小さな出来事、大きな足跡

小さなことを積み重ねて気が付くと自分の型ができている。取るに足りない事にも意味はある。

厳しい職場の教訓

2019-07-21 20:48:31 | 職場
新しい職場に入って1か月半。まだまだ緊張の毎日。このブログで前々職までのことは色々書いたが前職については殆ど触れてない。2度も続けて酷い環境だったので、もはや書く気になれないというのもあった。しかし、それも自分の歩んできた道である。何故辞めたかと言えば人間関係である。仕事は先輩派遣社員に口頭で教わるということで研修期間は1日もなかった。この先輩社員が情緒不安定で突発的に怒り出す人だった。ヒステリッ . . . 本文を読む

サラベス東京店

2019-07-14 22:42:45 | 食べ歩き
基本的に高い店にはいかない私。ホテルのブッフェならたまには奮発してもいいという考えだったが、今回は思い切ってコスパ最悪?な店に挑戦してきた。朝食レストラン・サラベス! 口コミを見ると概ね評判がいいんだけど、行ったことのある人に聞くと「二度と行きたくない」という意見しか聞かない。要するに朝食メニューばかりなのに値段が高くて勿体ないということだった。なるほど。その考えはよくわかる。(-_-)しかし、行 . . . 本文を読む

いまどきの非常食

2019-07-10 23:37:53 | 食べ物
気が付いたら災害大国になったようにも思う今日この頃。非常食の備蓄は昔からどこの会社でもやってることだが、今までは乾パンしか見たことなかった。が、今度の会社は豚汁とかわかめスープとかチョコチップクッキーとか随分と進化形。興味深く見ていたが、早くも豚汁の賞味期限が今月中ということで、希望者に配布の告知が来た。待ってました。貰う貰うと喜んでるのはなんと私だけ。他にも引取り手はいたが、仕方なくといった風情 . . . 本文を読む

普及し始めた「セルフレジ」に並ぶ人と並ばない人それぞれの主張

2019-07-01 23:53:28 | 身辺雑記
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-555672私個人は出来ればセルフでやりたくない派です。セルフレジ出始めの頃は大好きだった。商品をスキャンした「ピッ」て音が好きだった。近所のスーパー・ライフではスキャンする時の音が動物の鳴き声のようでスキャンするたび感心していた。それが今なぜ非セルフレジ派かと言えば飽きた . . . 本文を読む