![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/e784c204a1dfff497572e470f55d93f3.jpg)
PEARL No.180とVIC No.510の4Lサイズが出るまで、ベンサン界で最大の大きさを誇っていたのが、このPEARL No.707 紳士幅広の3Lサイズ。
と言っても、実寸ではほぼ4Lサイズに匹敵する大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/b28b27c5efb7a295b787d2b3fabcc33a.jpg)
■ブラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/78/7e917d4efcba880bfe97ad7bd091357f.jpg)
■ブラウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/da9fd685f45f1684ddb293168defa044.jpg)
■レンガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/62/113b5756e3158ab87033c7dcaf704b64.jpg)
■ゴールデンロッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c7/5e7de6984fbec3eae62255328f423bab.jpg)
■オーク
ですので、これまで3Lサイズでもちとキツイといった方々には、上に書いた3つのどれを選んでもいい感じで履けると思います。
中でも、この紳士幅広は名前に「幅広」ってついてしまっているくらい横幅に余裕があるので、通常の足のサイズ感でサンダルを買うとサイドに圧迫感があるという方に超オススメ。
ウチでは3Lしか扱っていないんですが、ホントはこれM~3Lまであるサンダルなので、いつかは全サイズ取り揃えたいと思っております。
やはり、合わないサンダルを無理やり履くよりも履きやすいサンダルを履くのが一番ですからね。
ここで、紳士幅広(とダンヒル4L)に関するお客様からの感想を抜粋でご紹介したいと思います。
そのお客様がが親戚の子に紳士幅広3Lとダンヒル4Lをプレゼントしてあげたところ、
>こんなに履き心地の良い履き物を履いたのは、生まれて初めてだそうで>どんな靴を履いても窮屈な感じの人生だったらしく、生まれつき視力の悪い人が、初めて眼鏡をかけたような体験らしい
・・・・・。
ここまで感動していただけると、ベンサン屋も冥利に尽きるというものです・・・。(感涙)
以前新宿に事務所を構えていた時も、何名かの方が直接事務所に来てサンダルをお買い上げいただいた(※)ことがあるのですが、中でも紳士幅広を買われた方3名ほどは、みな口をそろえて
「うわ、こんないいの履いたことないわ、これじゃないと履けない」
という意味合いの事を皆さんおっしゃっていました。
※現在は来社での直接のお買い上げは全てお断りしております。
つまり、足が大きくて幅広の方には唯一無二のサンダルと言って過言ではないと思います。
最所に書いた通り「PEARL No.180」と「VIC No.510」の4Lサイズもありますが、このどちらも横幅は割とタイトなサンダルですので、幅広で足が大きい方にはゼヒ一度この紳士幅広を試していただきたいと思っています。
ちなみに裏側はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/85/06627aa576fe8d88bf3aeb1bb40fef8c.jpg)
紳士シャワーのように大きなギザギザタイプでクニョクニョと曲がるため、丸中工業所の中では柔らかめの履き心地も兼ね備えております。
足裏にあたる大きめのボツボツも健康サンダルと感じで好感が持てます。
なお、今回は5色のみ掲載しましたが、違う色組(No.7075)で
・水色
・ミントグリーン
・ベージュ
もあります。
でも7075の方は常時在庫しているわけではなさそうなので、折を見て仕入れるようにしていきますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます