本日、仕事で佐賀市に日帰り出張。
九州新幹線と長崎戦特急を乗り継げば佐賀は近い。
仕事は17時過ぎまでかかり、
帰り際に知人オススメの佐賀駅近くの酒屋で地酒を買って話していたら
地酒と美味い肴を出してくれる小料理屋をすすめられた。
判断は一択、行くしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f0/1b95fd226ee8a40e2777c8f5ee008bdd.jpg)
山里久と書いて「さんりく」
5人掛けのカウンターと、4人掛けのテーブルが二つ、
こじんまりとした店内で地酒と地元食材に凝った大将が
全力でもてなしてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/ffe459e76ef8180d9f79170c16d0dfde.jpg)
この写真は一緒に出張した酒好きの同僚と大将。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/54a936abd131751773f1dbcfc3fb3dee.jpg)
一生に一度は飲みたい佐賀県酒ナンバーワンの光栄菊。
初めて口にする。
アワビなどつまみながらグビッと。
フルーティでキレが良くて、
メタリックピンクのラベルそのままの口当たり。
あ~佐賀に来て良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/11/a2d7e4b7b605dc4506c7d590892e3609.jpg)
自分用のお土産に購入した七田(しちだ)も美味すぎるし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/02c749085898d4c4fba42229c3a158da.jpg)
東一(あずまいち)も良い。
佐賀県は30近い酒造がある九州一の酒処だ。
この他にも、たくさん飲んだが、記録も記憶もない(笑)
また行きたいなぁ。
10/19(水) 葉隠れ休足