あまもりのなんやかんや

しがらみから離れてたまには身近な自然と親しみたい

長居植物園その3…木々その他

2007年10月03日 | 大阪の町
<>
マウスオン+ワンクリックの3枚組です
(3枚共、Google Mapの航空写真を流用して文字を書き入れたものです)
(1)長居植物園
   今回は大池の周りを歩いただけでした。
(2)長居公園(赤い破線で囲んだ場所が植物園)

   航空写真を見て長居公園の広さと豊かな緑を実感。
(3)大阪市(一部)

   大阪市の緑の少なさも実感。

<><><><><><>
<>
<><><><><><><><><>

今回アルバムにした植物にはネームプレートがあったので助かりました。
タカノハススキとパンパスグラスは並んでいました。そばにコスモス畑もありましたが花はまだまだ。これからですね。
タカノハススキ(鷹の羽薄)〈イネ科〉は、ヤハズススキ(矢筈薄)、トラフススキ(虎斑薄)、ヤバネススキ(矢羽根薄)との別名もあるように、葉の模様から名付けられたススキの園芸種です。
別名の中ではトラフススキが気に入った。来年こそ優勝だ~。
(来年のことを言うとトラが笑う・・・??・・・

パンパスグラス〈イネ科〉は、最初パンパース?と覚えたのでどうしてもパンパースが先に出てくる。
柔らかそうな穂は赤ちゃん向き?ではないらしい。葉が固く鋭いので素手での手入れは危険とか。お尻には優しくない。

ヒメガマ〈ガマ科〉はプレートにそう書いてあったので鵜呑みにしましたが、果たしてほんとにヒメガマ?
ガマの仲間には「ガマ」「ヒメガマ」「コガマ」があるらしい。私には区別がつかない。
「ガマの穂」と言えば必ず頭に浮かぶのが因幡の白兎。
白兎は、この茶色の穂を体に覆ったのではなくて、穂が熟して出てくる「蒲の穂綿」と言われる白い綿毛で体をくるんだらしい。
へーっへーっでした。

ラクウショウ(落羽松)〈スギ科〉は杉なのに落羽松とはこれ如何に、です。
別名の「沼杉」のほうがしっくりきます。
秋になると紅葉して葉を落とすメタセコイヤと同じ落葉針葉樹なので、葉を落とす松みたいな木からなんでしょうか。でも松には見えませんでしたけど。
プレートに書いてあった「ラクショウ」を「ラクショ」と読んでしまった。
私の頭は、植物の名前を覚えるのは楽勝とはいかないようです。
植物園で、一番インパクトがあったのは、このラクショじゃないラクショウでした。
湿地にニョキニョキと出ているのはラクウショウの根っこが地上に出てきたもので、これを「気根(呼吸根)」と言うんですって。
根っこが空気を吸うために地上に顔出すとは!
荒野に林立する石仏あるいは羅漢像のようにも見えました。
そういえば、嵐山の竹林で見た大きなタケノコ群もこんな感じでした。
湿地帯じゃない通常の土地にも植栽できるとプレートに書かれていましたが、アルバムの下段左から3番目(9)を見ていただけましたか。コンクリートを突き破って出ている気根を!
街路樹や民家の庭先には植えないほうがいいと思いますが・・・。

トウカエデ(唐楓)〈カエデ科〉は楓の仲間にしては珍しい3裂の葉っぱですね。
ブーメランのような実は、投げれば戻ってくる?
手の届かない高いところにあったので試せなかった。(手が届いたら試す気なのか・・・

ナンキンハゼ 〈トウダイグサ科〉は街路樹によく植えられているらしいですが、私の近所にはありません。秋も深まると青い実が弾けて中から3つの白い種子が出てくるそうですね。
紅葉した葉が落ちた後もこの白い種が残っている写真を見ましたが、その後どうなるのでしょう。
木になる・・・

これで長居植物園のシリーズはお終い。
3回に渡ってご覧いただきありがとうございました。
まだまだ歩いていない所も多く、大阪の原生林が植えられているという「間氷期植物群」や「氷期植物群」、また「竹の小径」も歩いてみたい。
秋や春に、そしてハスの花咲く時期にも訪れてみたい魅力ある植物園でした。

コメント (29)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長居植物園その2…花編 | トップ | ゴキヅル »
最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事な構成 (花ぐるま)
2007-10-03 13:29:02
先ずはこの見事な構成に長居公園の園長に代わりまして御礼申し上げます。
長居公園の位置。う~ん昔は良く足を向けた所。
然しながら、家と学校の往復だけであまり途中で降りたことが無かった~
友達の家は我孫子にあったのでそこだけは時々行ってたけれど。
長居のことはあまり知らないのです。あのお寺以外は!
とても大きな公園。スポーツ施設も整ってますね~
と奥の鶴見緑地は花博をしたところ。
車を飛ばして行ったなあ~

ススキ、パンパスグラス、等秋の風情たっぷりですね。
然しながらススキをオムツにしないでくださいね。
あの葉っぱで柔肌が傷だらけになりそう
ヒメガマは私の好きなモチーフ。
写真でも絵でも好きなんです~
ラクウショウは葉っぱが落ちるんですね~
唐松といっしょだあ~
同じ杉でも松でも葉っぱが落ちる。受験生にはもてそうに無い。
でもコンクリートを破ってまで出てくるとは、凄いですね~
トウカエデの実はブーメラン
なるほどで~す。
さすがあまもりさん
3回にわたって長居公園を紹介してくださって有難うございます。
大阪を訪れた時にはよって見たいと思います。
何時になるかな
返信する
ラクウショウ (sakura)
2007-10-03 14:20:41
航空写真を流用して文字を書き入れられたことに
まず感心しました。あまもりさんなら何でも
お出来になられますが、、
よく出来ているな~?と
ラクウショウが面白いです。私も同じに読み違えます。
書いてある事どれも面白く頷きながら
読ませて頂きましたよ。
コンクリートから息するために顔を出すなんて、、
出るまで苦しかったでしょうね・・・フウーーーーーーー!
返信する
花ぐるまさんこんにちは(あまもり) (花ぐるまさんへ)
2007-10-03 15:05:49
あはっ、花ぐるま代理園長さん、わざわざの御礼言上をおおきにです。
航空写真の2枚目の長居公園の画像に、長居第1スタジアム(長居陸上競技場)の左下に思い出の「臨南寺」も書き込みましたが気付いていただけましたか?結構大きなお寺ですね。
パンパース、じゃなかったパンパスグラスはやっぱりオムツに無理。
オムツは本家のパンパースにしときましょう(笑)
ヒメガマ好きですか。
ガマの穂を見たのは大人になってからで、その時にこれが白兎のガマなんだぁと。
ガマの穂から因幡の白兎が切り離せない私の発想は乏しい。
そうそうカラマツも落葉針葉樹でした。
カラマツはpoloさんに教えて頂いたので落葉樹だということを知りました。
楓の実はほとんどブーメランですね。
今度見つけたら、返ってくるかどうか試してみませんか(笑)
長居公園はこれから良い季節になってきます。
こちらへ来られることがあったら植物園にも寄ってみてくださいな。
返信する
sakuraさんこんにちは(あまもり) (sakuraさんへ)
2007-10-03 15:07:40
植物を紹介することより、地図作成に時間をかけた・・・なんてことは無いですよん。
パンフレットをそのままスキャンするか、サイトの案内図を流用すれば楽だったんですが、著作権に引っかかるかもしれないのでやめました。
これは私独自の案内図。やった~(自画自賛)
sakuraさんに誉めてもらったので舞い上がってま~す\(^O^)/
sakuraさんもラクウショウが面白いと思われましたか。おんなじだ~。うれし。
コンクリートを突き破る気根。どこかのど根性ダイコンより根性あり。
あはっ、固いコンクリートから顔出した時、フ~~と大きなため息をついたでしょうね、きっと。
返信する
あまもりさん、こんにちは (polo181)
2007-10-03 16:07:32
まずは航空写真で北から南へ向かって、梅田、大阪城、天王寺、長居公園の順に並んでいることがよく分かりました。こんな便利な写真があるんですね。びっくりしました。近々用事で、梅田、天王寺と回るから、できればこの公園を見物してみたくなりました。随分と大きな公園ですね。素晴らしい。
落羽松の気根には驚かされました。第一、気根という言葉すら知りませんでした。第二は松でなく杉であること。第三は、なんといってもあのコンクリートを突き破って出てくる根っ子です。まさかと思ってよくよく眺めたら、やっぱりアスファルトではなくて、れっきとしたコンクリートでした。日頃、植物の生命力の強さには驚かされているけれど、これにはビックリです。
パンパスグラスは、昭和記念公園にも植えられているので知っていました。最初は、その大きさにドキリとしました。パンパとは、草原を意味しますね。
三部に亘る力作のリポート、大変勉強になりました。お疲れさまでした。未熟な私には知らないことが一杯詰まっていました。
返信する
長居公園に詳しくなりました (ikomanokaze)
2007-10-03 17:22:49
さすが あまもりさんですね!
感心しながら 見ているうちに惹きつけられていきました。

航空写真もよくできていて これなら私も迷子にならずにすみそうです。

ラクウショウの気根 トウカエデの種子、 ナンキンハゼ の種子など植物図鑑よりよくわかりますネ。
長居植物園専属で説明できるほどです。

あまもりさんの腕がますます上がって もう神業ですね。
楽しかったです。
返信する
poloさんこんばんは(あまもり) (polo181さんへ)
2007-10-03 20:12:59
Google Mapは一般地図と航空写真があるので重宝しています。
今回は、その航空写真を使って必要な文字を書き込んでみました。
長居公園の位置関係がわからないと仰っていらしたので、作ってみたのですが、分かっていただけて嬉しいです。折りがあればぜひいらっしてください。植物園以外はこれっといって見るべきものはないかもしれませんが、緑豊かな公園です。
落羽松には私もびっくりしました。
根が息をするために出てきた気根というのも初めて見ました。
コンクリートを確認していただけたのでほっとしました。
マンホールと柵の間はコンクリートで固められていました。
植物は本当に生命力があります。生きる力に人間は及びもつかないとも思いました。
パンパとは草原の意味ですか。
さすが英語に強いpoloさんです。ありがとうございます。
英名を調べましたら「Pampas grass」とありましたので、
グラスは、glassじゃなくgrassですね。
草原の草、あるいは草原のイネ科との意味でしょうか。
3回とも読んでくださってありがとうございました。
返信する
ikomanokazeさんこんばんは(あまもり) (ikomanokazeさんへ)
2007-10-03 20:13:34
いつも思うのですが、私はikomanokazeさんの記事ほど深みがないと反省しています。
ただ、同じ場所でも見る人が違えば視点も違うと、そう思っています。
今回の長居植物園も軽く廻っただけで、紹介する植物も少なかったので、何とかごまかそうと必死でした(笑)
植物園専属の紹介者になるためには、廻っていない場所が多すぎますよん。
一日ではとても巡りきれない広さですよね。
今度は目的を持って行きたいと思ってます。
竹の小径や、大阪の原生林がある場所など行ってみたい所が一杯あります。
次に行く時は少しは中味が濃いものが出せるかな、とかなんとか思ってますが、どうなるかわかりません。
神業とは誉めすぎ~。
私のは薄っぺらの紙業でござんす、はい。
穴があったら入りたい・・・・。
返信する
パンパース (ラベンダーK)
2007-10-03 20:35:59
これからはパンパスグラスを見るたびにパンパースが先に出てきてしまいそう(笑)
ラクウショウの気根はすごいね!
コンクリートをもつきやぶって出てくるなんて~。
あれが根っこだというのも驚きだわ。
家には植えられないね。

ローズマリー、お役に立てて良かった。
返信する
長居公園の位置が良く分かります (高花六無斎)
2007-10-03 21:03:49
あまもりさん こんばんわ!
こちらは秋晴れになかなか巡り合えません。陰鬱な空模様です。
あまもりさんの素晴らしい画像表現で大阪市内の長居公園の位置、長居公園全体、それに植物園の地図が良く分かりました。これで見ると長居植物園はかなり広いですね。まだ歩いていらっしゃらないところが残っているようですね。将来続編で紹介ください。
マウスオンで照会の植物群、相変わらず素敵な画像ですね。
タカノハススキの穂は秋を感じますね。斑入りの葉も気に入りました。秋風に揺れるパンパスグラスの画像は素晴らしい構図ですね。ガマの穂は六無斎の好みの植物で、我が家の近所の里山にもあり先日撮影に行きました。
下段は木で纏めましたね。ラクショウの気根ははじめて見ます。ここで呼吸をしているのですか。珍しい木ですね。
トウカエデの実は風に乗って遠くへ飛んで子孫を増やす形状をしていますね。ナンキンハゼの実は可愛い。
いつもいつも素敵な画像と分かり易い説明に感謝します。
オオキニ!!
返信する
草木編 (スイポテ)
2007-10-03 21:43:02
秋らしく「ススキ」「パンパスグラス」
珍しい木、「ラクウショウ」
コンクリートを破る気根とは驚きました。その形状も・・・
「トウカエデ」の葉っぱはアヒルの足跡みたい・・・かわいい。
おおきなカエデの実。くるくる回りながら飛ぶんだろうなぁ。
ナンキンハゼは近所の公園、ちょっと先の市の主要道路の街路樹です。これ、紅葉が綺麗なんだなぁ。
冬のはぜた実、白い蝋引きの実。これもかわいいんだなぁ。
パンパスグラスとパンパース、ラクウショウとラクショウ
言葉遊びも楽しくて楽しみながらお勉強できちゃいました。
最初の航空写真を使っての長居公園の紹介。
広さや位置関係がよく分かってすごく便利。
こういう地図が欲しいのよね。
返信する
Kちゃんこんばんは(あまもり) (ラベンダーKさんへ)
2007-10-03 22:05:30
パンパスグラスを見てパンパース。
これでKちゃんも仲間になった~(^。^)
って、何の仲間なんだろ?(笑)
ラクウショウの根っこは根性あるでしょ。
柵の向こうの湿地帯の気根にびっくりして眺めてながら動いたら、足元が引っかかった。もうちょっとでこけそうに。
なんだ?と下向いたら、気根があっちにもこっちにもニョキニョキとコンクリートを割ってこんにちは!状態。ほんまびっくり。
庭に植えたら、タタミを突き破って出てきそう(^^ゞ
ま、沼杉と言われる杉を庭に植える人は居ないと思うけど。
ローズマリーはほんと助かった。一番のプレゼントでした。
またクイズ出してね(私にでも解る簡単なやつね)。
今度は何のプレゼントを貰おうか(笑)
返信する
六無斎さんこんばんは(あまもり) (高花六無斎さんへ)
2007-10-03 22:06:01
関東は雨が多いようですね。それに気温も低いとか。
大阪は一昨日の夕方に雨が降っただけであとはお天気がいいですよ。
ようやく冷房から解放されて過ごしやすくなりました。
狭い日本なのに、縦長のためか西と東は随分と違いがありますね。

長居植物園の位置関係の紹介が最後になりましたが、だいたい分かっていただけたでしょうか。広さもそして緑が豊かであることも。
そしてそして、大阪はいかに緑が少ないかも(^^ゞ
植物園は、広くて一日では廻りきれません。次は目的を持って歩くことにします。
今のところ、大阪の原生林と、竹の小径に大いに興味があります。
奥様共々、ガマの穂がお好きなようで、趣味が合いますね(^O^)
私は、ガマの穂を見たのはここで二度目ですが、私も好きです。合いますね(笑)
この植物園で、ラクウショウの気根を見たのが一番の成果ありかもしれません。
植物園内は木々が多く、木をあまり知らない私には新鮮なところでした。
いつも励ましのお言葉おおきにです。
返信する
スイポテさんこんばんは(あまもり) (スイポテさんへ)
2007-10-03 22:07:18
パンパスグラスは、確かスイポテさんに最初に教えてもらった。
その時パンパースみたいと思ったのが、未だにずーっと引きずってる(笑)
ラクウショウの気根にはびっくりしました。
植物園でこのラクウショウを知ったのが一番の成果かも。
長居植物園は雑木林が多くて、自然を残しているのも気に入りました。
トウカエデの葉っぱはアヒルの足跡みたい・・・
なるほどそう見えますね。かなり大きなアヒルさんのようだけど(笑)
ナンキンハゼの街路樹があるんですか。
落葉樹は、最近手間がかかると嫌われているのに、紅葉の美しさを優先しているスイポテさんの市はなかなかやるなぁって感じです。
写真でしか知らない白い種の様子を知ってるんですね。ちょっと羨ましい。
1~3まで、分けて長居公園と植物園の概要を紹介するつもりだったので、最後はどうしようかと悩みました。
で、行き詰まった時に地図を出すのは私のいつものパターン。
Googleマップの航空写真はいい素材です(^O^)
返信する
素晴らしいです! (ポージィ)
2007-10-04 12:12:27
最初の航空写真で、行ったことのない長居公園・植物園なのに
まるで行ったことがあるような気持ちになれました。皆さん感心
していらっしゃいますが私も同感です。あまもりさんやっぱり
すごい。尊敬してます
植物園は四季折々、いろんな植物の花を楽しめそうですね。
○○植物群のコーナーも面白そう。これらが原生林を再現した
コーナーということにもなるのかしら?

ウハハ タカノハススキの葉の斑、ちゃーんと「トラ模様」って
書いてありましたね。巨人が優勝しましたけど、日本シリーズ
出場はまだどこになるか分かりませんよぉ~ 
パンパスグラスの穂が風になびく写真、いいですねぇ。赤ちゃん
のお尻には優しくないでしょうけれど。このなびく穂を見ると、
大草原を馬で駆けていく場面が頭に浮かびます。広大な草原を
馬で駆けるのって気持ち良さそう!(乗れもしないくせにそう重い
ます…
落羽松の気根って現物は見た事がありませんが、何か神秘的
ですね。この世のすぐ裏にある別の世界と繫がっていそうな
気がしてきます。同時に仏像のようにも見えます。沼杉という
別名は、そういえば何か小説の中で見た覚えが…落羽松の
ことだったのですねと、今納得です。
ナンキンハゼの紅葉はとても綺麗です。私が通った高校の
校庭にあったんです。卒業以来ナンキンハゼを間近で見る
機会にはとんと恵まれませんが、ぅん十ぅん年前のあの感動は
今も鮮やかに残っています。あまもりさんもお時間があったら
紅葉の頃また見にいらしてみてください
返信する
誤字が… (ポージィ)
2007-10-04 12:14:10
誤字がありましたね。 重います→思います です。
失礼しました~
返信する
長居植物公園 (おみや)
2007-10-04 12:26:41
随分広い大きな植物園ですね。
さすがあまもりさん、三回にわたっての大作、充分楽しませて頂きました。
パンパスグラス、私も大失敗の経験があります。何故かパンパースと覚えこんでしまい、知ったかぶりをして「あれパンパースグラスだよ」と言ってしまったのです。
みんなに笑われ『オムツグラスではないよ」と言われてしまいました。
ラクウショウ、一度新宿御苑で見たことがありましたが、本当に不思議な植物ですね。
根っこが空気を吸うために地上に顔出すとは、他の根っこはそのまま地中で呼吸していると思うけど、何故この木に限って
呼吸根が出てくるんでしょうか?コンクリートを突き破って出てくるほどの力が何処に潜んでいるのでしょうね。全く不思議です。
今回もとても興味深く拝見しました。航空写真を使って地図に
書き込むなんて凄いです。
返信する
こんにちは (横浜のおーちゃん)
2007-10-04 13:49:50
トップの写真ですぐに氷期植物群というのが気になりました。どんな植物たちでしょうね。
パンパスグラスの葉はママコノオムツとでも名づけられるのでしょうか。
阪神は長居スタジアムあたりでミニキャンプでもやれば、タカがラクショウということになるかもしれません。
返信する
ポージィさんこんにちは(あまもり) (ポージィさんへ)
2007-10-04 15:52:35
>(乗れもしないくせにそう重います…)
↑あれ?ポージィさんて太ってたっけ?
とは思いませんでしたよ、はい(^_^)
訂正も早かった~(笑)

Googleマップの航空写真はいい素材になるので利用させて貰ってます。
自分で文字を書き入れながら確認できるので、覚えるのに持ってこいです。
それに植物園そのものが森の中にあることもわかりました。
尊敬?
ポージィさんから尊敬されるなんて、どうしよう。
私、人から尊敬されるのは苦手なんです。恥ずかしい・・・(^_^;

そうそう、今年からセリーグもパリーグのプレーオフと同じになりましたね。
クライマックスシリーズ(CS)っていうんですってね。
2位の中日と3位の阪神が3試合して勝ったほうが1位の巨人と決戦。
パリーグのプレーオフと同じ。(パも今年からCSなんですね)
去年のプレーオフで、リーグ3位の日ハムが日本シリーズに進出、そして日本一に輝くという素晴らしい結果を残している。
で、阪神も・・・と思うんだけど、竜は強いね憎らしいほど(`へ´)
選手の層の厚さ、監督差配の巧さで、竜は巨人を凌ぐと思ってるけど、虎もそうは問屋が卸さない。小売店で買って来い、って何のこっちゃ(^^ゞ
まずは竜虎の戦いだ~。まだまだ野球から目が離せない。
トラフススキで応援します\(^o^)/
ポージィさんはパンパースで応援します?(^▽^ケケケ

間氷期植物群と氷期植物群、それに明石植物群の場所が、大阪の原生林のある場所です。
パンフレットを確認して分かっていたんですが、相棒のギブアップで断念でした。
次はここと、竹の小径を目標にして行ってみたいと思います。

落羽松の気根の群生は私も神秘的だと思いました。
神秘的な雰囲気にうまく撮れなかったのが残念。修行が足らん・・・
沼杉が登場する小説があるんですか。何だかロマンが漂うような小説みたい。
思い出のナンキンハゼ。ちょっと胸がきゅんとする思い出があるような。
紅葉の時期に出かけてみます。このナンキンハゼと落羽松を見に。
返信する
おみやさんこんにちは(あまもり) (おみやさんへ)
2007-10-04 15:53:15
全部見きれなかったので、広い植物園だなとは思っていたんですが、こうして航空写真を見て改めてその広さを実感しました。森の植物園のようですね。
あはっ、パンパースグラスには大笑い。
おみやさんにもそんな失敗談があるんですね。何だか嬉しくなってきます。
新宿御苑にも落羽松があるのですか。
根っこが空気を吸うために外に出てくるなんて、ほんと不思議な木ですよね。
沼地では根っこが水に浸かってしまうので、こんなことになるのでしょうか。
木そのものは家財には向かないらしいですが、根っこの力の凄さにびっくりしました。
航空写真に文字を書き込みながら自分でも覚えられたので勉強になりました。
相変わらずの長文を3回に亘って読んでくださってありがとうございました。
返信する
おーちゃんこんにちは(あまもり) (横浜のおーちゃんへ)
2007-10-04 15:54:02
パンフレットによると、氷期植物群、間氷期植物群には、クロマツ、アカマツ、ヒノキ、ツガ、イスノキ、ヤマモモ、オガタマノキ等があるようです。
どの木が寒い氷期時代のものか、暖かい間氷期時代のものか分かりません。
次は、ここを目標にして行ってみたいと思います。
竹の小径や竹笹見本園も行ってみたいところです。

パンパスグラスは「ママコノオムツ」には、大笑い(^▽^
ママコノシリヌグイも真っ青!
長居スタジアムで阪神がミニキャンプすればラクショウですか。
セリーグもパのプレーオフと同じようなCSができましたから、岡田監督にぜひとも長居でキャンプするように勧めてみます。
岡田監督とのコンタクトの方法は知りませんけど(笑)
おーちゃんのコメントに大笑いしてお腹が空きました(^O^)
返信する
面白く拝見しました。 (ヤマト)
2007-10-04 22:36:03
ちょっと出歩いていたら、コメント一杯でスクロールしてやっとたどり着いた‥ ふーっ
やっぱりあまもりさんは上を行く人です。
航空写真を使うんですもの
お陰さまで長居公園が身近になりました。
私も何時か大阪に行ってみたいです。
修学旅行以来行ってないんですよ。驚くでしょう!
の優勝もう諦めたんですか?
セの3位になったんでしょ。セの優勝も日本一もあるんじゃ~ないんですか?
パンパグラスをパンパーズ、覚えるには良い発想だと思いますよ。何かに結びつける事は、一番覚えやしい事でよすね。

ラクウショウの木根には驚きです。第一「きこん」では一度で変換出来ない!初めて見ましたよ
今流に言えば「エ~ッこんなのありかよ」品格に欠けました
返信する
こうして見ると・・・ (酔歩)
2007-10-04 22:56:02
なんて凄い写真なんだろうか、気根って凄いですね。
気合の「気」と根性の「根」を合わせたような力強さを感じる。
私もこのように生きていこうと自信が湧いてきましたよ。
航空写真で見ると長居公園の姿がよくわかります。
大阪には緑が少ないのに貴重な緑を潰して競技場を3個も造ってしまっている。
これってやりすぎと思いませんか?
植物園は有料でしたよね?とすると無料で憩える場所が少ないよな~。
昔は競技場が1個だけであとは広々とした広場がたくさんありました。
無理してこんな場所に施設を集めなくても良いのにな~。

でも植物園の中は面白そうなものがたくさんありそうですね。
お金を払う値打ちがありそうだ。


返信する
ヤマトさんこんにちは(あまもり) (ヤマトさんへ)
2007-10-05 11:43:37
クルクルとスクロールをしてようやく辿り着いて。
私は返信コメントも長いので、コメント欄が長くなってすんましぇん。

いえいえ、絵のセンスではヤマトさんの方が上ですよ。
ワードはほとんど知らないので教えていただきたいぐらいです。
地図を加工して文字を入れていくのは私の仕事の一つでもあるので余り苦になりません。今回は長居公園と植物園を知ることにもなるので楽しんで作りました。

今年からセリーグもパリーグのプレーオフを真似してクライマックスシリーズ(CS)ができましたね。去年の日ハムの例もあるので、リーグは3位でも日本シリーズに出て日本一になる可能性はまだありますね。
ただ・・・中日との3連戦を勝利することが難しい。
中日はリーグ優勝した巨人より強いと思ってます。
阪神が勝つとすれば、先発投手云々じゃなくて打線です。
虎打線が爆発すれば勝てる。でもこれがねぇ、波があってねぇ。
でもあきらめずに応援します。

ラクウショウの気根は凄いでしょ。
湿原に顔出す気根の様子は何だか別世界のように見えました。
それにコンクリートを打ち破って出てくる気根にもびっくりしました。
「エ~ッこんなのありかよ」には、
「それ、気付くの遅くネ」
でしょうか(笑)
返信する
酔歩さんこんにちは(あまもり) (酔歩さんへ)
2007-10-05 11:45:45
気根は、「気合い」と「根性」とはうまいこと言う(^O^)
湿地に広がる気根を見て別世界を見た気分になり、
コンクリートを打ち破って出てきた気根を見て、
ど根性ダイコンなんて目じゃないと思ったり。
植物園で一番インパクトがあったのはこの落羽松の気根でした。
長居植物園は、元々池や森があったところを利用して作られたみたい。

ん、確かに競技場が3つというのは多いかなぁ。
最初に出来た陸上競技場は、世界に通用する設備が整っているらしい。
だから世界陸上もできたんやね。
(大阪の夏の暑さを考慮に入れなかったのは誤算やったけど)
2つ目の競技場は、サッカー向けに作ったらしい。
大阪には2つもJリーグのチームがあったし、試合会場が必要だったと。
3つ目の球技場もついでにと長居に作ったんやろか。
どちらにしても交通の便がええとこで競技場を作る場所は、この長居公園しか見あたらなかったのかもしれへん。
競馬場跡と競輪場跡ということで既に場所はできていたからね。
私自身は、公営ギャンブル場からスポーツ公園に変身した長居公園は大歓迎なんやけど、ここで子供の頃伸び伸びと遊んだ思い出のある酔歩若にとっては複雑なもんもあるんやね。

植物園は200円の有料やけど、ここ有料じゃなかったら、ブルーテントが多かった頃は大変なことになってたと思う。天王寺公園が有料になってブルーテントが少なくなったことを思えば。
ブルーテント排除に関しては賛否両論ありで、私自身も複雑な思いもありだけど、長居公園にまだブルーテントがあったら、この長居植物園には今も行かなかったというのも正直なとこです。
返信する
ラクウショウ (serena)
2007-10-05 23:32:15
が面白いですね。
空気を必要とするから、根にその作業をさせると言うアイデア、変わってます、確かに。見たい木の一つです。

トウカエデを私は砂糖カエデと読んでしまって。。。
この種は飛ばしても戻っては来ませんよ。ブーメランの半分の形だから、追羽根の要領である程度遠くへ飛びますが、タンポポの綿毛のように遥か彼方へともいかない。。
親の木は子供達をほど良い近さに置いておきたいのではないでしょうかねェ。
返信する
高校サッカーが開催中であった頃 (天舞楽)
2007-10-06 12:46:46
あまもりさん、こんにちは
いつも詳しくアップされているのに感服いたします。“(2)長居公園(赤い破線で囲んだ場所が植物園)”の航空写真は、公園の全体がよく分かりますね~!

30年以上も昔ですが、長居陸上競技場へ観戦に行ったことがあります。その全国高校サッカー大会は大阪から関東地区へ変更されて仕舞いました。
いつの頃か植物園と自然史博物館へも行ったことがありますが、ほとんど記憶に残っていませんのでとても興味深く拝見いたしました。

また、球技場へ学生アメリカン(フットボール)の観戦に行っていた頃に、全面改築中であった陸上競技場は平成8年6月に2倍以上の規模(5万人収容)として改築オープンしていますね~。私は、公園の北側にあるJR鶴ヶ丘駅から球技場へ行っていました。

その後に、学生アメリカンの王者を決める「甲子園ボウル」の出場決定(関学・立命)戦を観に2代目ともいえるかも知れない陸上競技場へ行ったことがあります。
なお、今年の「甲子園ボウル」は阪神甲子園球場が改修されるため、この鶴の翼のような大屋根がある陸上競技場で開催されるようです。
返信する
まいど!serenaさん(あまもり) (serenaさんへ)
2007-10-06 16:27:30
ラクウショウは、北米東南部からメキシコにかけて分布していると検索したサイトに載っていたんですが、serenaさんの辺りには無いかもしれませんね。
ラクウショウの気根が木の周りから離れて遠くからもニョキニョキっと出ているのを見て、土中での根の広がりにもびっくりしました。
沼地に生える木のしたたかさも見る思いがしました。

砂糖カエデ!
私のラクショウと同じかも(笑)
やっぱりこのブーメランは遠くへは飛びませんか。
親は子供たちを程よい近さに置きたい・・・
味噌汁の冷めない距離ですね。
結婚した息子と一緒には住みたくないけど、行き来できない遠くへも行って欲しくない。唐楓の親と人の親、似てますね。
でも唐楓の場合は、自分たちの縄張りを広げるための手段かもしれませんね。
人類より遙か昔から地球で生きてきた植物の知恵にはほんと舌を巻きます。
返信する
天舞楽さんこんにちは(あまもり) (天舞楽さんへ)
2007-10-06 16:28:04
長居公園の全体図を航空写真で見たほうがいいですよね。緑が多いのが分かりますし、競技場の形の違いも一目瞭然ですね。
サッカーもアメフトも余り知らないのですが、天舞楽さんはそんなに古くから競技場で観戦されていたのですね。
球技場なら阪和線の鶴ヶ丘駅の方が近そうですね。
長居スタジアムが改装して大きくなっていたことも知りませんでした。
世界陸上の日本での会場を選ぶ時、手を入れずにそのまま使用できる陸上競技場はここ長居しかなかったと聞いたことあります。それで選ばれたのでしょうが、大阪の夏の蒸し暑さをちょっと甘く見たかもしれません。
でも世界陸上のフィナーレで「ありがとう大阪」の垂れ幕を下げて感謝する世界のアスリートたちには感動しました。
甲子園の改装工事は知っていましたが、学生アメフトの決勝戦を甲子園でやっていたのですか。来年も10月から甲子園は工事に入りますから、来年の甲子園ボールもここ長居スタジアムですね、きっと。
鶴のような大屋根・・・確かに長居スタジアムの屋根はそう見えますね。
いつもいろいろと教えて戴き、本当に勉強になります。
チャンスがあればまた植物園にお出かけください。
遠くまで出かけなくても、秋を充分満喫できるところだと思っています。
返信する

コメントを投稿

大阪の町」カテゴリの最新記事