日の妻の通勤を支える低燃費とス-パ-の駐車に便利な小さな車体。 時には祖父母を含む6人でドライブ。 夏には自転車を積んでキャンプと家族に嬉しいワゴン。 GSX-R1000も載っちゃえば、お父さんの日頃の疲れも吹っ飛ぶ? 最高に丁度いい!と行きますかな?うちのフリード
タイヤ 2012年06月15日 | バイク 滑った時の収まり具合が抜群に良いと言っていたなぁ~メッツラー。 ソフトコンパウンドって事はRACETEC K1だな。 どのぐらい保つのかと言えば、5時間だそうです(´ω`) ま、俺の場合、那須mslのスポーツ走行かsugoの体験走行くらいなもんだし、 メッツラーの最新技術「INTERACT TECHNOLOGY」を搭載した、 最強のレース用ハイグリップタイヤの公道用コンパウンド"K3" にしとこ。 バイクはk5だけどね。。。 明日は雨、、、 タイヤ交換には行けないな。。。 日曜日のsugoは次回と言うことで・・・(残念)
全日空 2012年06月10日 | 飛行機 6/1より全日空直によるフライトが再開された(^0_0^) ここんとこ何かと忙しく、見に行けて無かったんだけど、今日やっと行けた。 伊丹のジェット枠の関係なのかプロペラ機ではありんすが、 ANAの翼っつうだけで涙ちょちょぎれんばかりの感動なんです。 西側の丘よりテイクオフを狙う。 つうか、一眼レフを持ってくのを忘れてる時点で撮り飛失格(´∀`*) んで、この西の丘に有る看板。 注意すれば発泡しても良いの? んなぁ~訳(ヾノ・∀・`)ナイナイ ウルトラマンの生みの親の出身地でも有る地に建つ福島空港へ、 皆さんお越しくださいね(^ _ ^)/~~
震災後初走行 2012年06月10日 | バイク 午前中は何かとバタバタしてて忙しかったけど、晴れ間が見えてきて、 たまらずお昼も食べずに家に戻り、バッテリーを繋いで燃料を入れてキーをON! 1年8ヶ月ぶりだったけどセル1発で目覚めた。 取り替えたウインカーもバッチリ点灯。 oil交換や空気圧やモロモロ点検の為、RBへ向け久しぶりの走行。 RB着 新車なのにGSX-R1000の下取り価格より安いので交換しました(嘘です) 予約をしていった為か30分ほどで点検やoil交換が終了。 kcbmはもう終わってしまってはいるけれど、仲間に連絡をしてみた。 こちら雨ですよ・・・ との事で、追撃を断念。 来週末は良い天気にめぐまれましゅように!