本当に久しぶりに巴川の橋の紹介。
静岡市葵区北の麻機地区に源を発し、葵区、駿河区を通って清水区市街地を貫流し、清水港に注ぐ巴川に架かる橋を紹介しています。
本日の橋の紹介は十三番目の橋「巴川水管橋」と十四番目の橋「坂政合板占用橋梁」

巴川水管橋です。
橋と言っていいのか解りません。水道用の橋です。



昭和43年8月の竣工。
旧清水市の水道部の建設です。

水管橋と坂政合板占用橋梁です。


この坂政合板占用橋梁は写真こちら側の工場と向こう側の工場を結ぶ橋です。
その昔はフォークリフトが行き交っていました。
当然一般の人は通行禁止でした。
その坂政合板も写真の向こうに見えるように静岡県内では有名なパチンコ店に様変わりしてしまいました。
静岡市葵区北の麻機地区に源を発し、葵区、駿河区を通って清水区市街地を貫流し、清水港に注ぐ巴川に架かる橋を紹介しています。
本日の橋の紹介は十三番目の橋「巴川水管橋」と十四番目の橋「坂政合板占用橋梁」

巴川水管橋です。
橋と言っていいのか解りません。水道用の橋です。



昭和43年8月の竣工。
旧清水市の水道部の建設です。

水管橋と坂政合板占用橋梁です。


この坂政合板占用橋梁は写真こちら側の工場と向こう側の工場を結ぶ橋です。
その昔はフォークリフトが行き交っていました。
当然一般の人は通行禁止でした。
その坂政合板も写真の向こうに見えるように静岡県内では有名なパチンコ店に様変わりしてしまいました。