↑真ん中にツバメのヒナが2羽居るのがわかりますか。(淀川の堤防 河川敷から)
小さすぎて分かりませんよね。ズームせず等倍で撮ったものです。
デジカメでは少し小さく写るのでしょうか。肉眼ではツバメと視認できました。
↑同じ位置からデジカメで15倍ズームしたもの
これで何とかツバメのヒナだということが分かりますか。
この2羽のヒナは親鳥がエサを運んでくれるのを待っています。兄弟でしょうか。
5月の末に、この近くで両親が交互にエサを運んできてはヒナに与えているのを見ました。(その時は堤防の上から見ていました)
この日は親鳥が飛び立ったあとで、ヒナは大人しく戻ってくる親を待っています。
↑反対側(川側)にも2羽のひなが
堤防側に居るヒナを撮ったあと、振り返るとこちらにもヒナがいました。
こちらは少し近かったのでどうにかヒナと分かる写真が撮れました。
これもボケボケですが、15倍ズームではこれで精一杯。
円内は上の画像をトリミングしたものです。
私のほうを見て用心しているようです。早々に立ち去りました。ごめんね。
梅田スカイビルの里山で目撃したムクドリ親子もそうだったのですが、
親鳥はヒナを見通しの良い所に置いてエサ探しに出かけていました。
草むら等の姿を隠せる所のほうがいいのでは?と思うのですが、空を飛んでいる親鳥にとって、開けた場所のほうが子供を探しやすいのでしょうか。
こうしたツバメのヒナは早朝だけしか目撃できません。
↑草むらでエサを探すヒバリ
冠羽が寝ているので私を用心していないようですが、私は5~6メートルほどのところに居るのです。
ツバメやムクドリ、スズメと違ってヒバリは結構近づいても飛び立ちません。
ただし、若いヒバリだけかもしれない。
このヒバリも一人前になったばかりの若鳥だと思いますが。
この日は歌を歌ってくれませんでした。歌はお腹がいっぱいになってから?
↑おっとっと~のカルガモさん(神崎川)
冬のお客さんのカモたちが北へ帰ると、なぜかカルガモの数が減ります。
カルガモの中には渡りも居るのかもしれないと、思ったりもします。
最新の画像[もっと見る]
可愛いですね~
親が給餌する姿はご覧になれたのでしょうか?
可愛いですよね。
ヒバリ バッチリですね~~すごい!
歌 歌っていませんでしたか~~笑
最後のカルガモさん ナイスですね~~!
面白い!
少し文字を訂正して戻ったらもうコメントが。
早々のコメントおおきにです。
ツバメだと分かってもらえました?良かった~(ホッ)。
ヒバリは結構撮りやすいのです。
そう言ったらウッソ~なんて言われました。
淀川のヒバリは余り用心しないのかなぁ・・・。
カルガモは偶然のキャッチでした。
私が近づいてきたので逃げようとしていたのかも(笑)
「へぇ~そんなのが見られるんだ。あまもりさん運が良いなぁ」と羨ましかったんです。
なんと!その実写を撮って来られたんですね。
ツバメの子、ちゃんと見えますよ。
あっちとこっち側に・・・またまた、へぇ~、へぇ~と感心ばかり。でも、これもきっと気付かない人には見つけられないスクープですよね。
ヒバリ、今日は冠羽を立ててない。こんなに近くに来てくれるなんて・・・あまもりさんは気配を消す術を心得てらっしゃるのかも。
そして最後のカルガモさんのおっとっと・・・
面白いショットですね。
傑作写真ですよ。
このカルガモさん、朝の体操中?
水かきがあんまり大きいのでビックリです。
だから泳ぎが上手?
ツバメの雛も随分大きくなりましたね。
日なのと黄葉茶色っぽい?
私が昨日見た鳥は燕なのかも???
実は昨日旅館の近くの河原で見かけた鳥が
何か分からず明日ブログにUPしてみます。
とても小さく遠くでしたから綺麗に撮れず小さくて肉眼では
見えません。
10倍ズームのカメラでやっと鳥が映っていた~と言う感じです。
おや?
ひばりさんはもう、過去何度もあまもりさんのモデルになっているので”あの人は安心!”と思って逃げないのでしょう。
優しい顔をしていますね。
今日はおカンムリではなく、にこやかな感じですよ。
昔梅雨時に、児童が見つめた燕の子を何とか助けようとしたのですがだめでした。父が紅雀を拾った時のまねをして白熱電球で暖房をとらしたのですが、だめでした。
ひばりも私はヒヨドリと間違いそうです。
広場にいるのが不思議です。
天敵に襲われないのでしょうか、、、
カラスもいるでしょうにねぇ~
ツバメの雛の顔面白いですね。
よ~く写っていますね。うまい!
カルガモの足も楽しい写真。
ヒバリがいるそうで羨ましい。
私は未だ見たことが無いのですもの・・・
おそらく、カルガモ君の場合は完全な順光で、充分な光があったのでしょう。充分な光がある場合はISOを下げて撮影し、その逆の場合はISO値を上げる。そして、絞り優先で撮影すれば、もっともっと綺麗な作品が出来るでしょう。
何回見ても、カルガモの写真は綺麗です。お見事!
ツバメの幼鳥の観察、理にかなっていると思います。飛びながら餌をつかまえるツバメの子供は、かなり訓練をしないと、そのような芸当はできないでしょう。親は、どこでも大変だなぁと思いました。ヒバリちゃんの写真は、近くでしかも若鳥だったから、接近できたのでしょうね。このように雛が出てくるから、今が観察にとって最も適した時期なのかもしれません。
朝ドラを見ようとTVをつけたがしていない
分ばかり気にして時間を見てませんでした(雨でWキング中止したせいかな・・)
そんな訳で早くPCを開く事が出来ました
ツバメの雛わかります
最近は鳥の子育ても、違ったのかしらと思われる光景ですね。
こんな見え見えな場所では、敵に襲われないか気になります。
親にとっては都合の良い事でしょうが、子供にとってはとっても危険な状態なのでは
やはり15倍ズームでも距離が違うとこんなにも違うのかと実感しました。
警戒心が無いと冠羽は立たないのですね
おっとっとのカルガモさんのユーモラスな姿は、朝のこの時間の一服の清涼剤となりましたよ。
こちらは、どんよりした空模様、湿度が高く、鬱陶しいです。
爽やかに晴れ上がった、淀川の景色、元気が出てきました。
堤防に可愛い子ツバメ、今が子育ての真っ最中ですね。15倍ズームの画像ではっきりと分かりました。
子ツバメをこんな広々としたところに残して、親は餌探し、猛禽類に襲われる心配は無いのでしょうか。親ツバメは早朝は天敵(蛇、いたち、ヒヨドリ?)がまだ起きて来ないのを知っているのですね。
2年ほど前、我が家の引っ込み電線の上に4羽の子ツバメが止まっていましたが、親ツバメは順番に子ツバメに餌を与えているのを見て、感動したのを覚えています。親ツバメはホバリングしながら餌を与えてました。
ヒバリさんを鮮明に撮影されましたね。見事です。
なんと言っても、最後のカルガモさんのオトットのパフォーマンスは素晴らしいですね。
素敵な画像をオオキニ!!
これぐらい離れていればヒナちゃんも怖がらないやろうと。
でも川側のほうは、堤防側より近かったので私を用心してますね。
振り向くまでヒナが居ることにも気づかなかった。
気づかない人には・・・、そうかもしれへんですね。
だって見た目はスズメほどだし、スズメと見たら気にしないし。
以前にツバメの給餌を目撃していたのでまた見たいとそれを目的に歩いてたしね。
気配を消す?無理です(笑)
ほんとヒバリは5、6メートル近づいても逃げないんです。
チョロチョロとこっちを見ながら気にしていても。肝が据わってるんやね。
カルガモさんはね、何枚か撮った内の一枚です。
見ていながらこんな面白いカッコしてたのには気づけへんかった~。
連写の効果ですね。