こんなにコロナ禍が長く続くと思わなんだという声は多い。私もそう思う。
うちの会社にも昨年感染した人が2人いたけど、その時は別のフロアで働いていたので身近な人がかかったという実感が薄かった。
正月に帰省した時に弟から、「コロナに感染してた人とそうとは知らず食事をして、その後高熱が出て体調不良になった」「いつの間にかコロナ
になっていつの間にか治ったかも」という話を聞いた時も確証もないし、仮定の . . . 本文を読む
毎日外回りで毎日外食生活。そんな中ついに出会った配膳ロボット。その名もベラボットさん。
注文が出来上がると音楽と共にやってくる。青ランプのついてる台にのっている注文品を取り、背面の完了ボタンを押すと勝手に厨房に帰ります。
ただ、基本的に扱い方の説明がないから、料理をとっても、早くとってくれとか完了ボタン押してくれとアナウンスがあって戸惑う人も多い。
早くとれだけじゃなく背面にボタンがある . . . 本文を読む
本日NHKの地上波で放送していたのを観た。2020年公開当時は面白そうと気になってたが元々テレビドラマだったんだね。
黒沢清監督がヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞を受賞したことも知ってたので更に気になる。だいたい映画をテレビで見ると
画像がそんなに綺麗じゃないんだけどこの作品は元々NHKのBS8Kでドラマ化されてたのでテレビでも画が綺麗。
個人的には、面白い . . . 本文を読む
「訪問する人々」の時に亡き奥さんに断られたという話をのせたけれども、さすがにこれは会社に報告できる話ではないので
その後も手紙を出したり、訪問したりしてアプローチは続けた。そして遂に昨日、居留守を使い続けるご主人を捕まえるのに成功
その時、チラと奥様の遺影をチェックしたが遺影といい、室内の雰囲気といい、今までのような圧が強い空気感がなくなっていた。
最初はまだ必要ないと言っていたが結局乗り気 . . . 本文を読む
23区などで4年ぶりの大雪警報だったそうで。それはブログ更新に足るだけのネタだろうかというと微妙。しかし、今日はなんかはしゃぎたくな
る雪の日だった。
今日もいつも通り外回りだけども、風は強くなく静かに降っていて情緒あふれる雰囲気が楽しかった。思ったより寒くなかったというのも
大きい。
これはうっすら積もり始めた14時ごろの写真。今日はアポがあるわけでもなく急ぐ必要なかったので都電荒川 . . . 本文を読む