ben de cub

スーパーカブでキャンプの様子を中心に書いています。

左下り観音

2015年10月12日 | ヘルシア

下の子の大会の送迎終了時刻が午前6時半。

見学&応援などしないように!と言われたので帰るかな?
と思うも、猪苗代近くまで来たし、田島で新蕎麦祭りもあるので
R49からR121へと車を進めた。


途中、左下り観音へ立ち寄る。




ここは今の俺にとっては最適な観音様である。





こんな感じの道を、ゆっくりゆっくり歩いていける。


そっ、ちょっとした運動になる。




歩き始めたんだけど、、、


意外に坂がきついのと、800mだの1000mだの書いてあったを思い出す。



で、足元を良く見りゃ自動車の轍が有る。



直ぐ車に戻り、乗車(^^ゞ


苔むしてて、滑りながらも登る。


んがしかし、車はここまで。




やっぱ ちゃんと歩きなさいって事か。



車を置いて歩き出す。




階段っぽいのが有ったところまでは良かったんだけど、
さもなくして礫質の崩れやすい獣道へと変わる。


こんな激しい運動をしてはいけないのでは無いかと
思いつつも 到着。





最上段からの眺めが良かった。






お参りしたけど、なんか ちゃっと 背筋がざわっwww



会津田島新蕎麦祭りに つづく

あい・あーるカフェ

2015年10月07日 | B級グルメ
8月から走り続ける事2ヶ月と言ったところか。


疲れ溜りは肺と血管の中に現れてた。


朝食抜きで採血だのMRIだのCTだので、も~うんざり。



大原麗子似の看護師さんに、もう何か食べても良いですか?

と聞いたら、聞いてきますって言って消えてから

良いですよぅって聞けるまで15分を要した。

こやつ、俺に対し愛は有るのか?

って事で?【あい・あ-るcafe】に入店。


今回の食ベログ
http://tabelog.com/fukushima/A0702/A070202/7011144/






待合室?の延長みたいな店内。







@648でいただけるランチプレ-ト。


いいんすよ、早いし、安いし、うまい!し。


だがしかし、 味!薄っ!   量!少っな!


とは言え、今日から食事制限だもんで、こんなもんしょ。



今週の格言。



時季の森

2015年10月04日 | B級グルメ
今週半ばに検査をする。


恐らく が〇 だと思う。


となれば、食事が美味しく頂けるのも、あと僅かか?



今のうちに、食うだけ食っといた方が良いか?


でも、どっちかってへとヘルシ~なのが良いか?


で、野を越え山越え谷越え行って来た。


【時季の森】



木の上に括り付けられてんじゃないの?って雰囲気。



ここに至るまでの道が最悪。

ここ↓↓↓左折



左折っつう程の左折路は無いど。


ekワゴンやっとの道幅を降りて行く。




まだ舗装されてたから心折れなかったけど、
途中からアスファルトとさようなら。


おいおい 軽トラックで4駈を効かせるお時間でっか? まじ。


対向車とか来たらどうすんの?



んで、余談だけど 俺様の1万円ナビは、
先の左折ポイントで既に目的地に到着してまして、
こげな獣道をナビなしで行かねばなりません。


ほんとに あんの?  

って不安に包まれながら10分くらいかな、

ありましたよ、 フゥゥゥゥゥ。。。




ご主人が3年がかりで建てたと言う建物。







秋の風が頬をなで、気持ちいいったらありゃしない。



んで、最高の料理をいただく。


鳥の唐揚げ黒酢ソース和えを選んだ。



家庭料理風の味付けかと思いきや、完璧 料亭の味。



シャキチャキサラダが体に嬉しい。



野菜たっぷりの熱々グラタン



ひじきが俺のステテコロールを洗い流すかのよう。。。



セットなもんで つい。


あんみつってこんなに美味しいものだったのね。



嫁のケーキには秋の葉がひらり。


四倉にあります。




今回の食べログ
http://tabelog.com/fukushima/A0704/A070401/7002018/


追伸

深砂利の駐車場でUターンを強いられる場面があります。
大型のONロードバイクで行かれる方はお気を付け下さいな。