(旧暦12/22 先負 月齢22.1)(大阪の日の出6:57 日の入り17:26)
NHKの朝ドラ「あさが来た」で、
五代さんがもう登場しないのかと思うと急に逢いに行きたくなりました。
(ディーン・フジオカさんの五代友厚役はなかなかハマっていた)
実は大阪は中央区の北浜にある大阪証券取引所(現、大阪取引所)前の五代友厚像には以前お目に掛かって写真を撮っていました。(2006年10月24日 「ライオン橋」)
(リンク記事から戻るにはブラウザ左上の戻る←で戻ってください)
難波橋(なにわばし)(通称ライオン橋) を紹介するついでに一番最後に大阪証券取引所前の五代友厚像を撮っていたのですが、この当時あまり五代さんに興味がなくて写真もごく小さいものでした。で、今日(1月31日)その北浜の五代さんに再会しようと出かけたのでした。
↑ライオン橋南詰めにあるお馴染みの吽形のライオン像(懐かしいっ)
このライオン像の向かい(車道を挟んで南側)に五代さんが立ってます。
↑大阪取引所前に立つ五代友厚像
10年前に行った時は、「大阪証券取引所」だった気がしますが、
いつの間にか「証券」が取れて「大阪取引所」となっていました。
↑五代友厚像の裏に書かれている碑文
小さいので読めませんね。
以下に書きます。
碑文
この地は 江戸期の金相場会所以来 金融取引の活発な地であり 今日まで大阪経済の発展を担ってきた 薩摩出身の五代友厚は 明治十一年 当地で大阪株式取引所の設立に尽力 大阪の発展に多大なる功績を残す
ここに大阪証券取引所発祥の地として 顕彰する
平成十六年十二月 大阪市
寄贈 大阪証券取引所
です。
大阪の経済の発展に尽くした恩人に感謝し讃えています。
で、五代友厚像は、ここ大阪取引所だけでなくもう1箇所あります。
「あさが来た」によく登場する「大阪商工会議所」(明治当時は「大阪商法会議所」) 。地下鉄堺筋線「北浜」駅の次の駅「本町」にあります。その本町まで逢いに行きました。
↑大阪商工会議所
この大阪商工会議所の横(敷地内南側)に初代会頭の五代さんがいます。
↑左から五代友厚像、土居通夫像、稲畑勝太郎像
↑五代像だけをトリミングしました
(大阪商工会議所のHPには「五代友厚について」というページがあります)
番外編1
地下鉄堺筋「本町」駅から大阪商工会議所に行く少し手前で、
思いかけず五代さんにお目に掛かりました。
「おおさか企業人ミュージアム」前のポスターでした。
↑「大阪商工会議所・初代会頭を務めた五代が没して今年で130年。今、その生涯を振り返る」
というイベントは去年12月で終了していましたが、赤枠に特別展として2月13日まで会期延期とありました。
番外編2
本町駅近くの でも五代さんを取り上げていました。
↑NHK朝ドラ「あさが来た」で話題!!
明治期に大阪経済を立て直し、「大阪の恩人」
とよばれる五代さん。彼が設立に尽力した
大阪取引所、大阪商工会議所などの前に
銅像が建っています。
コーヒー片手にぶらりお散歩いかがでしょう。
と書いてありました。
五代像を見に行こうと思いついたのは私一人じゃなかったんだ。
誰も思いは同じなんですね。
私思うに、ディーン・フジオカさんの好演技で五代友厚人気が高まったような気がします。 で、私自身もその影響をかなり受けていますが。
五代さんは実際にいた人物だったのですね。朝ドラはたまに見ますが・・・見ない部分はは解説で埋めています。
あささんのモデルがいるとしたらきっと素晴らしい女性だったでしょうね!
五代友厚さんのことは(広岡浅子さんのことも)ドラマを見るまで
全然知りませんでしたが、ドラマで脚光浴びて、大阪取引所前に立つ
五代友厚さんの像はTV番組の中で拝見しました。もう一つあるのですね。
ディーン・フジオカさんははまり役でしたね~ 五代さんもディーンさんも
一躍時の人となった感じです。五代さんは若くして亡くなったそうで、
長生きされていたら、きっともっともっと活躍され、その後の大阪のみならず
日本全体がまた違う歴史を歩んだかもしれませんね。
と、偉そうに言うても、σ(^○^)名前しか知りませんでした。
学校で習う歴史に名前は出てきませんが、大阪で育ったせいか名前は知っていました。
「あさ」のモデルは下でポージィさんが書かれているようにモデルは実在する「広岡浅子」さんです。
京都の老舗、三井家に生まれ育ち、大阪の豪商「加島屋」に嫁ぎ、明治維新で傾きかけた加島屋を夫と共に立て直し、沈み掛けた大阪経済を立て直した大阪弁で言うところの「土性骨(どしょっぽね)」のある女性だったようです。
↓Wikipediaに載っていました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B2%A1%E6%B5%85%E5%AD%90
「あさ」のモデルと言われる広岡浅子さんは全くしりませんでしたが、綿花から繊維系の大商社になった「ニチメン」や「双日(そうじつ)」の名は大阪人なので知っていました。このニチメンや双日の基礎を作ったのが広岡浅子さんだったのですね~。知らなかったです。
大阪取引所前の五代像をテレビで放映してたんですか。これは知らなかった~。
五代友厚公をWEB検索した折りに大阪商工会議所横にもあることを知り、場所も一駅しか変わらないのなら見ておこうと思ったのでした。
五代さんが亡くなったのは明治18年(1885)で享年49歳とWikipediaにありました。
五代さんは1836年生まれで、偶然にも明治維新前に31歳で亡くなった坂本龍馬と同じ歳でした。
五代さんが政治家にならず実業家になったように、坂本龍馬も暗殺されなかったら五代さんと同じような人生を歩んでいたような気がしてなりません。
この二人、重なるんですよ。私の勝手な妄想ですが。
きっとディーン・フジオカさんが演じた五代友厚の印象が強いせいでしょうね。
1カ月ぶりのページをめくりました
朝ドラは私は全く見ていないのであまり分かりませんが~
いつもはラジオを聴いているのでした
大阪経済を立て直したと言われている「五代友厚」氏に会いに行かれたんですね
阿のライオン橋は私が大阪にいるときからあったのかどうか???
日本橋(東京)のライオンと似ているな~ライオンはどこでも同じかも、と思いながら2006年の記事に飛んでいきました
あらら~私もコメントを書いていたのでした
今の大阪はこの五代友厚氏があるから栄えているのでしたね
大阪商工会議所の初代会頭をと務められたと言うこの型の銅像もあるんですね
もう130年も過ぎていったのですね
私も少しは大阪の一員として頑張った時期がありました~懐かしいです。どうもおおきに~です
まさに大阪人ばんざいです!この様な方が作った地盤があったから戦後女性が強くなれたのでしょうね。
毎朝五大さんに会えるのが楽しみでした。
兎に角格好良くてダイフアンになりました。
大阪商人に絶大に力を注いだ人だったのですね。
大阪商人のことも知らなかったのですが、これで余計に素敵な男性になりました。
アサも素晴らしいです。こんなに力のある
女性もいたのですね。
どうも今年もこんなペースになりそうで、すんましぇん。<(_ _)>
難波橋の4体のライオン像は大正4年(1915)に造られました。
って、10年前の記事にも行ってくださっているので(おおきにです)もうご存知ですよね。
明治以前、江戸では「金目」と呼ばれた小判が流通貨幣でしたが、大阪(当時は大坂)は「銀目」と呼ばれた「銀」が主流でした。この銀目が明治政府により廃止となり、その上、廃藩置県で大名や武士に貸した金が貸し倒れとなり大坂経済は疲弊し、かつての天下の台所と言われた栄華はどこにもなかったようです。その大阪を立て直し近代化に力を注いだのが五代友厚公だったようです。
なんて、偉そうに書いていますが、NHKの朝ドラ「あさが来た」を見るまで知りませんでした。その上、五代友厚を演じたディーン・フジオカさんがかっこよくてたいへん興味を惹かれたというわけでございますですはい。かなりなミーハーです。
周りの人々にも恵まれたので、当時の上から押さえつける常識を跳ね返し活躍できたんですね。
応援する人に恵まれるということは広岡浅子さん自身にも人を惹きつける魅力もあったに違いありません。
「男が望む理想の女」なんてこの人の頭の中には微塵もなかったような気がします。
彼の魅力のお陰で本物の五代友厚を知ることができました。
大阪取引所と大阪商工会議所の銅像を見て、
大阪の商人(あきんど)は決して五代友厚の恩を忘れてはいなかったんだとも思いました。
今また大阪の経済は落ち込んでいますが、どん底から立ち直った明治期の商人の「土性骨(どしょっぽね)」の再現を望んでいます。