ブラックアウト

写真とお出かけ。山歩き。日本酒とビール。ときどき甘いもの。

自動車保有関係手続のワンストップサービス。

2020-06-22 | 

【2020.06.23 UPDATE】
自動車保有関係手続のワンストップサービス~変更登録編~

自動車の住所変更(変更登録)を、自分で行おうとして、調べていたら、WEBのワンストップサービス(国土交通省提供)を利用できそうだと気が付いて、やってみました。
 
これには、マイナンバーカード(署名用電子証明書)を使います。
特別定額給付金の申請で、スマホをICカートリーダーとして、利用できることはわかっていたので、今回も簡単に…と思いきや、スマホには、マイナポータルAPではなく、公的個人認証サービスのモバイルJPKIというアプリをインストールが必要でした。

PCでの申請自体は、Windows10のPC&IE11の組み合わせ、そしてJavaを別途インストールしないとうまく動かない…という始末の悪さ。

さらに、マイナンバーカードでの認証がどうしてもできずに、いろいろ調べましたが、PCとスマホの両方に、公的個人認証サービスの利用者クライアントソフトを入れなくてはならず、BluetoothでのPCとの通信も手間取りました。
格闘すること、2時間弱。やっと申請が終わりました。

でも、平日車庫証明をとるために警察署に2回、陸運に1回行くことを考えたら、自宅で申請出来て、なんと楽な事だ…と思いきや、すんなりいきませんでした。


以下、備忘録として。
申請年月日:令和 02年 06月 07日

令和 02年 06月 12日:
WEBで確認しても、受付審査中から一向に進まないため、下記に問い合わせ。
→通常、3営業日くらいで受付審査が終わるらしく、住民票コードを入れていない可能性があることが判明(入れた記憶はない)
その場合は、再度申請しなおすか、住民票を陸運に届ける必要があるそうだ。

自動車保有関係手続のワンストップサービスヘルプデスク
電話:050-5540-2000

ちなみに、住民票コードは、わかるのだが、後から住民票コードをシステムに入れることはできないのだそう…しかも、このシステムのおかしなところは、住民票コードの入れ忘れがあると、受付審査中から進まず、何のメッセージもない。2wで、自動的に受付却下となるそうです。

住民票コードは、市役所等の窓口で住民票コード入りの住民票を発行するなどしなくてはならず、コンビニでの住民票出力では出せないとのようだ。住民票コードは、11桁の番号で、マイナンバーとは違う番号。それぞれ利用目的が違うというが、全く紛らわしい!

令和 02年 06月 12日:
関東運輸局茨城運輸支局 土浦自動車検査登録事務所(050-5540-2018)に、電話し、車のナンバーを伝え、OSSで受付審査中から進まないということと、住民票コードは入力されているかを確認。
→書類は問題なく、住民票コードは入っているとの回答。ボタンを押すので、
手続きの画面が進めると思うとの説明。

令和 02年 06月 16日:
週が明けても、画面が進まないので、もう一度、関東運輸局茨城運輸支局 土浦自動車検査登録事務所(050-5540-2018)に、電話するも繋がらない。再度、自動車保有関係手続のワンストップサービスヘルプデスク(050-5540-2000)に電話し、土浦自動車検査登録事務所に繋いでもらう。かなりの時間を要する。
→(説明が間違っていたのか?)住民票を届けてもらう必要があるとのこと。あきらめて、住民票を届けることにする(住民票はコンビニで出力¥150)明日届けると、伝達。

令和 02年 06月 17日:
昼休みに、土浦自動車検査登録事務所で、直接担当者に住民票を提出、受理される。


令和 02年 06月 17日:
保管場所証明手数料入金指示→即日納付¥2100円
(ゆうちょダイレクト使えず…ATMも使える銀行と使えない銀行もある…結局、某インターネットバンキング により納付)

令和 02年 06月 19日:
保管場所証明手数料入金指示→即日納付(時間外)¥500円

令和 02年 06月 22日:
検査登録手数料入金指示→即日納付¥350円

令和 02年 06月 23日:
警察署で、保管場所標章 (車庫証明シール)の発行。待ち時間なし。
土浦自動車検査登録事務所で、自動車検査証(車検証)の発行。待ち時間、10分程度。古い車検証と交換。
共に、追加の費用はかからず。

これにて、終了。
かかった費用、2950円+住民票150円。

終わってみると、まぁ、一括手続きは便利ではありました。ただ、システムは、いろいろわかりにくい…

WEBのワンストップサービスの画面では、実際に、警察署や自動車検査登録事務所に行き、手続きをしろなど指示する画面は皆無。
〇〇警察署で、保管場所標章を受け取るとか、受け取り可能な日時を含めて、画面で説明があってもよいのではないでしょうか。というか、画面を見ても、何をしていいかわからない。

警察署では、ただ、保管場所標章を受け取るだけなのに、平日のみ17時までとか、あいかわらずお役所。自動車検査登録事務所は、もっとひどい。問い合わせの電話が繋がらない。


コメント    この記事についてブログを書く
« 石鎚 特別純米酒 夏純米。 | トップ | HPのChrome book。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事