■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

紫芋のスイートポテト(沖縄県宮古島産 ちゅら恋紅使用)

2015-09-05 23:11:00 | 雑記
ファミマのSweets+シリーズ。

 

 【149円(税込)】

 カスタードを加えたアーモンド風味豊かな生地に
 紫芋(ちゅら恋紅)を使用したペーストを絞り、
 焼き上げたデザートです。

色んなイモの種類があるもんですなぁ。なんだか
シベリアを思い出させる質感。(シベリアを
食べたことがないので、単なる印象です)
見た目は沖縄土産の紅芋タルトに似てますわね。

アーモンド風味の土台は、タルト生地っぽい味。
意外と美味しいですが、随分ぶ厚いな。紫芋は
ねっとりしていて、まさにペースト状。自分には
こってり甘めに感じました。スイートポテトって、
こんなだったっけ?も少し素朴な甘さがいいなぁ。
なので、「スイートポテトタルト」だと思って
食べた方がいいかも。スイートポテトは土台が
無い方が好きだけど、おいもタルトだと思えば
普通に美味しいレベル。以前食べた安納芋の
スイートポテトは白あんが使われていましたが、
こちらは使われていないようでした。(たぶん)

何だか子供の頃、母が作ってくれたスイートポテトを
食べたくなりました。漉していないから所々イモの
粒々が残ってたけど、あれが良かったんだよねぇ。

 

 【大門&子大門】

例年5~6月頃に第1弾が咲き、8~9月頃に第2弾が
咲くパターン。今年も昨夜、2輪が花開きました。
(注:大門と子大門は、うちのサボさんの名前です)
コメント

あべかわ餅

2015-09-04 23:00:00 | 雑記
セブンイレブンでゲト。

 

 【100円(税込)】

 柔らかいお餅にきな粉をまぶしました。

以前こういう感じのすあま(好物)を食べたことが
あるんだけど、同じシリーズなのかな。きな粉が
こぼれず、ダマにならず、絶妙な量でまぶされています。
やわやわなお餅ではなく、適度に歯ごたえのあるお餅。
これが満足感を誘います。パッと見「少ない?」と
思ったけど、食後にちょっと甘いものを食べたい時
なんかには充分な量でした。早速リピしております。

 

 【ビミョーな恰好で寝てる】

縦に見ると、フィギュアで回転してるみたいに…。
コメント

Fruit Brewing Pear Lager 余市産洋なし使用

2015-09-03 23:00:00 | 雑記
ローソンのフルーツブルーイングシリーズ。
国産のフルーツをふんだんに使ったフルーツビール
ってことで、北海道麦酒醸造(北海道小樽市)が
限定醸造しているそうです。

 

 【288円(税込)】

うすーーい黄緑色。ほんのり洋なしのいいカホリ。
先日飲んだ「もも」より、こちらの方がビール的
苦みがあります。でもその苦み自体が弱いものなので、
やはりフルーティなカクテル的。ビールはあまり飲めない
自分でも、美味しく飲めましたYO。ちなみにどんだけ
ビールに弱いかっつーと、20代の頃はワインボトル
1本とビール350ml1缶の酔い方が同じだったという…。
あ、今はワインボトル一気にカラにはしませんよ。うふ。

何だか昨日から蒸し暑くなってきて、扇風機を再稼働。
せめてこの湿気が何とかなればいいのに。ちょっと
動くと汗かいて、気持ち悪いわー。所々太陽が顔を
出したりもしてるけど、なかなかスパッと晴れないねぇ。
コメント

TEAM NACS第15回公演 「悪童」

2015-09-02 23:55:00 | ライヴ・イベント
TEAM NACS、3年ぶりの本公演。最初勝手に2年ぶりだと
勘違いしていましたが、赤坂のACTシアターに行ったのは
もう3年も前の話だったのでした。いつもなら2公演は
観るのだけど、すっかりチケットが取れないおじさん達に
なってしまったため、今回は本日の公演のみ。マスコミが
「日本一チケットの取れない劇団」とか煽るからさー。
FC会員でも、なかなか希望の公演が取れなくなりました。

それでも昔は友人達と保険をかけあって、チケ取ったり
取ってもらったりしてたんだよねぇ。現在は結婚やら
出産やらで忙しくなり皆FC辞めちゃって、自分の運頼み。
土日や夜公演は避ける、など工夫して何とかゲッツです。
10年前は東京公演2回、地方公演2回、クローズド・サーキット
(要はライブ・ビューイング)と観まくったのが嘘みたい。
でも今回はもう面倒で、ライブ・ビューイングのチケすら
エントリーしませんでした。(←人気出すぎて、ヒキ気味)

とまあ、毎度前置きが長いですけども。CUE関連では
おなじみのmioさんと、本日も参戦してまいりました。
ハコは六本木の『EX THEATER ROPPONGI』。昨年、
ブリトラを観に行ったので、2度目です。キレイです。
去年今年と、六本木に行く機会がいつもより多いかも。

 

 【お花もいっぱい】

 とある場所に集った5人の男。
 どこにでもいる、ごく普通の男たち。
 だが、彼らにはやらなければならないことがあった。
 それがどんなに恐ろしい事であってもー。
 5人は幼馴染。
 みな、悪童だ。


何と今回、初めて脚本(古沢良太氏)や演出(マギー氏)を
NACS以外の方が担当しています。なので殆どの作品に
ついていたサブタイトルもありません。NACS色が消えて
しまいやしないかと不安でもあり、どんな感じなのか
楽しみでもあり。でも、いい方に転んだんじゃないかな。
セットもNACSの「最小限のセットで最大限魅せる」という
イメージとは違って、なかなか作り込まれた印象でした。

何を踊ってるのかと思ったら、エア卓球でした。ぎゃは!
安田さんと大泉さんの少し狂気を孕んだ芝居に「おぉ。」
と思いつつ観ていたら、実は音尾さんの方が結構狂気
じみていたような。もちろんシリアスな部分だけでなく
笑える部分も随所に盛り込まれていて、さらに森崎さんが
セリフを間違えるという愉快なおまけつき。その場にいた
安田さんと音尾さんも笑っちゃってたなーぷぷぷぷぷ。
シゲもマジ頭ぶつけがあったりして、やっぱり生が
面白い。千秋楽がまだのため詳細は割愛しますが、
ストーリーもわかりやすくて、大変楽しめましたん。
席はやや後ろの方だったけど顔は見えるし、視界を
遮るものがなく、舞台全体が見えて観やすかったです。

そしてNACSといえば、長いことで有名なカーテンコール。
今日も台本なきトークを堪能いたしました。安田さん、
やっぱりヘコイダーマンだ…ワハハ!最近は音尾さんの
「目と目の間は離れても、あなたの心は離さない。
音尾琢磨ですっ。」というキャッチが聞けなくて残念。
今回カーテンコールは「全公演2回まで」って決めてる
みたい。(トークは最初の1回のみ)昔は会場によって
3回ぐらいやってたし、その度トークしてたんだけどね。

今回初めて、会員優先のグッズ先行販売がありました。
早めに行かなきゃいけなかったけど(常にゆっくり到着)
いつもはグッズの列に並ぶと開演時間に間に合わない
事態も発生するので、こーゆーのはありがたい。
NACS系にしては珍しく、スムーズな物販&入場でした。

 

 【てなことで、買ったもの】

当然全部買うほど財閥じゃないから、いくつか厳選。
でも前回より買っちゃったかも。高い。黄色い声援を
送りたい訳ではないので、グッズに顔とかプリントされて
なくていいんだけどね…Tシャツ微妙にダサい。わはー。
今日は何だか昼前から随分暑くなって夏が戻って来た
感じだったし、台風みたいな強風だったけど、数年に
1度のイベント楽しむことができてよかったです。ふふふ。

趣味関係の話は、いつもダラダラしすぎるなー。
長々読んで下すって、ありがとうございました☆
コメント

ほたて揚げ餅

2015-09-01 23:00:00 | 雑記
馬くん土産。セブンでゲトしたモヨウ。

 

 【価格不明】

 素材そのままに
 香ばしい揚げ餅。

栗山米菓さんです。サイトに商品情報の記載なし。
(栗山米菓さんはばかうけが有名だけど、瀬戸しお
シリーズが大好きでよく食べております)

当然ほたて風味なわけですが、貝というより魚介の
旨味が感じられます。よくある揚げ餅のせんべいが
サクサク軽いのに比べて詰まっており、餅っぽさ度が
高いです。昔母が鏡餅を干して揚げて、作ってくれた
ような揚げ餅寄りの食感。小袋ながら餅度が高い
おかげで、満足感もあり。なかなか美味しかったです。
一瞬開拓おかきのパクリかと思ったのを、ここに
白状します。すまん。(開拓おかきも超うまいよ)

今日、大切な友人が入籍しました。ヤフッ☆
前に会った時に日にち決めてないと言うので、
「9月1日いいじゃん。」と言ったのが採用されて
しまったらしい。うはは。でも嬉しい、おめでとう&#9825
来年は年明けに別の友人の結婚式があるし、
めでたい報告が続いて嬉しいのでありました。
コメント