大きな酒造メーカーも親戚にいるのにアルコール分解酵素が
少なくて ほぼ下戸な私は梅酒は漬けても消費出来ないのが
分かっているし 子供の頃から「梅干しと米があれば一生
生きられる」と思うほどの梅干し好きだたので 我が家の
梅仕事は「梅干し」と「梅シロップ」がメイン。
「今年は何キロ、漬けようかなぁ〜・・・」とボンヤリとしか
考えていなかったので なんとな〜くな梅仕事の始まり。
5Kgの南高梅を箱買いして梅干しにしようかな、、、と
思っていたけれど売り場には 3Kgの袋と10Kgの箱しか
無くて 流石に10Kgを思い切るには 考慮する時間が無くて
とりあえず3Kgは梅干し、群馬産の青梅は梅シロップ用に
1Kgを買って来ました。
青梅は数時間、水に浸してアクを抜いてから水気を拭き取って
ファスナー付き保存袋に入れて冷凍庫へ。
熟し始めている南高梅はアク抜き不要なので 洗って水を
拭き取ってから 拭いた後にも“なり口”に残っている水分を
乾燥させるため 数時間放置。
以前は2Kgとか3Kgを大きめ袋に入れて 大きなホーローの
寸胴に入れて梅干しを漬けていましたが 数年前、保存袋に
小分けして漬ける方法に切り替えたら 圧倒的にカビにくく、
お手入れも楽な事が分かって 以来、保存袋に1Kgずつ小分けにして
漬けるようになりました。
塩分は11%。
梅シロップも最初は冷凍せずに漬けていたけれど 冷凍せずに
漬け始めると 氷砂糖やらフルーツシュガーやら三温糖などの
糖類が溶け始めるまでに時間がかかって 梅の色が斑になったり
発酵しやすいのが 少しばかり引っかかる
冷凍梅で漬けると梅の果肉の繊維が破壊されるので果汁が出るのが
早くて糖類も早く溶け始めるので梅の色が均一になるし発酵も
し難い感じ。
人によっては「エグミが出やすい」とか「香りが薄い」と
嫌がる人もいるけれど 私が自分で試した感じでは そんなに
雲泥の差はない気もするので一旦、冷凍する方法になりました。
今年も美味しく漬けられますように・・・・。
それにしても・・・・
何故か年々、漬ける梅干しの量が増えているのが謎。。。。
私。一人暮らしなんですが
時々、無性にナポリタンが食べたくなる時ってありませんか❓
私は “ えげつな〜い ” くらいに ケチャップがギットギトのが
好きだったりします(笑)
それは きっと子供の頃の反動。
我が家の母上。私が「学校の給食で食べるみたいなナポリタン、
食べたいねん。作ってぇ〜っ」と何度 頼んでも「ヤダー、
あんな うどん みたいな ノビノビのブヨブヨのケチャップ味の
スパゲッティーなんて スパゲッティーじゃないよ。
ママは嫌いだもん、作りたくないっ」と拒まれ家では
食べることがなかったナポリタン。
ひたすら給食に出るのを待つか、はたまた誰かお友達の家🏡に
遊びに行った時に そこのお家で作ってもらえたら超ラッキーと
いうような存在だった。
だけどねー。お友達のお家に行って お呼ばれする食事は
粉もん文化圏だったので 圧倒的にナポリタンじゃなくて
お好み焼きとか たこ焼きとか。
ナポリタンは憧れのメニューになってしまった・・・・
そんな子供時代だったからか。
もうね、ケチャップたっぷりの えげつな〜いナポリタンが
好きになってしまって
でもね。今日のは この間のラタトゥユで使ったトマト缶の
残りも入って ちょっとケチャップじゃなくてトマトが濃いめ。
折角なので フードサンプル風にパチッとね。
チーズいっぱい、これでもか、、、と言うくらいにして食べました
うまかったーーー
昨日は もうずっと通っていた病院から 今後、お世話になる
新しい病院へ初めての通院日でした。
担当の先生には前回の通院日(今までの病院)に「次回は
アッチの病院で 午前10時頃、、、来てね」と言われていたので
万が一、途中でアクシデントがあっても絶対に辿り着けそうな
余裕を持って 家🏡を出発。
以前の病院までの方が距離的には倍くらいの距離なので
どんなに迷っても 予測では半分くらいの時間で辿り着ける計算。
で。足の捻挫もあるので乗り換えて1駅、を昨日は歩かずに
地下鉄に乗って 約束の10時には十分間に合う時間に病院🏥着。
一応、初診なのでアレルギーやら服用中の薬やらを書き込んだり
診察カードを作る時間もあったけれど 10時には問診票の
書き込みも終えて受付嬢の目の前の席で診察待ち。
10時前に来て手続きをして11時になったけれど 呼ばれない。
・・・私の後から来た大声でお喋りしていたオバさんは
「ちょっと。私の順番はまだなの⁉️」と受付嬢に詰め寄って
いたけれど 心の中で「オイオイ、貴女、私より ずっとずっと
後から来て 何を騒いでいるんだよ。私はもっと長時間、黙って
静かに待っているのだぞ」と思いつつ順番を待っていた。
なのに❗️20分くらいして あの騒がしいオバさんが先に呼ばれて
診察室へ入って行ってしまった。
「うん⁉️ なんか変⁉️ いゃ でも 何か順番を前後する
必要がある人だったのかも」と黙って待つ。
が。まだまだ 呼ばれない。
やっぱりチョット変
・・・で思い切って受付してくれた受付嬢に「あの、どのくらいで
順番、来ますか❓」と尋ねたら 「え❓受付されましたか❓」と
聞き返された
「ひょえぇぇ〜〜〜 だって、アナタアナタが
受付したじゃありませんこと⁉️」な返答に 思わず絶句
怒りを堪えつつ「えっ 10時前に受付して下さったの、
アナタでしょう❓ 順番、どうなってるの❓」と聞き、
次の瞬間、彼女の表情が凍りついた・・・・・
彼女の「うっかり」で私の順番は 受付の束から外されていた・・・
「次に、次に❗️順番です❗️❗️」と返事されたってさ。
私の1時間半を返して。。。。。
あまりの仕打ちに怒りよりも落胆と悲しさと悔しさが
一気にこみ上げてきて 涙がチョロリン
10分ほどで診察室に呼ばれたけれど 担当医には
「10時って言ってたのに来ないなー、、、と思ってたら
そんなことになっていたとは」と受付嬢の失態に驚かれ。
散々な初受診となりました。
そんなアイタタタタタな 病院での時間を過ごし
変に消耗してしまった抜け殻な身で 3年越し、ずっと
やってみたかった「文化教室(単発)」の申し込みを
してきました❗️
初めて その存在を知ってから3年。
ずっと日程が合わなかったり その教室の開講を知らずに
申し込みが遅れてしまったりで 参加できなかった教室。
やっと やっと滑り込みセーフで申し込みできました。
「ひょうたんライト」講座。
申し込みをしたら いきなり。宿題が出ました
作りたいライトのデザインを考えて行かなければ。
でもねぇ。初めてのチャレンジで まだ何も分からないんですが
大丈夫なんでしょうか❓ 出来ることと出来ないことの
理想と現実が存在しそうです・・・・
でもまぁ。楽しみに考えましょう。
そんな訳で 気力消耗した後のチョットした安堵感を纏い
捻挫足で いつもよりスローペースで歩いていたら
お初のものを発見。
乾燥シイタケや 乾燥エノキは知っているけれど
乾燥のナメコ・・・・・初めて見ました。
ボンヤリしていて「へぇ〜っ‼️」と思ったのに
買わずに帰ってきてしまったのが悔やまれます・・・・
やっぱり不意なアクシデントは消耗しますね・・・
そして。そして。実は このPOSTをするのに
テケテケと文字入力していたら マンション内の非常ベルが
鳴りまして。
自分のマンション内で非常ベル
いゃ。こう言う時は どうするのが1番なのか 瞬間は
よく分からないものですな。
戸外に出るのが良いのか 宅内に居るのが良いのか。
恐る恐る 玄関から廊下の非常ベルを確認に。
非常階段やエレベータ付近も念のため コソッと見たけれど
変な臭いも煙も無く、電気も点灯していて異常は無いような❓
でもでも。念の為 119番へ電話して事情説明。
既に誰かが連絡した様子。
そして一旦、マンションの1階入り口まで行ってみたら
5階にお住いの年配の女性の方がオロオロ・・・😰
彼女は気が動転して110番したそうな。
程なくして警察と消防の方々がワラワラ・・・・
状況説明して 消防や警察の方が管理会社へ連絡するも
この後が長かった・・・・
「すぐ行きます」と言った(らしい)管理会社の人間が
待てど暮らせど到着せず1時間以上やって来ず
非常ベルを止めるには管理室に入らねばならないのに
その鍵を管理会社が持って来ない限り止められないし
非常ベルの鳴ったのは6階と分かったものの6階住人は
全て不在で原因特定は不可。
原因が分かるまでは家の中に戻らずに、、、とは言われたけれど
あの大音量の非常ベルの鳴る寒い(今日は雨で20℃にもならない)
1階玄関で立ちっぱなしなのはキツイっす
とは言っても そうそう身勝手に自宅に戻る訳にもいかず
管理会社の到着を警察と消防と共に 世間話なんぞしつつ
ウロウロ。
折角なので日々の安全安心な暮らし確保のためにも
警察の方と顔つなぎもしておく方が良いので
周辺の不審者情報などを聞きながら待機しておりました。
何だか 昨日も今日も不意な出来事にエネルギーを
消耗してしまう日でした・・・・
あぁ。なんか疲れた
何だか とーってもお久し振りのご無沙汰してます、、で
ラタトゥユ、作りました。
野菜好きの私には神な常備菜。
いつも好きな野菜を「これも」「これも」と入れてしまうので
出来上がり量がハンパなくて「一体 何人家族なの」と思う程の
量が出来上がってしまうけど それでも あ〜ら不思議。
私一人で食べているのに アッという間になくなってしまって
早い時は3日に1回くらいのペースで大鍋1杯、作ったりしている気が
今日、馴染みの八百屋さんの店内徘徊中に 茄子🍆が ビックリする
お値段で鎮座しているのを発見
次の瞬間には「あっ❗️久し振りにラタトゥユ、作ろう」と閃いたので
今シーズン初のラタトゥユ〜〜♬
あぁ。でもズッキーニの良いのが売っていなくて無し。
キノコ類も入れなかったので無し。
で。ちょっと具の種類は いつもより少なめ。残念
ナス🍆、トマト🍅、セロリ、赤と黄色のパプリカ、さやいんげん、
玉ねぎ、ピーマン、アスパラ。ちょっと 物足りないなぁ。無念
出来立てのアツアツにパルミジャーノをショリショリショリと
すり下ろして トロトロ柔らかめのスクランブルエッグと一緒に
食べたら すっごく美味しかった
今回も沢山できたので 明日は冷やしたの、食べようっと
体力も回復力も下り坂なお年頃だからでせうか。
なかなか捻挫が治りません
リハビリルームで電気を当ててもらって「ホゲ〜」と
していると なんか ドンドン“縁側で和む おばあちゃん”な
気持ちになってしまいます
整形外科の診察台で「今日こそは」と期待していたのに
まだバンデージが外せないことが決まり 思わず「悲しい・・
・・老化で回復が遅くなったのか・・」・・・と呟いたら
慰めるように「だってサァ〜、最初からギプスしなきゃダメな程の
捻挫だったんだから バンデージで過ごしたら若くたって
それなりの時間かかるでしょーがっ 」と言われました。
「寝る時はバンデージを外しても良いよ」と言われたので
外して寝たら 仰向けに寝てつま先を上向きに寝ると
布団の重みが足先にかかって「イテテテテテ・・・」となり
夜中に何度も目が覚めてしまったので 今はバンデージよりは
グルグル巻き感がないけれど 足首固定力のある圧迫固定サポーターを
装着して寝始めました。
早く治さなくちゃ!
・・・と言うワケで 抜ける手🙌は バンバン抜いて家事で
長時間 立ちっぱなしになるのも避けるため レンジ料理愛好家に
なりそうな勢いです。
いつかの一皿。
鶏ひき肉に新玉ねぎのみじん切りを たっぷり練りこんで
コーンと千切りキャベツを ぎゅーぎゅーニギニギした後
レンジでチン‼️」とした 手抜きレンジ シウマイ。
やっぱり キチンとセイロで蒸し上げる方が美味しいけれど
そこそこの美味しさでした。
でも。レンジで蒸すと セイロで蒸すように中身に火を通す為に
必要な蒸気は通しつつ、無駄な蒸気はセイロの隙間から
外に逃げる感じではないので 何だか いっぱいお汁が出て
下敷きしたレタスとキャベツは スープ煮のようになり
シウマイの底の部分も水っぽくなるのが難点。
美味しく食べましたけどね
そんな毎日の中、今年も1年で1番楽しみにしていると言っても
過言ではない「Sapporo Flower Carpet」の季節が来ました‼️
今年は「Sapporo Flower Carpet」で育った指導者1期生として
後輩も持つ身になりました
第一回 指導者養成講座に顔見せ&主催の会社の方々とミーティング。
去年、指導者養成講座で カリキュラムの1つとして私達1期が参加した
下絵張りや会期中に地下歩行空間で行われるワークショップなどを
今年の2期生が行うので 私は花絵制作の当日の制作指導とメンテ、
お片づけ位しか 出番がなくて 少しだけ寂しいぃぃ〜気持ち。
5thシーズン。花絵制作の市民ボランティアから指導者へ変わって皆勤賞。
「もう、いつ辞めたら良いか分からないよ〜〜〜」と言ったら
「えぇっ 辞めるつもりですか❓此の期に及んで」と言われましたが
なんか。何年かしたら フラワーカーペットの制作指導ではなく
ケータリングで みんなのご飯やお菓子🍰🍩🍪を
作っている気がします・・・
今年も楽しく出来たら良いなぁ