昨夜のことだ。
今日の山行き、平治岳or阿蘇高岳で迷っていたら…
弁天Jrが八方ヶ岳に行こうと言ってきた。
平治岳も高岳も無しだ。
八方ヶ岳に決定(^^)v
思い起こせば平成16年6月5日。
9歳の愛娘と5歳の弁天Jrを連れて八方ヶ岳登山にチャレンジした。
矢谷渓谷側の登山口から上り始めるも…すぐに断念。
30分くらい歩いただろうか。
渓流沿いでおにぎりを食べて川遊びをして楽しんだ。
5歳には辛かったか。。。
自宅を朝8時に出発し、登山開始は8時50分。
弁天Jr22歳、靴底がつるつるのスニーカーで、
足場の悪い登山道をほいほい登ってた。
大きくなったなぁ。しみじみ。

渓流に沿って上る涼しげな登山道わきには
大小の滝が続く。
吹く風も冷たくて心地よい。
登山口から1時間20分、あっという間に頂上だ。


頂上には山つつじが咲き始めていた。

ミヤマキリシマ花見登山で賑わう九重山や阿蘇山とは違って頂上は貸し切り。
ゆったりとした時間を過ごす弁天Jr。
社会人一年生の心身の疲れは回復できただろうか。
大汗をかいて下山したら、
味の濃いものを身体が欲していた。

菊池の老舗ラーメン店の暖簾をくぐる。

濃厚でまろやかな豚骨スープ。
コシのある中太ストレート麺。
細切りキクラゲに、万能小ネギ、半熟卵、海苔、チャーシュー3枚。
完璧だ。
さて、九重のミヤマキリシマ花見登山はどうしよう・・・
6/6(日) トレイル 3h51min 8.4km + jog 45min 7.0km