ジュエリークリエイターBloom Fruitsの日記

アートとハンドメイドと音楽とめだかと
日々の出来事

思考回路を変える

2013-06-20 23:56:10 | 音楽


アメリカンピアス

ここ数年、フルートで音大生たちとセッションを組んで、楽しんでいるんですが、

去年、ずっと避けてきた鍵盤楽器[ピアノなどなど)を、また始めるしかない状況になりました。


もちろん、第一専攻(笑)はフルートなんですが、

ずっと習ってきて、研究も重ねてきたフルートに比べ、

私の鍵盤捌きときたら、当初は本当に貧相で、

なるべく弾かないように、逃げて歩いてたんですが。


苦し紛れに続けているうちに、最近、何かを超えた気がしました。


まず、同じ楽器だとしても、フルートの描くラインと、リズム体のピアノとでは、

全然イメージ像が違う~~~~

当初、リズム体の刻み方から研究しました。

合いの手みたいな旋律はどんどん浮かぶのに、ピアノの刻みが全然浮かばず。


使う脳が違うように思えて、フルートを吹く時と、ピアノを弾く時、
完全に脳のモードを切り替えないとダメだと実感。

自分にピアノの引き出しを作るまでが忍耐の時間でした


まだまだ途中だけど、

この頃、なんとなくどうしたらカッコよくなるのか、

ちょっとわかってきた気がします

どう弾いていいかわからない、できないと脳が固まっていた

固まっていた脳がほぐれて、

どうしたらできるか、できるというルートができたことなのかなと思いました。


人間の体は、脳が指令を出して、その通りに動くようになっているけど、

自分の脳ができないという方向に固まってしまうと、

その通りの動きになってしまうものですね。


ポジティブに考えること

よくそんな話を聞きますが、

ポジティブに考えることが習慣、体質になっていたら、

行動もポジティブになるんだと思います。


脳が、弾けない、途中で止まる方向に固まったら、

そこで終わり


脳で持つイメージ、

本当に大事です




BloomFruits
http://bloomfruits.com/
ブライダルジュエリー×オリジナルアクセサリーのオーダーメイド



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポジティブとネガティブの混在 (マチルダ)
2013-08-02 18:42:06
私は、自分にって、ポジティブとネガティブが、混在が良いと感じています。
ポジティブな事ばかりだと思いあがりが顔をだす。ネガティブばかりだと落ち込む。
寝てる脳細胞は、起こしてあげたい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。