ジュエリークリエイターBloom Fruitsの日記

アートとハンドメイドと音楽とめだかと
日々の出来事

学ぶ・・・

2013-08-28 11:48:29 | 歴史


先週土曜日、先輩が講師をつとめるセミナーに参加する機会がありました。


その先輩は、某大学の国際関係学科のOGで、在学中から国内、世界を旅行しながら、

NPO法人など、様々な国際・国内ボランティア福祉活動に参加してきた経験がある方で、

現在は、福祉関係のお仕事をされています。


セミナーのテーマは、

Glocalってなんだろう、

わたしたち、日本人だからできることとは…

真のFriend shipを学ぼう

というものでした。


全般的に、関心を持てる内容で、

話し方も上手で、

新たに引き出しを作ってもらった時間でした。


自分に軸を持つことの大事さ、世界平和などなど。

海外に出てみてわかること、視野が広がりますね。


その中に、第二次大戦終盤の特攻隊がおさめられた写真がありました。

1945年。

まだ100年も経っていないんです。

今は、2013年ですから、

100年前は、まだ第一次大戦が始まる一年前の話ですね。


日本で生きていること、

この時代に生きていること、

時代が100年前ならばもちろん

50年前でも、

現在私がしていることや、抱いているビジョン、夢など、

到底持つことができなかった時代もあったんだよなと

しみじみ感じました。


私は、以前、外資系の会社で数年働いてたのですが、

その時、インド人の同僚に、アジアから観た日本の存在について言われたとき、

日本というのは、アジアの中でそんな風に思われているんだなと、

グローバルな視点を教えてもらった時のことを思い出しました。


世界の中での、日本の役割、

日本人の役割…

自分の位置から考えて行こう。




ローズモチーフ Vol.2

2013-08-22 13:24:14 | いきる言葉


最近、30代男性の誕生日プレゼントとして、

ラベルピンを製作しました。


パープルのローズモチーフをグラデーションにして、

スワロフスキーを一つ。





三つのモチーフを組み合わせて作るのは今回が初めてです。


スーツやジャケットを着用することが多いとのことで、

お持ちの洋服の色を聞いて、

想像しながら作りました。


長く愛用してもらえたらいいなと

思いながら、色や形を構想するのは一番楽しい時間かもしれません。


このお仕事しながら、私も色々な紆余曲折があります。


何かをする時、仕事でもなんでもそうですが、

人生山あり谷ありといいますが、

いい時と、そうでない時がありますね。


いい時は調子がいいのは当たり前ですが、

良くない時に、心、モチベーションを保つのはなかなか困難であります。

特に、今やっていることが何につながっていくのか、

ビジョンがみえないとき。

正しい道を行っていても、

その先が見えなくなることは多いものです。

誰にでも、いい時と良くない時があるから、大変なんですね。

でも、いい時の方が、大変な時よりもずっと多いと。


そこで大事なこと。

大変な時にも、いい時と同じように自分がすべきことを

やれるかどうかが、その後の運命を左右するんですって。


大変な時には、忍耐して、地盤を固めて準備し続ける。

昼も夜も、絶え間なく行うこと。

小さいことでも行うこと。

あきらめもせず、やめることもしないで。

そして、いい日が来たら、

その時にこそ、未練を残さないように熱心にやること。


これも、私の師匠が教えて下さいました


忍耐の期間に心を強く持つこと。

研究が必要だ。。。



BloomFruits
http://bloomfruits.com/
ブライダルジュエリー×オリジナルアクセサリーのオーダーメイド

アクセサリー作り体験

2013-08-21 11:18:12 | works


先日、友人のお母さまに、アクセサリー作りを体験していただきました。


グリーンがお好きとのことで、スワロフスキーをトップにしたネックレスに挑戦することに。


今回は、初めてということで、編んだりなどの細かい作業はない、シンプルなものになりました。

それでも、石自体がキレイなので、存在感はバッチリです。





ほどなく完成!!!





そのあとは、手作り抹茶プリンのティータイム♪





お話の引き出しが沢山あるお母さまで、とても楽しい時間になりました。

数日分笑ったような…。



BloomFruits
http://bloomfruits.com/
ブライダルジュエリー×オリジナルアクセサリーのオーダーメイド




すっかり…

2013-08-20 10:25:25 | 旅行


ブログを更新できる余裕がなく、慌ただしく過ぎた1ヶ月(~_~)

実家に帰ったら、思いもかけず、蔵王のお釜を観に行くことに。

晴れていても霧がかかるとみえなかったり、必ずしも観られるとは限らないお釜…
観ることができたのは幸運でした♪

7月後半からの1ヶ月は、目まぐるしく状況が変わって、まるで回っている洗濯機に放り込まれたかのようだったもので…

雄壮な絶景と、山の涼しい空気に触れ、すっかり癒されました~☆

学生の頃、日本アルプスを装備をしっかりして登ったことがあるけど、その時、山男になりたくなる気持ちがわかってしまったのを思い出しました。

山に行くと、海にも行きたくなるんですよね~

8月もあと10日ほど。
夏らしいことを満喫しよう(^^)