仕事場にあるハイビスカスです。今年で5年目になりました。知り合いが夏旅行に行く間預かってくれと置いていき、そのまま居着いた花です。
毎年11月頃に室内に入れるのですが、茎丈が2m近くになるので、その頃に短く剪定しています。
去年はちょっと短く切りすぎたのか、今年は7月になっても葉っぱが生い茂るだけで蕾が出ない。花芽も切ってしまったかとがっくりきていました。
それが10日ほど前、細い枝先に小さな蕾がいくつも出ているのを発見。去年より半月遅れの蕾です。
二段に咲くフリルのついた真っ赤な花弁のところどころに白いフチが入っている花は、うつむき加減に咲きます。きれいでしょ。見てあげてください。
このハイビスカスは園芸種の「レッドフラミンゴ」だと思います。
◆サムネイルにマウスポインタを乗せると下に大きめの画像が出ます
蕾に気づいたのは8月5日。
7日、緑色した固い蕾は約1.5センチ。
9日、赤い花弁の一部が少し顔を出す。蕾は約2センチに。
11日、花弁が随分と出てきた。ガクから花弁の先まで約3.5センチ。
12日、開花! 上を向いていた蕾は開くと下を向く。重いのかな?
12日、午後7時45分、反り返っていた花びらもかなり閉じてきた。
13日、落下した花は朝になるとくるくるっと巻きついている。
咲いている姿も美しいけれど、最後も美しさを失わない。
ハイビスカスは、花の中心から突き出している雄しべと雌しべが合着した長い蕊(しべ)が特徴ですが、このレッドフラミンゴは、その蕊に花が密集して咲き、二つの花が重なって咲いているように見えます。
雄しべを花弁化させたらしいのですが、黄色い花粉のついた雄しべも少しは残っています。花になりたくなかった雄しべもいるようで面白い。
先が5つに割れた赤い雌しべと、ちょろっと残っている黄色い雄しべは、二重八重の花に囲まれて目立たない。
どうせ実を結ぶこともない一日花、派手な花となって人の目を惹きつける方を選んだ雄しべ達。って、無理に人の手によって変えられたのですが。
下の五弁の花から突き出ている花弁化した花びらの数は、10枚ぐらいまで数えてギブアップ。20枚以上あることは確かでした。
毎年11月頃に室内に入れるのですが、茎丈が2m近くになるので、その頃に短く剪定しています。
去年はちょっと短く切りすぎたのか、今年は7月になっても葉っぱが生い茂るだけで蕾が出ない。花芽も切ってしまったかとがっくりきていました。
それが10日ほど前、細い枝先に小さな蕾がいくつも出ているのを発見。去年より半月遅れの蕾です。
二段に咲くフリルのついた真っ赤な花弁のところどころに白いフチが入っている花は、うつむき加減に咲きます。きれいでしょ。見てあげてください。
このハイビスカスは園芸種の「レッドフラミンゴ」だと思います。
7日、緑色した固い蕾は約1.5センチ。
9日、赤い花弁の一部が少し顔を出す。蕾は約2センチに。
11日、花弁が随分と出てきた。ガクから花弁の先まで約3.5センチ。
12日、開花! 上を向いていた蕾は開くと下を向く。重いのかな?
12日、午後7時45分、反り返っていた花びらもかなり閉じてきた。
13日、落下した花は朝になるとくるくるっと巻きついている。
咲いている姿も美しいけれど、最後も美しさを失わない。
ハイビスカスは、花の中心から突き出している雄しべと雌しべが合着した長い蕊(しべ)が特徴ですが、このレッドフラミンゴは、その蕊に花が密集して咲き、二つの花が重なって咲いているように見えます。
雄しべを花弁化させたらしいのですが、黄色い花粉のついた雄しべも少しは残っています。花になりたくなかった雄しべもいるようで面白い。
先が5つに割れた赤い雌しべと、ちょろっと残っている黄色い雄しべは、二重八重の花に囲まれて目立たない。
どうせ実を結ぶこともない一日花、派手な花となって人の目を惹きつける方を選んだ雄しべ達。って、無理に人の手によって変えられたのですが。
下の五弁の花から突き出ている花弁化した花びらの数は、10枚ぐらいまで数えてギブアップ。20枚以上あることは確かでした。
高校野球を見ていると甲子園は暑そう、でも球児たちは真っ黒で頑張っている。
どこかの球団も連敗なんかしないで頑張ってほしいものです。
まだ諦めていませんが、とうとう昨日はマジックがついてしまいました。駄目かな。
ハイビスカスの蕾から萎むまでのアルバムよくできたいます。
モミジアオイと同じで、中央の雌蘂が先端で五裂してその柱に雄蘂が群がっていますね。
八重になっているので中が見えないですが、虫たちが咲いている内にせっせと受粉させていませんでしたか。
一日花なので夕方になると萎んでしまい、翌朝下に落ちている。モミジアオイと同じパターンです。
今週は家でゆっくり夏休みです。何処へ出ても人出は多く、車は渋滞ですから。
上のほうの花(花びら)がもっと伸びるとフラミンゴのように見えるのでしょうか。
蕾がたくさんあると、毎晩楽しめますね。
甲子園、期待の桐蔭が昨日、早実に負けてしまいがっくり。
おまけにトラはドラゴンに連敗で、精神的に夏バテです。
ええい、毎年ロードには期待してへん!
なんて強がってはいますが。
ハイビスカスの花、今年はダメだとあきらめていましたから蕾を見た時、小躍りでした。
このレッドフラミンゴに比べ、upplainさんのところで見せていただいたモミジアオイのほうがよほどかハイビスカスらしいですね。蕊の柱がはっきりしていますから。
たった一日というのは、ほんと惜しい気がするほどどちらもきれいです。
虫は気づきませんでした。マンションの5階の狭いベランダですから虫も来ない?
盆の間は仕事が入っていますので休めませんが、道は空いています。らっくらくです。
ハイビスカスは種類が多いらしいですね。
去年この花をUPした時は、まだ雄しべが花弁化したこということを知りませんでした。単に八重のハイビスカスとか、二段先だとかと言っていました。
時系列に並べたついでに少しネットで調べてみてわかったことです。
ガクに近い5弁の花は、これ以上伸びないようです。これで精一杯反り返っています。
そうなんです。まだまだ蕾が一杯あるので楽しめるようです。既に赤い花弁を覗かせている蕾も2、3ありますのでワクワクしています。
めずらしい八重咲き。
「レッドフラミンゴ」という名前なんですね。
私が枯らせてしまったのは赤い一重のよく見る花でしたが。
あまもりさんちのハイビスカスは1日で散らすのが惜しい花ですよね。
でも、これも花の宿命。
綿の花は咲いた翌日にピンクに染まって落ちます。
だから朝には2色の花が枝先に並んでいます。
あまもりさんのハイビスカス「レッドフラミンゴ」
蕾から開花、萎むまでスライドで見られて嬉しかったわ。
今年もなんとか咲いてくれました。蕾がいっぱいあるのでこれからも楽しませてくれるようです。
手動スライドで見てくれはったんやね。おおきに
和綿の花、朝には2色が楽しめるなんていいなぁ。
綿の花も次から次へと咲いてるってことですね。秋のコットンが楽しみ~。
大菩薩の稜線歩き、8/11編に富士山が写っています。よかったら見てください。
おもしろい花の形をしているんですね~。
教えられなければハイビスカスとは思わないかも。
うちのハイビスカスは今年はまだ咲いていません。諦めかけていたけれどもう少し待ってみよう。
もしかしたら咲くかもしれませんよね!
大菩薩の稜線に富士山ですか。このあいだ見た時はなかったような。
見にいきます。
私は最初からハイビスカスを預かってと言われたので。でも咲いた花を見た時に随分変わったハイビスカスだとは思ったよ。単純に八重なんだと決めつけたけど、ようく見ると二段咲きだよね。
うんうん、ラベンダーKさんとこのハイビスカスも今からかもしれない。蕾ができていないか目を皿のようにして見てみて。
もし咲いたら見せてね。