![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/13/2096c83d8b1ae5f71e4eada2268630ef.jpg)
昨日、部材をカットしたので、今晩はその続きでした。
例によって、サンダーで各部材を研磨(#240)
曲線部分は手でも磨きました。
今回もダボ組ではなく、白ボンド&ビスどめし、ビスはダボで隠す方式です。
ちょっと大げさですが、ダボ錐、2パイのビスリード穴ともに
先日、調達した卓上ボール盤であけてみました~!
さすがにまっすぐな穴があきます(笑)
今回のフックは…扉や引出し用の取っ手(ツマミ)を転用しました。
塗装は残り少なくなってきた、オスモカラー(3101、ノーマルクリアー)です。
発注したビラカンが未だ到着してないので、壁掛けができません~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/76/a46f42f94b29196fe7e908e847dd1bea.jpg)
次回の材料として準備しましたが、この材は堅そうなので側板の曲線カットが
今ある安物電動糸ノコではちょっとしんどそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
しばらく、いろいろデザインを変えながら
このプチシェルフシリーズを続けてみます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ランキングに参加してます「ポチッ」とクリックしてご協力お願いします~!
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ](http://handmade.blogmura.com/woodwork/img/woodwork125_41_z_leaffutaba.gif)