本日は仕事帰りに途中下車して港区立三田図書館に寄って来た。図書館は大好き。
港区立図書館のカードは最近作ったばかり。ウキウキ真っ最中(#^.^#)
今日三田で驚いたのは、週の真ん中の平日なのにカウンターに並ぶ人が列をなしていること。
この近くの勤め人か学生が殆ど。全体的に固い本の品ぞろえが豊富。
JR田町の駅から徒歩5分という立地も凄い。
基本JRの駅付近に図書館ってあまりない。だいたい地下鉄とかバス停とかから徒歩圏
ってパターンが多いですな。で、JR田町駅は図書館まで5分に加えてぞの5分の間に
本屋2件もある。本屋潰れまくりのご時世に。本好きが多いエリアではあるのかも
品川区在住なので品川区立の五反田図書館にもたまーに行くが基本周辺住民の憩いの場。
仕事帰りに寄ってもサラリーマン風の人あんまいない。普通の読書好きが難しすぎずやさしすぎず好きな本を読んでいる。
特徴は?というと回転が遅く、予約した本の順番がなかなか回ってこない。のんびりしている。
前職は新宿区だったのでその頃は新宿区立角筈図書館によく行っていた。新宿区はなかなかアグレッシブで品川に比べ、予約が多い流行りの本を沢山用意してどんどん回転させている印象。予約人数が多くても品川ほど待たない。一方で利用者も多いので品川では誰も借りない本にも予約ついてたりした。角筈図書館はアロマを焚いていい匂いの時もあったのが特徴。それもそのはず。場所柄か無職っぽい?人がよく閲覧室で雨風をしのいでいて、当時は「悪臭がする人は出入りをお断りさせていただく」旨の張り紙があった。
その前は江東区立東陽図書館によく行っていた。ここには「予約した本はどんな事情があるにせよ一旦借りましょう」的な張り紙がしてあったのがインパクトあった。予約してとりに行き、カバーをみるなり、またはパラパラとめくって、いらない!みたいな人が多かったのだろうか?自由だなぁ。
特徴は料理本のセンスがピカいち。あまり料理をしない私がここに通っていた当時だけは料理本をみながら色々作っていた。この図書館の料理本を選んだ人と私はきっと気が合うのではないだろうか。
その前は文京区立千石図書館によく行っていた。住宅街にある小さな図書館。ここは子供向け、若年層向けの本が充実していて今日行った港区立三田図書館とある意味対極。わかりやすそうな本が多かったので普段よりも広めのジャンルにわたって本を借りていた。今思えば私的には視野が広まってた時代かもしれない。
と、一言に区立図書館といっても個性さまざま。ちなみに私はほとぼりが冷めたヒット作
を読むパターンで、最近読んだ中で良かったのは2016年直木賞の宮下奈都「羊と鋼の森」!暖かい話が好きだ。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます