昨日(4/5)の日曜日は、関東から西日本のほとんどで桜(ソメイヨシノ)が満開。
日本の半分以上がピンクで染まった模様。
どこかの国の人工衛星だか、ミサイルだかで騒いでいるのは政治家とマスコミだけ(じゃないの?)。一般人のほとんどは花見で心浮き浮きしてました(と思う)。
出かけた八坂神社・円山公園はサクラ満開、人出も満開。
↑八坂神社の西楼門
正門は南側にある南楼門(大きな石の鳥居があります)ですが、四条大橋を渡って真正面にあるこの西楼門から入る人のほうが多いと思います。
人出はたいしたことないようにみえますか?
いえいえ、こちら側の信号ぎわでは押しくらまんじゅしてました。
四条通りの両脇は早足で歩けないほどの人混み。前日の土曜日が雨だったので、晴れ渡った日曜日に花見客がどっと押し寄せた模様。
↑西楼門前に鎮座している阿形吽形の狛犬
花見の前に。神社といえば狛犬さん、MyBlogの通例です(笑)
なかなか迫力のある狛犬で吽形にはツノが生えていました。
狛犬はこの他にもありましたが桜が目的なので割愛。
↑桜満開、ブルーシートもびっしり、人もびっしり・・・
八坂神社の本殿脇を抜けて刃物関係の鳥居を抜けたらそこは花見の宴で大騒ぎ。吹田の万博公園でもこれほどのブルーシートは見たことがない。朝早くから壮絶な場所取り合戦があったに違いない・・・。
ここはまだ円山公園ではなく八坂神社の境内だと思うけどはっきりとはわからない。西へ西へと枝垂れ桜を目指す。
↑円山公園の枝垂れ桜(一重白彼岸枝垂桜で祇園枝垂桜ともいう)
この枝垂れは二代目で樹齢81年。
初代は昭和22年に枯れ(樹齢220年)、昭和24年に初代の種子から育成(昭和3年から)されていた二代目が植栽された。
一時は病気で元気がなくなり危ぶまれていたらしいですが、久し振りに再開したこの日の枝垂れ桜は元気でした。初代よりも長生きして300年、400年と生きてくれることを祈っています。
↑鴨川(四条大橋より三条大橋に向かって)
円山公園から八坂神社の南楼門を出て高台寺に向かったものの余りの人出に中へ入らず廻れ右して鴨川へ。鴨川の河原では桜祭りをしていたが桜のピークはもう過ぎていた。ソメイヨシノより早咲きの枝垂れ桜が多かったせいかもしれない。
↑ソメイヨシノは満開
↑早咲きの枝垂れ桜はもうかなり散っていた
↑枝垂れ桜にとまっているハトたち
枯れ木も山の賑わい、じゃないけれど、散り始めた桜にハトの賑わい、とばかりにハトが沢山止まっていた。
桜の木にハトがこれほど似合わないとは・・・(かんにんな、ハトちゃん)。
↑水辺に水鳥は似合う
アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワウたちが寛いでいた。
カモたちは既に北帰行したあとなのか一羽もいなかった。
鴨川をあとにして四条大橋を西へと渡り高瀬川へ。
↑高瀬川の桜並木(北方面)
↑高瀬川の桜並木(南方面)
↑北帰行する前に花見と洒落込んだ(?)マガモの仲良しペア
高瀬川の川底の浅さが分かる。でも流れる水は澄んでいる。
高瀬川沿いの桜並木は見応えありです。でもここも人であふれかえっていました。
だらだらと長い記事になってすんませんでした。
ひさしぶりに円山公園の枝垂れ桜を見たくて今年は京都の花見となりましたが予想以上に多かった人出に参りました。
写真もほとんど失敗で、お見せするほどのものもなく、よくぞここまで見て読んでくださいました。おおきにです。
ほんとお久で~す。
sakuraさんも心身共に大変でしたね。
いや過去形じゃなくてまだ進行形でしょうか。
久し振りに野川の自然に出会って少しは開放感を得られたでしょうか。
私も自然豊かな野川を久し振りに拝見できて良かったです。
コメントはムリしないでください。覗いてくださるだけで嬉しいです。
休みがちなブログですがこれからもよろしくです。
やっと書き込む元気が出て来ました。
何時も覗き見だけで失礼して帰っておりましてすみません。
円山公園の枝垂れ桜は有名ですね。小さい頃から毎年楽しんだ懐かしい桜・・・・
あまもりさん写真がとってもきれいに写されていて感心しております。円山公園の枝垂れ桜も鴨川、高瀬川もそして鳥達も相変わらずうまくアップなさっておられますね。拍手です。
主人が体調悪くして秋も春も結局は京都行きは中止になりましたので楽しく嬉しく拝見させて頂きました。おおきに、おおきに・・・
先程は又私のブログにお越しいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
疲れましたハイ。
桜は綺麗だったのですが、人に酔ってしまいそうになって。
円山公園の枝垂れ桜をン十年ぶりに見たかったので人出は覚悟の上で出かけました。それでも予想以上の人混みにちょっと後悔の念も。何でこんなに集まるの。ほかに行くとこないのと(自分もそのひとりなのに)。
円山公園の初代の枝垂れは200余年だったと聞いていますが、2000年ですか! 縄文時代から咲いているのでしょうか。日本の歴史をずーっと見てきた桜ですね。すごい。
山高神代桜ですか。名前からも神代の時代から生きている桜。素晴らしい。
クローンでしか増やせないソメイヨシノの寿命は長くても80年ほどとか。
そのソメイヨシノに比べたら、昔からある桜の木の寿命は長いですね。
ここ円山公園の二代目桜も長生きしてほしいです。
桜を大切にすることは自然を大切にすることに繋がりますよね。
昨日、今日はほんとに初夏のような陽気ですね。
ン十年前に円山公園の枝垂れ桜を見た時は台座が無かったと思うのですが、記憶がはっきりしません。桜を始め樹木は幹の周りを踏みつけられるのはよくないそうですね。この台座があるために近くに寄れませんので見るほとしては物足りなさを感じますが、桜にとっては大事な大事な台座ですね。
私が円山公園に行ったのは5日の日曜日で、あれから4日も過ぎているのに場所取りシートは顔をきかしていたのですか。ほとんど京都の地元の方々のシートだと思いますが平日ですから、宴会は夕方からでしょうか。それまでカラスが番をしていたんですね(笑)
鴨川の桜祭りですが、私が行った5日で既に桜は散っているのも多かったんですが、それでも桜祭りは続いていたのですね。
あは、ハトにはちょいと悪いかとも思いましたが、あのでぶっと太った体が桜には似合わないのかなぁと。それに木にこれだけハトが止まっている風景にも馴染みがなかったので、思わず似合わんとつぶやいてしまいました。ハトちゃんごめんなさいです。
八坂神社、円山公園、鴨川と近場を歩いて桜を楽しみましたが、一番綺麗だと思ったのは高瀬川でした。マガモ夫妻と一緒に花見を楽しみました。
私が円山公園に行ったのは5日の日曜日でしたが、9日になってもまだ場所取りのシートがあったということにびっくりしています。
えっ、カラスが場所取り役をしていた?そんなことはないですねハイ。
円山公園のブルーシートは確かに目障りですが、地元の人にとってはこの時期の円山公園と嵐山は宴会花見のメッカや言うてますので、これも仕方がないのかもと。
電車で周りはったんですか~。やる~。
京都は道路が狭いし駐車場が少ないので平日なら電車の方が行動しやすいかもしれません。地下鉄や私鉄、JRを駆使されたんですねきっと。
高瀬川には魚が泳いでいなかったような・・・。それにマガモ夫妻はベジタリアンです。毛繕いをかなり念入りにしてましたから旅立ちの前に一風呂あびたかったのかなぁと。
うわ~、円山公園の枝垂れ桜の歴史をKちゃんは見ていた!
だね。大事な写真のリンクをおおきに。
2006年のは(2002年も?)、同じ位置から撮ってるみたい。嬉しいな。
白い薬を塗られていた2001年のは検索した時に他のサイトでよく似た写真があった。元気がなかったともあったので今回それがすごく心配だった。でも意外と元気だったので一安心。
円山公園は嵐山と共に宴会花見の2大メッカだと京都出身の方が言うてはるので、遠方からの観光ツアーにはこの二つは含まないほうが、なんて思ったりもする。
最後の高瀬川の桜並木が一番良かった。あれで人出が少なかったらなぁと思ったけど、この時期の京都ではムリね。
天気も良さそう、沢山の桜を見て沢山の人々を見て疲れませんでしたか?
こんなに人は集まる所には集まるんだな~とました。
桜の寿命は4~50年と言われていますが、枝垂れの寿命は長いのでしょうか?
こちらにも物凄い長生きの枝垂れ桜があります。
2000年も咲いているんですって
「山高神代桜」と言う日本一のエドヒガンの古木です。
一度見に行きましたが、確かに古木そのものでした。
この枝垂れ、人の手を借りてきっともっともっと長生きするでしょう。出来たら良いですよね~。
それには皆で木を大切にする事は勿論、地球を綺麗にして桜が長生きできる環境を作らなくては・・・ね。
春を通り越して初夏のような陽気になりましたね。
円山公園の素晴らしい枝垂れ桜を拝見し、昨日(9日)訪れた我々にはとても新鮮です。あの桜は樹齢80年以上なのですか。ソメイヨシノに比べて長寿なのですね。台座の上に乗って、とても立派に見えましたが、以前はもっと素敵だったのですか。樹医さんの心配りが今後あれば100年以上長生きできるのですね。
私達はこの枝垂桜を、四方から記念に撮影しました。朝8時前に公園に到着したのですが、もう大勢の人が来ていましたね。昨晩の宴会の後のゴミがあちこち散らばっており、それに沢山のカラスが群がり、あまり良い光景ではなかったですね。このカラス、天敵が居ないのか我が物顔ですね。
四条大橋より三条大橋に向かっての鴨川の光景素晴らしいですね。昨晩の宴の後の屋台も見えますね。
枝垂桜には矢張り、メジロ、ウグイスなどの小鳥がにあいますね。鳩ちゃんは地面で豆を食べているのが合いますね。
高瀬川の桜並木は情緒があります。赤提灯がぶら下がっているのも古都らしい雰囲気を醸し出しています。
カモちゃんも北帰行の準備のウオーミングアップ、長閑な京のの春ですね。オオキニ!!
まだまだお客さんよりはカラスのお客さんが多く、
朝から場所取りをしている人もいましたよ~
雨森さんは6日、花ぐるまは9日ちょっと後でしたね。
あのブルーシートが目障りな桜見物でした。
花ぐるまは知恩院へ行くために円山公園を通ったのでした。
あの枝垂れ桜は~画像として撮りましたが~
もう少し比べてみないとなかなか分からない???
何ソロ今回は桜だらけの画像。
どこの桜かもわからないほどあちこち回って~
全部電車で回りましたから。結構沢山回れました。
高瀬川のカモさん、浅瀬で魚をゲットしているのか、それとも観光客の落し物を狙っているのか???
とにかく鳩も沢山いましたね。
今年の京都はお天気が続き、みんな満足したことでしょう!!
ブルーシートが凄いわ!
しだれ桜が元気で良かった♪
前に枝垂桜の木が白く薬?を塗られていた時があったの。
あの時は病気だったのかな!?
写真を探したらあったのでみて~。
2001年のしだれ桜http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/e4bb32906e47424a45542cfb3c81aae7.jpg
その翌年2002年のしだれ桜
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/78ac68dc259772525b8f04832c75af8c.jpg
2006年のしだれ桜
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/de/3a3fa57045f0b871498ac1120e86c8de.jpg
2002年に行った時は元に戻っていたけど2001年にみたときは「どうしたの~?」って心配しました。
長生きして欲しいよね。
高瀬川の桜はやはり風情があって京都って感じがするね♪
おっ、自治会での花見は成功だったんですね。良かった~。
「花見」ではなく「さくらまつり」。
スイポテさんとこの自治会は全住民のことを考えた行事の取り組みをしているようですね。こういう自治会だったら、役員だけじゃなく住民も喜んで積極的に参加するような気ぃします。活発な自治会のようですね。
こういうお話もいろんなことが分かって面白いです。
八坂神社、円山公園の花見はもう人に酔ってしまって早々に退散しました。
割とゆっくりしたのは鴨川の河原でした。もう少し河原が広ければシートでも広げてお弁当でも食べられるんですが、淀川のように広くないのが残念でした。
高瀬川の水位は見た感じでは5~6センチぐらいのような気ぃします。10センチはないと思います。そこへ突然降り立ったマガモの夫婦。泳げないから毛繕いばかりしてました。旅立ちの前に体を洗いに来たのかもしれないと、そう思いながら見てました。
京都は5日の日曜日が満開だったようで、大阪は翌日の6日だと新聞に載ってました。京都も大阪も今週いっぱいで花見は終わりでしょうね。次の日曜日は近所の桜の花吹雪が楽しめるかなぁ。
こんな写真だけでは京都の桜は説明しきれていませんが、それでも楽しんだと言っていただいて嬉しいです。おおきにぃ。
おみやさんの辺りでは今頃が満開でしょうか。
土曜日は午後から雨、しかも結構強い雨脚でした。
ところが、朝起きてみると止んでいて「ラッキー!」
この日、わたしの住む地域の自治会でお花見を「さくらまつり」と言い換えての催しがありました。
「お花見」というと「酒」「ドンチャン騒ぎ」と大人が桜を肴に飲むイメージが強く子供連れの参加が全くないからイメチェンのための名称変更。子供にはマクドのハッピーセットを用意、ポップコーン器も用意。カラオケに子供曲も用意するといった念の入れようでした。
わたしのことばかり話しては、何のコメントか判らなくなりますね。
春、桜の頃に京都へ行くってなんて素敵なんでしょう。
あまもりさんの写真でその雰囲気をたっぷり味あわせていただきました。おおきに。
この時期の京都は、さすが人の入り込みが多いんですね。
そりゃぁこんなにきれいな桜、古都には桜が似合いますもの。
桜の写真も素敵ですが,poloさんが絶賛のマガモの番、メスの羽ばたき、動きがあっていい写真ですね。
狛犬の角も面白いなと思いました。
桜、あの日が一番きれいだったのかも。はや葉が出てきて、花びらもヒラヒラ舞い落ちてきています。
ぜんぜん行ったことないところばかりですが、その風景が
そうぞうできます。
有難うございました。
叔父さんにあたる地蔵禅院の枝垂れ桜のこと円山公園の二代目にちゃんと伝えましたよ。(心の中で(笑))
高瀬川沿いにずーっと続く満開の桜は最高でした。いくつもある橋の上からの眺めもまた良かったです。こちらも今週いっぱいは楽しめそうです。桜吹雪も綺麗でしょうね。
桜を楽しんだ帰り道の祇園通りの西利のお漬け物を土産に買いました。美味しかった~。私はやっぱり花より団子派ですね(笑)
円山公園の枝垂れ桜をあまもりさんのところで拝見できてほっとしました。今年は円山公園まででかけられそうもありませんから・・・元気だったのですね。叔父さんと一緒で綺麗な色ですね。
高瀬川の桜は一番綺麗なときではないですか?やはり水と桜はにあいますね。
私はあまもりさんの紹介の大阪城へいってきました。
ちょうど満開の桜をみることができて嬉しかったです。桃もまだまだ綺麗でした。
「あまもりさんの写真の場所だ!」・・・なんて思いました。
あまもりさんの京都のお花見は楽しそうで、面白そうで、ついつい顔がほころびます。
そう土曜日組みが翌日の日曜日組みに合流したってわけで。
ナヌナヌ、八坂神社門前のこの狛犬たちのひんむいた目と阿形の口が大きく開いたたまんまなのは、あまりにも多い人出に呆れ返ったからなのか~。なるほどね~
場所取り合戦は多分日曜の早朝にあったと思います。京都の地元の人たちがほとんどだと思います。学生もおおかったし。
枝垂れ桜というとどこでも枝垂れる枝を支える棒が何本も付いて付いているのが多いですよね。今回、ン十年ぶりに再開した円山公園の枝垂れの支え棒は3本ほどで、元気いっぱいに上へ上へと伸びている姿(枝垂れとしてはだめ?)を見てホッとしました。元気になってよかったと。次に行くのはまたまたン十年後?そうなったら私の腰のほうが曲がっているきっと(笑)
いやあのその、桜にハトが似合わないというか馴染んでないというべきか。
ハトは地面で群れているか、電線で群れているかしか見たことがないので。
京都のハトは地面で群れる大阪のハトと違ってお洒落に木を使うんですねハイ。
江戸時代の高瀬川はもっと水位があったと思います。それでも他の川と比べるとうんと水位が低かったようで船底の平らな高瀬舟で川を行き来したらしいです。
おっ、枝垂れ柳に気づいてくれましたね。この柳、桜が花で満開の時と、葉桜になった時とどちらが目立つだろうかとも思って見ていました。
正直言いますと、これほどの人出が最初から分かっていれば私も近所の桜の花見にしておけば良かったと後悔しました。はい。
京都の花見は、ま、遠征言うても烏丸に所用があったんでそのついででした。
大阪の満開は昨日の6日だったらしいですね。今日の朝刊に出てました。
開花は平年より早かったけど、関東からこっちの満開は平年並みだったらしい。
円山公園、鴨川、高瀬川の中で私も一番お勧めの桜は高瀬川です。
なんせ桜並木が長いし、高瀬川にかかる橋々でじっくりと眺められるしね。
おっ、若の花見はどこなんやろ、楽しみやな~。
そう今週いっぱいは満開の桜が楽しめそうやね。
こんな写真でよければ、いつでもリンクしてくださいませ。
リンクしてくださるだけで嬉しいです。
風景写真は難しいです。100枚ほど撮ったもののほとんどが使い物にならなくて、絞りに絞ってそっと出し、の状態でしたが、マガモと鴨川、高瀬川の写真を誉めてくださってホッと胸をなで下ろしています。
上野公園ではホームレスも使っての場所取りですか。すごいですね。
serenaさんのお話でカナダは公園での飲酒は罪になると知って、海外へ出かける時はそういった法律も把握している旅行会社を選ばなければと改めて思いました。
青空の下での桜とお酒と仲間は、生真面目な日本人の心を開放するようですね。この時期だけ日本人はフレンドリーになると海外の人々がびっくりするらしいです。
poloさんが何年か前に掲載してくださった多摩川の堤防沿いの見事な桜並木を覚えていますよ。あの風景は見事なものでした。
それに桜は全国どこにでもありますが、今の時期に写真に撮れる野鳥はどこにもいるとは限りませんよね。いつもジャスピンの野鳥を見せていただくのを楽しみにしています。
京都は観光に力を入れているので、どこへ行っても綺麗です。ここが大阪と違うところですね。大阪も京都までとはいかないまでも、せめて歩きたばこやポイ捨ては条例で禁止してほしいです。
えーっ、カナダでは公園で飲酒すると罪になるんですか。
お国変わればなんですねぇ、びっくりしました。
日本人は花見なると急にフレンドリーになると外人さんが驚くらしい。日本人は満開のさくらを愛でながらお酒を飲むと陽気になるんだきっと(ホンマかいな)。
のですね。それは凝縮されて日曜の人出が余計にすごかった
ことでしょう。ブルーシートびっしりのお写真に恐れをなしました。
前の日が雨では、いつどうやって場所取り合戦したのでしょ。
八坂神社の狛犬さんも毎年この時期には目をひん剥いて開いた
口がふさがらない…(ん、なにか~? ^^)
円山公園の枝垂桜は樹齢80年で2代目ですか。病気から回復
できてよかったですねぇ。これからはずっと元気で長く長くこの
世を見続けていってほしいですね。
うっふっふ 桜にこんなに鳩が止まっているの初めて見ました。
梅にメジロは良く似合いますが桜にハトはブブ~ですか。何の
鳥がよく似合うでしょうね。ヒヨドリ?なんちゃって。
高瀬川とはこんなに浅い川なんですか。でも、さらさらと流れる
清流が綺麗ですね。そこに今は桜の花が掛かってとても綺麗。
やがては枝垂れ柳が細く長く枝を垂らすのでしょうか。
私は歩いて近くの川沿いの桜を見てきましたから、またグッと
趣の違う桜を堪能させていただきました(^^)v
枝垂れ桜を通して見える鴨川と四条大橋と東華菜館。
これ狙って写しました。おーちゃんに気づいていただいて嬉しいです。
東華菜館はおーちゃんの京都時代によく利用されたのでしょうか。
古めかしくて荘厳な建物ですよね。
ここで一度は高級で美味しい中華料理のフルコースを味わいたいです。
今度はこの東華菜館での食事を目標にして河原町に行くのもいいですね。
円山公園と嵐山は宴会花見の2大メッカなんですか。知りませんでした。
鴨川のテント群の端っこの看板に「第9回鴨川さくらまつり」と書いてありましたので2000年から始まったお祭りのようです。観光都市京都の名にあぐらをかかず常に観光客を呼び込み楽しませる努力をしているんですね。
京都は大阪より少し早く見ごろを迎えたようです。
高瀬川沿いは桜並木や風情のあるお店がたくさんあって今はとても良い雰囲気が味わえると思います。
私も週末に花見に出掛けましたが今年は宴会なしの桜見物となりました。
行き先があまもりさんとダブらなくて良かった。
ブログ発表はあまもりさんに先を譲ってしまいましたが私も近日中に紹介する予定です。
今週一週間は好天で安定するようです。
大阪も今週末までが見頃となるでしょう。
今が盛りの春を楽しみましょう。
私のは、絵画的になりません。エスペラントブログに載せた私の写真から来れるようにさせていただきます!
こちら多摩川でも、飲めや歌えのドンチャン騒ぎです。
例年、多摩川に出てサクラの写真を撮るのが恒例ですが、今年は鳥撮りが忙しくてそのヒマがありません。
写真としては、高瀬川の桜並木(北方面)と鴨川(四条大橋より三条大橋に向かって)がとても綺麗だと思いました。露出もピンともぴったりですよ。やっぱり京都はいいですね。サクラの頃の京都は知りません。
ところで、ご存知?
カナダではこういう事は絶対ダメ。逮捕されます。
公園でお酒を飲むのは罪なのです。ピクニックは良いけれどアルコールがいけません。
昔から円山公園と嵐山が宴会花見の2大メッカでしたが、今でもそうなのでしょうね。
鴨川にテントが並んで花見イベントをやっているのは知りませんでした。
サクラの向こう四条大橋ぎわに東華采館が見えるのも懐かしいです。ありがとうございました。