カイブログ2

出来れば毎日更新します。

Battleborn ストーリーモード 初見プレイ6

2016-05-22 06:49:45 | Battleborn

Battleborn ストーリーモード 初見プレイ6

 

あと3つのエピソードで終わりますな。

おわたらオンライン対戦やっていこうかな。

今回はレイナという女キャラ使ってみました。

初見なんで使ってみるまで性能は知らない。

どうやら盾役だったようで、シールドの使い勝手が良すぎて後半アビ繰り返せば死ぬ要素がないような?難易度によるか。

アビ使えばシールドゲージ回復+HP回復効果。

ただ火力が無いですね。

最近のゲームはオンラインメインが多いんで、ボダラン3どうなるのかなー。

ボダラン2の魅力はソロでも長く遊べるボリュームだったんですよね。

バトルボーンのグラフィックについてだが、ボダラン2とあまりクオリティー変わらない。

ボダラン3はグラに力入れてほしい。


ストーリーモード 初見プレイ3

2016-05-20 20:24:55 | Battleborn

UIとか、画面構成が良く解ってなかったんだが、画面上部にある赤いマークが残機で、

これが尽きるとゲームオーバーか。

ストーリーモードの3章はNPC護衛なんだが、HP回復を選ぶとNPC回復するわけじゃなく自分のキャラを

回復するって後半気づく。

最後のボスはギミックが解るまで結構死にました。

マジでグダグダ。

今回はマルキという拳銃使用のキャラ使用。

この拳銃は癖がありますね。ちょっと使いにくい。

毎回アビリティ関連は初見なんで使ってみるまで、どういう効果なのか解ってない。

相変わらず話が頭に入ってこない。

日本語吹き替え実装はよ。

お金を集めながら進めていかないといけないようなのだが、箱とかオブジェクトから集めるのが少々手間に感じる。

Battleborn ストーリーモード 初見プレイ3

 

シーズンパス買いました。

うーん。このゲームの良さまだ解ってないんだけど、俺はボダラン信者だから買っときましたよ。

注意、シーズンパス G2Aだと2200~2300円程します。 Steamだと1980円(税込み)

シーズンパス買うならSteamで買いましょう。ソフトの方はG2Aの方が断然安いです。

 

144hzモニター検索で見てる人がいるようなので書いときます。

ここ最近のゲームでもFPS(フレームレート)60以上出るのが有るので、モニター買うならBenQ24型3万~の144hz対応

ゲーミングモニターが良いと思います。

ちなみにBattlebornのFPSは100~144出てるみたいです。*ゲームしてる時にFPS表示させてます。

 CS機のBattlebornはFPS30固定?みたいです。


ストーリーモード初見プレイ2

2016-05-20 00:59:41 | Battleborn

ストーリーモード 各1章が長いとネットで言われてたんだが、

自分でプレイしてみた感想は「とても長い」。

クリアに1時間越えました。

しかも初見なのでグダグダ。

今回は弓キャラ使ってみました。

エイムがシンドイのと、弾速が遅い?ような・・・ちょっと使い辛いすね。

ソロでやると絶対長くなると思うから Coopプレイにしようかな・・・。

そういえば・・Battleborn酔わないですね。DooMはなぜ酔うのだろうか・・・。

プレイ感覚はボダラン2に近いから酔わないのかな。

 

Battleborn ストーリーモード 初見プレイ2

 

BattlebornはG2Aでまた購入しました。

価格は3500円程。定価は7700円だったかな。

折角PCでゲームやるからには、出来る限り安く済ましたい。

シーズンパスはなぜかSteamの方が安い。

このゲームは対人がメインみたいなのですが、日本PC用サーバーだと人いないらしいので、steamでダウンロード地域を

海外(アメリカ)あたりに設定するとマッチングしやすいらしいです。

まぁ…日本ではオーバーウォッチの宣伝優勢だし、日本ではこのゲーム買うのは余程のボダラン信者しかいないかな。

DLCキャラでボダランキャラが来るとか?