今日は、野焼きボランティア今シーズン3日目だ。
場所は、阿蘇市波野の遊雀(ゆうじゃく)地区。
雀が遊ぶと書く地区名が、想像しただけで楽しそうだ。
しかも、開始時間は16時30分。
野焼きボラ初めての夕方の作業。
陽が落ちて暗くなっていく中で赤々と燃える炎、
こちらも興味津々だ。
万全の準備で現地に向かうも、
昨日の雨の影響で燃えが悪い。
パチパチパチ…少しずつしか燃え広がらない。
炎はゆっくりしか燃え広がらないが、
時はいつもと同じように進んでいく。
19時、真っ暗になった。
ボランティアはここまで、時間切れだ。
う~ん、名実ともに不完全燃焼な作業となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/367ae5a1b511aae4dc6a9b12af8370be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/d75fbb498c0e51a185a8ebc1e25f75cb.jpg)
ボランティアの帰りに阿蘇神社に立ち寄る。
こちらは火振り神事の真っ最中。
阿蘇地方の五穀豊穣を祈る神事で、
農業神が姫神をめとる「御前迎え」の儀式だ。
御神体を迎えるため、
乾いた茅束を縄でグルグルに縛って、
火をつけて振り回す。
壮観だ。
野焼きの炎はイマイチだったけど、
火振り神事の炎は勢いよく燃えていた。
これぞ火の国くまもと
ランは朝のうちに坪井川源流コースで。
3/20(日) jog 59min 9.2km