フォトポエム  西尾征紀(Nishio Masanori)

夢のなかでは
詩はシンプルで美しい

さざ波

2010-02-22 | 詩のレッスン

 


さざ波は海の微笑


揺れる波紋を心にのこす


 


揺れる波紋


広がる波紋の模様は美しい


 


いつ見ても


優美な印象を感覚にのこす


 


 


 



 



 


 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春へのステップ

2010-02-22 | 詩のレッスン



季節は春に向かって

一日一日ひかりに満ちてくる

 

戸外を歩くたびごとに

ぼくらは新しい変化とめぐりあう

 

海にも 空にも 大地にも

一日一日ひかりが満ちてくる

 

まばゆい春に向かって

季節はゆっくりめぐっていく

 

季節はまばゆい春に向かって

一日一日ひかりに満ちてくる

 

内面を歩くたびごとに

ぼくらは新しい変化とめぐりあう

 

夢にも 希望にも 憧れにも

一日一日ひかりが満ちてくる

 

まばゆい春に向かって

ぼくらはゆっくり歩いていく






 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の記憶

2010-02-22 | 詩のレッスン

 


内面の世界には


いくつもの海の記憶がある


 


心にのこる海の記憶は


詩の源泉になる


 


遠くの瀬戸内海の海や


相模湾の海


 


近くの幕張の海や


検見川の浜の海


 


憧れのチンタオの海や


カプリ島の海


 


好きな海を想うとき


海の情景が浮かんでくる


 


好きな海を想うとき


心に憧れが甦ってくる


 


海の記憶からは


いくつもの海の詩が生まれてくる


 


 


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛翔のかたち

2010-02-21 | 詩のレッスン

 


海辺を飛んでいるときの


カモメの飛翔には魅力がある


 


カモメの飛翔を眺めていると


いのちの躍動がつたわってくる


 


ひととき眺めているだけでも


美しい飛翔のかたちが心に残る


 


 


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内面の世界

2010-02-21 | 詩のレッスン

内面の世界400



内面の世界には
なつかしい人の思い出がある
なつかしい場所の思い出がある

内面の世界には
なつかしい語らいの情景がある
なつかしい歌声の余韻がある

どんなにたくさんぼくらは
なつかしい記憶をもっているだろう
なつかしい出会いをもっているだろう 

  内面の世界は
なつかしい記憶で形作られている
なつかしい出会いに支えられている

なつかしいもののひとつひとつを
心に思い浮かべてみると
人生のすばらしさを実感できる

人生は記憶と憧れの集成だ
すばらしい人生には
なつかしい記憶が満ちている



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりと

2010-02-21 | 詩のレッスン

 


生きていることは
いま見ているものを
ゆっくりと味わうことだ

生きていることは
いま聴いているものを
ゆっくりと味わうことだ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突堤と光る海

2010-02-21 | 詩のレッスン

 


新鮮なものの見方には
こころを惹かれる魅力がある

新鮮な見方ができたら 
どんなにすばらしいだろう

海の突堤と出会って
ものの見方の体験をした

突堤を歩きながら
たとえば光る海を眺める

長い突堤を歩いていくと
複数の場所から海を見ることができる

光る海の輝きを
いろいろの角度から見ることができる 

見る場所の違いによって
イメージの異なる光る海を体験できる

海の突堤はすばらしい
新鮮なものの見方まで体験できる  


 


 


          










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草木のめぶき

2010-02-20 | 詩のレッスン


草木のめぶきを見るとき
ぼくは いつも
春は美しい季節だと思う

草木のめぶきには
いのちの歓びがある
いのちの憧れがある 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモメ体験

2010-02-20 | 詩のレッスン

 


カモメを見た日には


たのしい余韻が心に残る


 


カモメ体験はいま


生活のアクセントになっている


 


カモメ体験はいま


生きる歓びになっている



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空とカモメ

2010-02-20 | 詩のレッスン

 


空が好きなので

いつ見ても青空はなつかしい


 


戸外を歩きながら


ときどき見上げる空


 


ぼくらの指先から


どこまでも広がる空


 


どんなに曇った日でも


青空を見るとうれしくなる


 


視界に青空が見えると


心に光が射してくる


 


青空にカモメを見ると


ますます青空が好きになる


 


青空には


ポエジーがいっぱい


 


カモメが好きなので

青空とカモメは特別なつかしい


 





 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カプリ島ふたたび

2010-02-20 | 詩のレッスン

 


憧れの遠景には


カプリ島の海の景色が見える


カプリ島の名曲を聴くたびに


遠い潮騒が聴こえてくる


 


いつか旅の途上で


訪ねてみたいカプリ島


カプリ島との出会いは


青春時代に聴いたカプリ島の名曲だ


 


太陽と恋の島 カプリ島


カプリ島の名曲は


ビリー・ヴォーン楽団の演奏だ


なんど聴いたことだろう


 


いつのまにか カプリ島は


ぼくの憧れの代名詞になっている


いつのまにか カプリ島の名曲は


ぼくの身体の一部になっている


 


海辺を歩いているとき


沖を航行する船を見た


船を眺めているうちに


ふとカプリ島がよみがえってきた


 


憧れの遠景には


いまもカプリ島が見える


遠いカプリ島の


海の青 空の青が見える


 


 


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のイメージ

2010-02-19 | 詩のレッスン


葉桜の季節
陽光はまぶしい

戸外の木々の緑が
新緑の季節を告げる

街を歩く人たちの
軽装の足取りは軽い

4月の誕生石は
ダイヤモンド

戸外の陽光も
ひときわまばゆい 

あのケヤキ並木の
新鮮なめぶきも始まる

葉桜の下を歩きながら
ぼくは思う

もうすぐ積雲とともに
海の季節が訪れてくる 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梢の間の空

2010-02-19 | 詩のレッスン


ときどき眺める
梢の間の空

無数の美しい空が
意識の流れを清冽にする

澄みきった青い空が
生きる歓びを与えてくれる 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カプリ島

2010-02-19 | 詩のレッスン

 


こころの遠景には


海の青 空の青が見える


憧れはカプリ島の


マリンブルーの海の景色


 


太陽と恋の島 カプリ島


オリーブの花の咲く島からは


ティレニア海の紺青の海が見える


ナポリ湾を行きかう船が見える


 


魚影に満ちたきれいな海の


イメージの広がるカプリ島


カプリ島との出会いは


ビリーヴォーン楽団の演奏だ


 


浪路はるかに♪


真珠貝の歌♪ カプリ島♪


軽快なサウンドを聴くと


海の景色が浮かんでくる


 


いつか旅の途上で


眺めてみたいカプリ島の海


憧れはカプリ島の


マリンブルーの海の景色



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモメ効果

2010-02-19 | 詩のレッスン


 カモメを好きになったら
カモメを見る機会がふえてきた

この一年間だけでも
さまざまなカモメを見ることができた

カモメ ユリカモメ
ウミネコ セグロカモメ

いまでは身近なカモメの種類は
だいたい識別できるようになった

好きになることが
世界を広げることはたしかだ

カモメを思うとき
カモメの飛翔がよみがえってくる

カモメを思うとき
海辺の景色がよみがえってくる

カモメ効果が
心に残る思い出をつくっていく


 


 


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトポエムにようこそ!


ご訪問、ありがとうございます。
「フォトポエム 西尾征紀(Nishio Masanori)」は、閲覧数が135万を突破しました。
2月のフォトポエムでは、フォトポエムと遊ぼうをお届けします。
西尾征紀には、8つの詩のブログがあります。
フォトポエム、夢の飛翔、ポエムワールド、海のフォトポエム、春のフォトポエム、夏のフォトポエム、秋のフォトポエム、冬のフォトポエム。
8つの詩のブログのトータル閲覧数は、530万を超えました。
写真の試みでは、PIXTAも更新しています。素材写真も、3191枚になりました。
西尾征紀の詩と写真を、これからも、よろしくお願いいたします。

現代詩ランキング
どうぞ、よろしく!。

  西尾征紀 (Nishio Masanori)

人気ブログランキング


現代詩ランキング