秋分の日、筑波山に登ってきました。
今回は、メジャーな表筑波の登山コースではなく、
登山者の少ないマイナーコースで登ることにしました。
コースは、
登り:薬王院コース(正式な登山コースでは最長のコース)
下り:旧ユースホステルコースを経由して薬王院コースへ
マイナーなコースとあって、あまり人が登っておらず、このコースを選んで正解でした。
実は実際に登山口に出るまで、少しいろいろありましたが、そういうアクシデントも後で考えると良い思い出に。
薬王院コースは、途中700段(780段とも・・)を超える階段があります。下るなら膝に注意ですね。
筑波山山頂駅付近は、祝日とあって、人は多めでした。
旧ユースホステルコースを通って、帰路としましたが、地図上では、舗装路なので、期待していませんでしたが、
車通りもあまりない、緑の多い道だったので、意外に歩きやすくて良かったです。
GPSによる歩行軌跡。歩いた距離は約10km。
一眼レフを山に持っていくのは、重い・・。
それでいて、ザックに入れてしまうと、あまり撮れないのだから、割に合いませんね。
やはりコンパクトなカメラを・・購入しよう。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます